小中学生のお子さんを持つ保護者のための インターネットセーフティガイド ~ 親子で歩むリスク回避の4つのステップ ~ 前編

Slides:



Advertisements
Similar presentations
携帯電話やインターネット等 を 安全に利用するために 平成28年1月 長崎県教育庁義務教育課児童生徒支援室作成 携帯電話研修会用資料.
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
情報社会の影の部分の実態と求められる情報教育 ~情報社会の波に押し流されない児童・生徒を育成するために ~ 平成 17 年度修士論文 北海道教育大学函館校大学院学校教育専修4953 佐々木 朗.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
子どもの「夢」づくりのための 地域教育力・家庭教育力向上実践交流会 「携帯電話・スマートフォンのルール 化等、PTA・地域と連携した実践報 告」 合志市立合志中学校 PTA会長 相原 貴 之 教 頭 上村 秀章 実践発表 2.
2.地域で考えよう 「スマホ利用の危機管理」. あるドラマを見ながら、スマホ利用の 危機管理について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
情報発信 について ブログ について みなさんに聞きます。 ブログ を知っていますか? みなさんに聞きます。 ブログ をしたことが ありますか?
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
平成 26 年 6 月 19 日 特定非営利活動法人 IT サポートさが 浴本信子 ・インターネットでのトラブルによる相談事例 ・ネットパトロールから見える子どもたちの現状.
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
子供安全見守り講座 埼玉県ネットアドバイ ザー 埼玉県のマスコット 「コバトン」 彩の国 さいた ま.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
小中学生のお子さんを持つ保護者のための インターネットセーフティガイド ~ 親子で歩むリスク回避の4つのステップ ~ 後編
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
小・中学校における「情報モラル」学習の 指導計画・内容について.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
子どもたちを取り巻く ネットの利用状況について ネットの特殊性・危険性について
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
プレゼン用データ集 必要なスライドをプレゼンの中にコピーしてお使いください。 最新データに適宜修正してください。
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
ポイント①青少年の携帯電話・スマートフォンの所有状況
セッション5 情報モラルに関する カウンセリングについて 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
第3章 ネットワーク犯罪(後半) [近代科学社刊]
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
犯行予告の書き込みについて 実際の書き込みの例とその影響について 書き込みには必ず記録が残されている まとめ
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
動画投稿サイト ~YouTube~ 現在インターネット上には無数の動画が投稿され視聴されています。
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
自信の家庭と比較しながら ドラマを視聴してください。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
プレゼン用データ集 必要なスライドをプレゼンの中にコピーしてお使いください。 最新データに適宜修正してください。
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
動画投稿サイト ~YouTube~ 現在インターネット上には無数の動画が投稿され視聴されています。
社会の情報化と人間 技術領域専攻 3回 141226  野原 楓.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
インターネットを介したストーカー被害の実態について
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
ペアレンタルコントロールの併用でより安全に
Presentation transcript:

小中学生のお子さんを持つ保護者のための インターネットセーフティガイド ~ 親子で歩むリスク回避の4つのステップ ~ 前編 小中学生のお子さんを持つ保護者のための インターネットセーフティガイド ~ 親子で歩むリスク回避の4つのステップ ~ 前編 子どもたちのインターネット利用について考える研究会

目次 前編 後編 親の本音とケータイの普及 実態としての子どもへの普及 トラブルへの懸念 トラブルの影響の大きさ トラブルの構造理解 トラブル回避に向けた取り組み 学校における取り組み 警察による違法行為の摘発 サイト事業者の自主規制(ゾーニング) 通信事業者等による制限サービスの提供 通信事業者等による制限サービスの限界 家庭が果たす役割 保護者が行うべき対策 「段階的利用」とは 「段階的利用」の基本的な考え方(1) 「段階的利用」の基本的な考え方(2) 各ステップの区切りを決める要素 インターネット利用環境の整備と管理 子どもの能力の見極め 子どもの能力の見極めと4つの段階 保護者に求められる知識 利用させる機器の特性 段階的利用の全体像 求められる能力と環境の整備-ステップごとに解説 「ゴール」として目指すもの 本格的にインターネット利用をさせていない場合にすべきこと 既にインターネット利用を始めている場合にすべきこと まとめ

