2006年7月23日 埼玉大学 木下信行 All Rights Reserved Personally. 法と経済学からみた 銀行の自己資本比率 2006年7月23日 埼玉大学 木下信行 All Rights Reserved Personally.
目 次 Ⅰ 銀行規制における自己資本比率 (1) 銀行監督の客観基準 (2) 預金保険財政の保護 (3) 監督当局に対する規律付け 目 次 Ⅰ 銀行規制における自己資本比率 (1) 銀行監督の客観基準 (2) 預金保険財政の保護 (3) 監督当局に対する規律付け Ⅱ 金融市場における自己資本比率 (1) 銀行の流動性リスク (2) 銀行の情報生産機能と企業価値 (3) セーフティネットとモラルハザード Ⅲ 銀行経営と自己資本比率 (1) 銀行経営に対する規律付け (2) 銀行経営の決定権の移動 (3) 銀行の倒産と自己資本比率 Ⅳ 自己資本比率規制の設計 (1) 自己資本比率の基準値 (2) リスクアセットの構成 (3) 資本政策に対する規制 参考文献
銀行規制における自己資本比率 銀行監督の客観基準 銀行規制における自己資本比率 銀行監督の客観基準 [ 監督上の自己資本比率の意義 ] 預金の安全性確保 監督上の措置を検討するにあたっての指標 銀行経営の自主性 [ 監督における自己資本比率の相対性 ] ○ 規制上の基準とモニタリング <日本> 最低資本金(銀行法導入時)、財務諸比率指導(金利自由化時) 早期警戒制度、検査評定制度(現在) <米国> 銀行券発行準備(国法銀行制度導入時) Canary System、 CAMEL(現在) ○ バーゼル委員会における「3本の柱」 最低自己資本比率 監督上の対応 ディスクロージャー 銀行経営の健全性に対する自己資本比率の機能
銀行規制における自己資本比率 預金保険財政の保護 銀行規制における自己資本比率 預金保険財政の保護 [ 潜在的な無担保債権者としての預金保険 ] 銀行の自己資本による保全 [ 低い保全割合 ] 破綻金融機関は高率の債務超過 <日本>25%(預金保険の金銭贈与実施先178先の平均) <米国>13%(1986年~2003年におけるFDICの処理先1351先の平均) [ 他の保全手段 ] 銀行経営のインセンティブ形成 (可変保険料率、経営責任の追及) 財政資金の投入 保険制度の運営からみた自己資本比率の機能
銀行規制における自己資本比率 監督当局に対する規律付け 銀行規制における自己資本比率 監督当局に対する規律付け [ 監督当局のエージェンシー問題 ] 早期是正措置:自己資本比率により監督上の措置を義務付け (注)欧州諸国においては、早期是正措置は存在せず [ 低い実効性 ] ○ 早期是正措置の対象金融機関の相当数が破綻 <日本>早期是正措置時点における準備状況により明暗 <米国>FDICに対する監査対象11先中8先が破綻 ○ 監督上の措置の実効性 <日本>業務改善命令 <米国>業務停止命令、行政契約、etc 銀行経営と金融市場に対する自己資本比率の機能
金融市場における自己資本比率 銀行の流動性リスク 金融市場における自己資本比率 銀行の流動性リスク [ 決済手段としての預金 ] 要求払い 無担保 銀行の共通商品 流動性の不安定均衡 (安定と取り付け) [ 情報の非対称性 ] 資産評価の主観性 (私的情報、賦存効果) 多数の小口預金者 自己資本によるシグナリング
金融市場における自己資本比率 銀行の情報生産機能と企業価値 金融市場における自己資本比率 銀行の情報生産機能と企業価値 [ 銀行の情報生産機能 ] 私的情報に基づく金融仲介 期間転換による流動性の供給 [ 流動性危機に伴う企業価値の下落 ] レモン費用 (米国における貸出の減価 30%) 取引費用 (米国における貸出の売却費用 10%) [ 流動性危機の防止 ] 自己資本によるバッファー 銀行間市場及び中央銀行 銀行経営のセーフティネット(銀行監督、預金保険)
金融市場における自己資本比率 セーフティネットとモラルハザード 金融市場における自己資本比率 セーフティネットとモラルハザード [ 金融市場のモラルハザード ] 債権者 :セーフティネットへの依存 株主 :過少資本時における過大なリスクテイク [ 銀行経営のモラルハザード ] 株主のインセンティブの反映 決算操作と先送りのインセンティブ [ 銀行間市場と株式市場の相互作用 ] 自己資本比率と市場利回り 資金調達の取引費用
銀行経営と自己資本比率 銀行経営に対する規律付け 銀行経営と自己資本比率 銀行経営に対する規律付け [ 銀行経営の歪み ] ○ モラルハザード ○ エージェンシー問題 経営者のインセンティブと情報の非対称性 [ 株主による規律付けの限界 ] ○ 監督当局と株主のインセンティブの抵触 ○ 株主に関する規制(大口株主規制、業務範囲) [ 債権者による規律付けの限界 ] ○ 倒産制度の適用の限界 レモン費用と取引費用 ブランドバリュー 支払い停止と融資先の連鎖倒産 ○ 早期の流動性リスク
銀行経営と自己資本比率 銀行経営の決定権の移動 銀行経営と自己資本比率 銀行経営の決定権の移動 [ 銀行経営の決定権の序列 ] ○ 議決権と市場による決定 株主と投資家 ⇒ 経常時の経営規律 ○ 残余請求権による決定 スポンサー・預金保険・監督当局 ⇒ 企業再建 ○ 流動性による決定 預金者と銀行間市場 ⇒ 企業清算 [ 監督当局と経営者のチキンゲーム ] 損失の自己実現 連鎖倒産の懸念
