セカンドキャンパス 白井栄理香 津村卓弥 山田文音 松村潤

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

東京ディズニーランド の 経 営戦略 発表:愛知学泉大学経営学部 鈴木 たかひろ 2013/4/27 すずき たかひろ 1 「 卒研 A 」 発表資料.
1 単元 4 : レオクラブの会員. 2 レオクラブの新会員候補者が満たすべき条件: アルファ( 12 ~ 18 歳)またはオメガ( 18 ~ 30 歳)の年齢であ る 善良である スポンサー・ライオンズクラブのレオクラブ委員会により有資 格と認められる 入会資格 レオクラブの会員.
1 BABITS MIHÁLY GIMNÁZIUM BABITS MIHÁLY GIMNÁZIUM BUDAPEST, HUNGARY.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
アンケート結果と考察.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
マーケティング系コンサルティング会社 オフィスコム.
部下を正しく導くリーダーシップのあり方を解説!
近日創刊予定! HP制作にご協力ください 次期役職、決まる HPプロフール登録用紙 ●名前(あだ名でもOK) 学部 学科 年 ●趣味
面接時の注意点 平成17年2月28日(月) 3021教室.
 ご利用のご案内 株式会社あぐりーん TEL: FAX:
サークル活動支援サービス 【 Ripends】
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
Internet & Disneyland 浜ゼミ 3年 浅田・樋口・間谷.
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
労務管理の基礎知識 管理職なら 知らないでは済まされない お申込み >> FAX : 0776-63-6202 労務管理セミナー
悪徳商法 うまい話は要注意!! 街頭で,アンケートなどに こと寄せて話しかけ,たく みな話術で化粧品の購入 や会員権の契約を結ばせ る。
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
統計リテラシー教育における 携帯端末の利用
農業就業者専用アプリ Farmbook 作品紹介
広告活動.
東京都立三鷹中等教育学校 選 挙 三鷹市選挙管理委員会.
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
審議事項 ポイント会員交流委員会 2003年6月18日 委員長 町田 孝道 理事会資料 2003/6/18 理事会の冒頭にて説明
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
応援します 働く女性 Pretty Fly for women workers… 合資会社プリティフライ.
マーケティング系コンサルティング会社 オフィスコム.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
職業奉仕 国際ロータリー.
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
大阪府高等学校社会科(地歴・公民)研究会
「健康保険委員」を 募集しています 健康保険委員には メリットがたくさん 情報満載 実務に役立つ 表彰制度
2019/4/8 ストリートチルドレン 村瀬絵里奈 寺島友広 武田剛.
d 加川大輔 マスターズ甲子園ボランティア.
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
ISPEメンバになると! スライドショーでご覧下さい specialist all rounder with global network.
RYUYTARO IKEDA KIEO-SFC
薬剤師ができること、 思いを明確にしていく ~鈴木信行~
SWOT分析 テレビ広告事業のさらなる強化 財務基盤を強みにした新規事業の開拓 インターネット、アフィリエイト広告の強化
レジュメ ◇前回3月19日のCDA更新ポイントの参加証明書 ◇今回4月8日のCDA更新ポイントの参加証明書 CDAナンバーの記載
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業同士が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援.
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22
診療報酬以外に 利益を確保する発想 ~鈴木信行~
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
ホームページを見ているだけで情報が通知される? ~Cookie編~
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
5年生 板書 問題にみんなでじっくり 取り組めるようになろう! 第1セッション 1年生の子をおいて、だれかを呼びに行く。 ピア・サポート
オープン!“せかいくサロン“ 初回の舞台は・・・台湾! 『こころとからだに優しい台湾体験!』
モンスターペアレントについて 国際学部 こども学科 武内ゼミ.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
Presentation transcript:

セカンドキャンパス 白井栄理香 津村卓弥 山田文音 松村潤 ネットワークを創る セカンドキャンパス 白井栄理香 津村卓弥 山田文音 松村潤

人と人とのネットワークを創る なぜネットワークなのか “ネットワーク”を考える 実施概要 課題

着目した理由 ネットワークが希薄・単純化しているのではないのだろうか? 親子間にも様々な問題が出てきている 隣人のことをほとんど何も知らない 近所の人に頼みごとをすることは滅多にない 親子間にも様々な問題が出てきている 隣人のことをほとんど何も知らない 挨拶はあまりした覚えがない 具体例 ・家庭教師を隣には頼みたくないという人もおり、

現在の問題点 親が子を、子が親を、痛めつける事件が起きている 一人暮らしの人は、さみしい ネットワークが回復すると・・・ 親子の仲は良くなる                 ネットワークが回復すると・・・ 親子の仲は良くなる 一人暮らしの人は、隣人とお話しする機会が持てるか もしれない    

人と人とのネットワークを創る なぜネットワークなのか “ネットワーク”を考える 実施概要 課題

“ネットワーク”とは ある物事同士の間にあり、それらをお互いに関連付 けている情報 昔の人はずっとこれを築いてきて、それを忘れてしま うのは良くないことである 具体的に・・ インターネット上に広がるもの 今現在隣に座っている人

どこに向かうべきか 希薄・単純化はしているが、なくなったわけではない 複雑に再構成するためには・・ これらは非常に簡単なことである 自分から行動していく 寛容のこころを常に抱く 自分のこころをなるべく固定しない これらは非常に簡単なことである

人と人とのネットワークを創る なぜネットワークなのか “ネットワーク”を考える 実施概要 課題

経営理念 あらゆる人のネットワークを創り、地域の活性化を図 る 個々の知識を人々で共有し、知性あふれる人間を育 てる

強み 短期の授業が多いので、いろんな人との交流が楽し め、気軽に参加できる 安い 年齢によって、参加費を変える

弱み 短期なので、付き合いが深まらない 常に教師を確保できない可能性がある 一回の講義につき、一回だけ授業をただで受ける権利を譲渡す るという特典をつけ、教師を集める 教師が確保できなかった場合、雑談会をひらく ポイント制にして、ポイントがたまったら景品がもらえる

内容 講師を雇い教室を開く 講師・参加者ともに会員制にし、名前・連絡先などを 登録する 講義内容をテーマごとに分類する 料理 言語 音楽 中華料理 フランス料理 : 言語 英語 イタリア語 音楽 ピアノ ギター ・・

募集方法 回覧板にビラ・登録用紙をはさむ 新聞に広告を載せる 街頭で呼びかける 町内放送で呼びかける

運営について 参加者は、参加費を支払う その参加費は、内容・日時・場所・講師の資格の有無 などに応じたものとする お金の使い道 講師への報酬 場所代(借りる、または資本金を使って建物を建てる) 雑費 会社の収入

これからの課題 資本金を集める 市場動向を分析する 講師の研修について