第9章 独占.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 5 章 企業と費用 企業の目的 企業 生産要素:労働・土地・資本 利潤最大化 5.2 生産関数 生産関数: 生産要素と生産物の技術的関係を表した もの 2.
Advertisements

市場の失敗と政府の役割.
公共経済学(06,05,19) 公共財2 (続き).
第9章 独占 市場経済の基本的なメカニズムは,健全な経済を維持する上で欠かせないものである。
産業組織論 8 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月19日
情報経済システム論:第3回 担当教員 黒田敏史 2017/3/6 情報経済システム論.
現代経済学 (2001年度) Copyright©2001 藤生 裕
独占と寡占.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
産業組織論 3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年10月22日
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
経済原論IA 第8回 西村「ミクロ経済学入門」 第7章 企業行動と費用曲線 京都大学経済学部 依田高典.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
第2回講義 文、法 経済学.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論復習と前回宿題解説-
市場の効率性と政府の介入.
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
第7章 市場と均衡.
第11章 寡占 市場の分類 完全競争 独占的競争 (供給)独占 (供給)複占 (供給)寡占 双方独占 買い手独占 (需要独占)
有斐閣アルマ 国際経済学 第6章 関税政策の基礎分析  阿部顕三・遠藤正寛.
第12章 外部性.
15 独占.
産業組織論 9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月9日
ミクロ経済学 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月21日
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
3. 消費の理論.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
8 応用: 課税の費用.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
公共経済学 21. 労働所得税.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
経済原論IA 第10回 西村「ミクロ経済学入門」 第9章 完全競争市場と効率性 京都大学経済学部 依田高典.
生産者行動の理論(2) 利潤最大化と費用関数 供給曲線 生産者余剰 利潤最大化の条件 供給曲線と限界費用 損益分岐点・操業中止点
経済原論IA 第9回 西村「ミクロ経済学入門」 第8章 企業の長期費用曲線と 市場の長期供給曲線 京都大学経済学部 依田高典.
公共経済学(06,06,23) 外部性1:環境問題と混雑外部性.
<キーワード> 平均収入、限界収入 サンクコスト(埋没費用)
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
3. 消費の理論.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
産業組織論A 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年6月20日
16.独占的競争.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
産業組織論 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2016年1月14日
市場の分類 完全競争 独占的競争 (供給)独占 (供給)複占 (供給)寡占 双方独占 買い手独占 (需要独占) 製品差別化なし
産業組織論A 9 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年6月6日
産業組織論A 8 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年5月30日
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
3. 消費の理論.
独占はなぜいけないか.
第5章 企業と費用.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
産業組織論A (12) 独占価格と需要の価格弾力性
第7章 不完全競争 市場経済の基本的なメカニズムは,健全な経済を維持する上で欠かせないものである。
公共経済学 完全競争市場.
産業組織論A 9 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年6月13日
産業組織論A 7 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年5月23日
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
Presentation transcript:

第9章 独占

9.1 独占企業の行動 (売り手)独占 市場である財を供給している企業がひとつしかない状態   市場である財を供給している企業がひとつしかない状態 独占企業は自らの利潤を最大にするように価格と生産量の両方を決定する。 独占企業は価格支配力をもっている プライス・メイカーである。 売り手が一人

独占企業の特徴 独占企業の利潤     p:独占企業の生産する財の価格     y:生産水準 c(y):費用関数  

逆需要関数    通常の需要関数                逆需要関数 逆需要関数

独占企業の利潤最大化問題  独占企業の利潤    独占企業の利潤最大化条件 限界収入=限界費用

総収入、平均収入、限界 生産量 価格(平均収入) 総収入 限界収入 1 14 2 12 24 3 10 30 4 8 32 5 6 7

需要曲線と限界収入

表9.2 逆需要関数   p=100-y 費用関数   c=10y

演習問題 A社はX財市場における独占的供給者であり、 この企業が直面している需要曲線は y=1300ー130p である。またこの企業の費用関数は C=y+500 である。このとき、利潤最大化を実現する生産量、及び利潤を求めよ。

9.2 独占と市場 独占の弊害 独占企業主体的均衡点 独占利潤 消費者余剰 社会的余剰 独占の超過負担 死加重 厚生損失

価格差別 映画料金