桜美林大学におけるアメリカ型A.O.選抜導入の試み

Slides:



Advertisements
Similar presentations
就職活動について 2013 ‐ 09 ‐ 12 まい. 【内定先】 株式会社ペイロール  主に大企業や中小企業の給与計算業務を請け 負い、その企業の業務改善を行う会社。  ベンチャー企業で従業員は 500 人弱。
Advertisements

東北大学の学部入試 東北大学入試センター ( 情報科学研究科 ) 安藤 朝夫. 平成 11 年 4 月:東北大学アドミッションセンター設立( AO 入試のみを所管 ) 平成 16 年 10 月:高等教育開発推進センター設置に伴い,その内部組織とし て 入試センターに改組 ( 全学部入試・大学院入試を統括.
業務改善コンテスト 2009 Good News Delivery~ 効果的な高校訪問の実施 北海道教学部 札幌教学課 平井 直輝 入試センター 北海道入学広報課 根本 直樹.
2015 年に向けた使命と ビジョン・アクションプラン 北海道大学生活協同組合 総代会.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
入試広報における職員の職能開発 アドミッションズオフィサーとしての役割 横浜市立大学 アドミッションズセンター 出 光 直 樹 大学コンソーシアム京都 第7回 SD フォーラム 分科会 A
1 サイト分析例 株式会社インフォアロー ※ InfoArrow がサイト分析をおこなう際のサンプル資料です。 実際の資料とは、採点項目や点数配分は異なっています。
学生安全技術デザインコンペティション(SSTDC)
教育系大学院の概要 (1)社会人を対象とした教員免許状取得コース(転職市場対応プログラム) 【カリキュラムの特徴】
2015年度 業務改善コンテスト 私大連研修の有効活用 教育支援センター 技術支援課 鈴木 裕一.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
  学生協議会クラス委員総会  昼 2006年11月8日(水)18:10 A207 夜 2006年11月9日(木)14:50 B101.
* 07/16/96 留学関連 2017/3/8 はけん *.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
A市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例2】
~校舎一丸となって 学生を支える取り組み~
大学からのメッセージ AO入試はどこから来て どこへ行こうとしているのか
[奨学基金・平和フェローシップ委員会] [2016-17年度 財団セミナー] [委員長 長谷川龍伸] [平成28年8月8日]
AO選考とともにポートフォリオ型一般入試へ進化 ~脱個別学力試験/学力検査の工夫策~
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
学びの水先案内人 -アドミッションズカウンセラーの役割-
― 高大連携 入学前教育(学習)の 充実と合理的な進展を目指して -
(民主主義の当事者としての)市民による社会運営
香川大学の発展のために   -現状と課題-           2009年6月29日 伊藤 寛.
筑波大学情報科学類を 御存知ですか? 24時間使えるコンピュータ 筑波大学【基礎データ(平成22年度現在)】 茨城県つくば市天王台1-1-1
PPM手法を適用した 訓練評価手法構築の試み 第2報 - 平成13年度から平成16年度までの 指導員研修改善の経過 -
日本の教育システム 台北市立図書館 三月二十五日.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
桃山学院大学における 新司書課程科目運営方針
Challenge!  共に作りだす     組織のスイッチ Bグループ H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画 1.
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
今、問われる 「学力」 とは?.
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
障害者福祉ゼミとインターネット 広がる当事者へのアプローチの可能性と課題
平成26年度から、社会福祉学部は学科を再編します。
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
Learning Clinical Reasoning Workshop
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
資料 1 府立大学の今後の改革について(案) 平成23年9月16日 府民文化部私学・大学課.
学生の皆さんのアイデアを募集します エントリー〆切:2015年8月31日(月) 2016年 学生安全技術デザインコンペティション 参加者募集
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
京都府におけるスポーツ施設のあり方懇話会(第5回)
全学輸出管理担当窓口 (研究推進・産学連携部研究推進課)
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
名古屋大学の チューター制度                                    
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
全入時代の大学 大学が提供するべきものは.
平成25年度 大阪大学新入教職員安全衛生講習会実施要項
社会貢献者を 表彰します ~申請受付のご案内~ 受付期間 12月3日(月) ~12月24日(月) ■申請方法 ■提出書類
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
「奨学金」 年度のための地区研修・協議会 ロータリー財団部門 発表④ 年度 地区ロータリー財団委員会
Sher-e-Bangla Agricultural University
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
長野大学における科研費等の運営・管理について
学生アドバイザー(交換留学経験者)による NUC 留学相談会 開催!
Presentation transcript:

桜美林大学におけるアメリカ型A.O.選抜導入の試み Admissions Office 桜美林大学におけるアメリカ型A.O.選抜導入の試み June,2004 安田 馨 出光 直樹  (株式会社進研アド) (桜美林大学) Restructure Obirin University

AO入試の変革 選考組織の改革 選考内容の改革 選考システムの改革 拡大代表者会議の設置 全学一括選考による学部間のばらつきの解消 書類選考を中心とした職員中心型システム

選考内容 ◆1999~2002年 学部ごと ◆2003年~ 全学統一 文学部 経済学部 国際学部 経営政策学部 一次【書類選考】 二次【面接】

選考システム ◆1999~2002年度 教員中心 ◆2003年度~ 職員・教員協同 書類選考【各学部入試委員】 面接【教員】 最終決定【教授会】 ◆2003年度~ 職員・教員協同 書類選考【コミッティー】 面接【教職員】 最終決定【代表者会議】

改革動機 教員の業務量が大きくなってきた 主観に頼らぬバランスのとれた選考方法の模索 職員と協力した選考方法の必要 主観に頼らぬバランスのとれた選考方法の模索 書類選考方法の再構築 アメリカにおけるアドミッションズ・オフィスの入学者選抜方法に活路

改革経緯 学内組織の再構築(組織のライン化) アメリカのA.O.に関する調査 Oberlin Collegeへの職員派遣 アドミッション・センターは学生担当副学長に アメリカのA.O.に関する調査 大越学生担当副学長によるヒアリング調査 Oberlin Collegeへの職員派遣 後藤アドミッション・センター課長

選考組織の改革 職員を中心とした選考システム 拡大代表者会議 による決定 面接 コミッティーによる 選考 書類選考 評価シート作成 副学長、入試委員、職員 拡大代表者会議 による決定 面接 コミッティーによる 選考 書類選考 アドミッション・センター職員 評価シート作成 エントリー

書類選考方法の再構築 1、主担当、副担当による読み込みと評価シートの作成 2、コミッティーによる書類通過者決定 *Oberlinモデルを導入した *面接に傾倒しないシステム

改革の評価 昨年度入学者のGPA平均 それまでのAO入学者GPA

今後の方向性 面接の有無 必要性はどの程度か? 評価方法の確立 AO入学者をどう評価していくのか?