親の本音とケータイの普及 ケータイが子ども社会で無制限に普及 これからの子どもたちは、 塾の送り迎えなど、 インターネットを使いこなせないと 与えておけば安心。 損をするのではないか。 子どもにねだられると ケータイをもっていない子どもが、 NOとは言えない。 仲間外れになるのではないか。 親の知識不足 ケータイの利用を契機とした事件の現状 子どもの能力との関係性 子どもの利用実態 携帯電話会社の戦略 対応の仕方 ケータイが子ども社会で無制限に普及

実態としての子どもへの普及 子どものインターネット利用率 インターネットの平均的な利用時間 パソコン 携帯電話 小学生 58.3% 27.0% 中学生 68.7% 56.3% 高校生 74.5% 95.5% 5時間以上 6.4 4時間以上5時間未満 2.8 6.5 3時間以上4時間未満 12.1 2時間以上3時間未満 95.5                         高校生 27.7 1時間以上2時間未満                   高校生 74.5                中学生 68.7 58.3            小学生            中学生 56.3 22.9 1分以上30分未満   小学生 27.0 17.5 1分以上30分未満 4.1 0分 パソコン 携帯電話 内閣府 第5回情報化社会と青少年に関する意識調査より

トラブルへの懸念 子どもの 知識不足 判断能力の未熟さ 親の見守り不足 アダルトサイト、暴力サイトなどを 悪意ある大人に誘い出されて 閲覧することによって 健全な精神の育成に 悪影響が出るのではないか という懸念 悪意ある大人に誘い出されて 実際に会うことにより 誘拐され暴力を振るわれたり 性的な虐待を受けることへの懸念 子どもの 知識不足 判断能力の未熟さ 親の見守り不足 コミュニケーション能力不足 に起因する 子どもたち同士のトラブル、 いじめへの懸念 使いすぎによって 身体的、精神的にダメージを受ける ことへの懸念

大切なことを学ばないまま社会に出たことで起きたトラブル トラブルの影響の大きさ 大切なことを学ばないまま社会に出たことで起きたトラブル         俺のブログ バイト先の顧客の○○が、○○って クレームつけて来てるんだけど、 マジウゼー!! 業務内容の書き込み        趣味の掲示板 昨日作ったプラモデルについて、 説明します。 勤務時間中なんだけどねww 業務時間中に 趣味のサイトへの書き込み

大切なことを学ばないまま社会に出たことで起きたトラブル トラブルの影響の大きさ 大切なことを学ばないまま社会に出たことで起きたトラブル         俺のブログ バイト先の顧客の○○が、○○って クレームつけて来てるんだけど、 マジウゼー!! 業務内容の書き込み 炎上        趣味の掲示板 昨日作ったプラモデルについて、 説明します。 勤務時間中なんだけどねww 業務時間中に 趣味のサイトへの書き込み こいつ シメル!!

大切なことを学ばないまま社会に出たことで起きたトラブル トラブルの影響の大きさ 大切なことを学ばないまま社会に出たことで起きたトラブル         俺のブログ バイト先の顧客の○○が、○○って クレームつけて来てるんだけど、 マジウゼー!! 業務内容の書き込み 炎上 インターネットには、匿名性は無いこと 公開されていることが理解できていない。        趣味の掲示板 昨日作ったプラモデルについて、 説明します。 勤務時間中なんだけどねww 業務時間中に 趣味のサイトへの書き込み ネット上の書き込みは 取り消すことができず、 事件は風化しない。 進学・就職などで一生を棒に振ることも

トラブルの影響の大きさ インターネットの利用は他人と関わり合う 可能性を飛躍的に拡大させる。

生命・身体・心に大きな傷を残すこともある。 トラブルの影響の大きさ しかし、ネットの関わり合いを契機とした リアルの世界の出会いは、 生命・身体・心に大きな傷を残すこともある。 インターネットの利用は他人と関わり合う 可能性を飛躍的に拡大させる。

トラブルの構造理解 子どもを放送局にする メディアとしてのインターネットの性質 ! ! ! ! ! ! ! 情報発信

! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! トラブルの構造理解 子どもを放送局にする 誰もが情報を発信する立場に! インターネットとしてのメディアの性質 ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! 情報発信 ! !