銀行経営と自己資本比率 銀行の倒産と自己資本比率 銀行経営と自己資本比率 銀行の倒産と自己資本比率 [ 銀行の倒産の特性 ] ○ 再建型倒産手続の困難 処理期間中の資金繰り レモン費用 ○ 特別の倒産制度 監督当局による申立て 預金保険機関による管理 [ 自己資本比率の機能 ] ○ 企業再建開始のスターティングガン ○ 私的整理 事業の再構築 資本政策の実施 監督当局による経営介入
自己資本比率規制の設計 自己資本比率の基準値 自己資本比率規制の設計 自己資本比率の基準値 [ 市場から求められる自己資本比率 ] 企業の倒産制度 レモン費用と債権の譲渡性 ブランドイメージと情報開示の信頼性 銀行間市場及び中央銀行の機能 [ 規制上の自己資本比率の基準 ] ○ 監督当局からみた自己資本比率 監督当局の私的情報 監督上の措置の実効性 ○ 預金保険からみた自己資本比率 預金保険の保護範囲 預金保険財政に対する政府保証 [ 自己資本比率規制の拘束力 ] 市場から求められる比率より高い基準値→銀行のリスクテイクの拡大 低い基準値→企業再建の困難 ⇒ 実効的な基準値は中長期的に収束
自己資本比率規制の設計 リスクアセットの構成 自己資本比率規制の設計 リスクアセットの構成 [ バーゼルⅡ ] ○ 最低自己資本比率 市場に対する情報開示の方法の変更 リスクウェイトの計算方法の緻密化 自己資本の構成と基準については変化なし ○ 監督当局による検証 ○ 自己資本に関するディスクロージャー 経常時の経営規律への働きかけ
自己資本比率規制の設計 資本政策に対する規制 自己資本比率規制の設計 資本政策に対する規制 [ 私的整理による銀行の再建 ] 問題点の解明と情報開示 経営責任の明確化 事業再構築計画 [ 資本政策 ] [ 資本と負債の相対化 ] シグナリング ハイブリッド商品 再建に要する資本の確保 募集方法 再建過程の経営規律 株主構成 [ 資本政策に対する規制 ] ○ 自己資本の構成 情報開示における比較可能性 残余請求権とオプションプレミアム ○ 資本政策の実施方法 募集方法と対象 情報開示のタイムスケジュール
参考文献 木下信行「銀行の機能と法制度の研究」(東洋経済新報社、2005年12月) 木下信行「改正銀行法」(日本経済新聞社、1999年7月) 金融監督庁「リスク管理モデルに関する研究会報告書」(1999年6月) 預金保険機構「平成金融危機の研究」(預金保険研究、2005年9月) 川村義則「負債と資本の区分問題の諸相」(日本銀行金融研究所、DiscussionPaper No.2004ーj11) R&I「ハイブリッド証券などで複雑さ増す自己資本評価」(レーティング情報特別レポート、2005年12月) Macey,Jonathan R.& Miller, Geoffery R.& Carnell, Richard S. ‘Banking Law and Regulation ’( Aspen Publishers,2001) FDIC ‘Failed Bank Cost Analysis 1986-2003’(Federal Deposit Insurance Corporation, Division of Finance, 2004) FDIC, Office of Inspector General ‘The Role of Prompt Corrective Action as Part of Enforcement Process’(Federal Deposit Insurance Corporation, Audit Report,2203, No.03-038) Berger,Allen N. & Herring Richard J. & Szegoe Giorgiob P. ‘The Role of Capital in Financial Institutions’(Journal of Banking and Finance, June1995) Bernauer, Thomas & Koubi Valley ‘Regulating Bank Capiital: Can Market Discipline Facilitate or Replace Capital Adequacy Rules?( Eidgenoessische Technische Hochshule Zuerich, Working Paper 3-2002) Calomiris, Charles W. & Kahn Charles M. ’ The Role of Demandable Debt in Structuring Optimal Banking Arrangements (NBER Working Paper, Vol. 6892) Calomiris, Charles W. ‘Blue Print for a New Global Financial Architecyure7 (American Enterprise Institute Short Publication, 1998) Macey, Jonathan R. & Miller, Geoffrey R. ‘ The Corporate Governance of Banks ‘ (Economic Policy Review , April 2000)