子どもにも簡単に利用できる様々なサービス トラブルの構造理解 子どもにも簡単に利用できる様々なサービス 掲示板 プロフ ブログ リアル 交流サイト 子ども自身が発信し、 交流することができる その中で トラブルが起こる 見た目は違うが、 問題点は全て共通 いずれも子どもに ブレーキをかける人のいない構造

トラブルの構造理解 - 掲示板 掲示板 腕試しやいたづら目的で 過激なことを書き込んでしまう ○月○日○○駅で 電車を爆破してやる。

コメントが 投稿されました。 トラブルの構造理解 - 掲示板 掲示板 軽い気持ちの書き込みが、 腕試しやいたづら目的で 公共機関をストップさせ、 世間を混乱させる事態に。 腕試しやいたづら目的で 過激なことを書き込んでしまう コメントが 投稿されました。 ○月○日○○駅で 電車を爆破してやる。

トラブルの構造理解 - プロフ(プロフィール) 誰でも10分で公開できる 自己紹介サービス 掲示板機能も付属 顔写真や氏名、連絡先など 個人情報を書きすぎ易い構造

トラブルの構造理解 - プロフ(プロフィール)  利用者間交流が  事件に発展する例も。  1.誘い出し(出会い)  2.ケンカ 顔写真がわいせつな雑誌等に 転用されるなど、 他の被害形態も発生

トラブルの構造理解 - ブログ ブログ 日々の出来事を綴る 日記型サービス

トラブルの構造理解 - ブログ ブログ ネット上の発言が発端となり、 傷害事件に発展するケースも。 日々の出来事を綴る 日記型サービス コメント てめー調子にのってんじゃねーよ。 お前、①中②年だろ。必ずシメル ネット上の発言が発端となり、 傷害事件に発展するケースも。 日々の出来事を綴る 日記型サービス

トラブルの構造理解 - リアル リアル 「ひと言」形式で書くミニ日記 ブログと同様に ネット上の過剰な発言が 問題に発展することも

トラブルの構造理解 -交流サイト 交流サイト ゲームや着メロなどが 無料で楽しめる 日記やプロフィール機能が付属 会員専用メール機能の提供

トラブルの構造理解 -交流サイト 交流サイト いたずらなど 不適切な書き込みによるトラブル サイト利用者同士が 実際に出会い 性的被害に遭うことや 子どもが殺された事件も

トラブル回避に向けた取り組み トラブル回避に向けた取り組み 学校における取り組み 警察による違法行為の摘発 サイト事業者の自主規制

学校における取り組み 学校における取り組み 情報モラル教育の実施 携帯電話の学校への持込禁止

ログデータ 警察による違法行為の摘発 通報、相談受付、捜査 事件発生 摘発 20080604 12354 0332 ap1258abc.net.tokyo2 20080604 12356 6983 89ap.okayama.net 20080614 12390 6987 89ap.oosaka. jp 20080614 14580 8983 9net.tokyo.cojp 20080614 12390 6987 89ap.oosaka.jp 通報、相談受付、捜査 20080604 12356 6983 89ap.okayama.net 事件発生 摘発

サイト事業者の自主規制(ゾーニング) ゾーニング 大人向けサービス 大人 青少年向けサービス 青少年 フィルタリング利用者

通信事業者等による制限サービスの提供 フィルタリング 不適切なサイトから 利用者を護るサービス フィルタリング非利用者 インターネット フィルタリング利用者 フィルタリング 不適切なサイトから 利用者を護るサービス

通信事業者等による制限サービスの提供 フィルタリングの仕組み 保護者が家庭ごとの 方針にあわせて ルールを指示 サイトを内容で分類 インターネット フィルタリング 子ども 保護者が家庭ごとの 方針にあわせて ルールを指示 サイトを内容で分類 保護者 リスト分類企業

通信事業者等による制限サービスの限界 フィルタリングでは出来ないこと 子どもたちが書き込む内容までは、 コントロールできない。 友人との交流 表現作品の発表 いじめ・いたずら目的の書き込み 出会いにつながる書き込み

家庭が果たす役割は大きい 家庭が果たす役割 学校教育だけに任せることは難しい 学校教育 事業者の取り組み 保護者による家庭教育 (情報モラル教育や持込禁止) 保護者による家庭教育 学校外での利用時間の方が長く、 パソコンやケータイの与え方は保護者次第 子どものインターネット利用能力を 判断できるのは保護者 家庭が果たす役割は大きい

「子どもの能力に合わせた使い方」を検討することが必要 家庭が果たす役割 家庭が果たす役割は大きい 保護者は、まず何を行うべき? 「子どもの能力に合わせた使い方」を検討することが必要

後編と組み合わせてご利用ください