脚本:楠見 監督:梶原 キャスト:ヒーロー:坂田 ヒロイン:工藤 盛り上げ担当:栗田:

Slides:



Advertisements
Similar presentations
18 班 Insulin による CCB 中毒の治 療 Ca channel blockers, Ca 拮抗薬 鹿島和孝 下地直紀 土山健一郎 村上圭吾 中村 靖.
Advertisements

血糖値の調節 膵臓 肝臓 筋肉 血 糖 脳 インスリン ↑ 200 g/ 日 120g/ 日 乳 酸 乳 酸 グリコーゲン グリコーゲン グリコーゲン グリコーゲン ( 食事 ) 脂肪組織 Plasma Glucose Blood Glucose 尿糖 血糖値は制御された値 であり制御機構が正常 なら全く血糖は上昇し.
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
L3會話改編 柯雅閔 吳一依.
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
英作文の コツ!(初級編) ①主語を見分ける。 ②主語に合う動詞を見つける。 はじまり.
1
糖尿病の成因と病期 1型糖尿病 2型糖尿病 ・右向きの矢印は糖代謝の悪化、左向きの矢印は糖代謝の改善を表しています
解剖生理学 12月16日(木) 炭水化物の消化・吸収 食環境デザインコース 3年 09210211~09210220.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
生物学 第8回 代謝経路のネットワーク 和田 勝.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
活性化エネルギー.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
恐ろしいねずみ講。 ~無限に続くちゅーちゅー?~.
外膜 内膜 R- (CH2)n -COOH R-(CH2)n-CO-S-CoA R-(CH2)n-CO-S-CoA CoA-SH
1)解糖系はほとんどすべての生物に共通に存在する糖の代謝経路である。 2)反応は細胞質で行われる。
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
代謝経路の有機化学 細胞内で行われている反応→代謝 大きな分子を小さな分子に分解→異化作用 第一段階 消化→加水分解
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
解糖系 グルコース グルコキナーゼ(肝) ヘキソキナーゼ(肝以外) *キナーゼ=リン酸化酵素 グルコース6-P グルコースリン酸イソメラーゼ
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
炭水化物 (2)-イ-aーB.
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
糖尿病教室 終了しました 終了しました 平成25年度 無料 無料 無料 有料 場所:(医)笠寺病院 6階会議室
一分子で出来た回転モーター、F1-ATPaseの動作機構 ーたんぱく質の物理ー
コレステロールの合成 と 脂肪酸の合成 これからコレステロールの合成と脂肪酸の合成についての説明をはじめます。★
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
特論B 細胞の生物学 第5回 エネルギー代謝 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
文字と言葉のちがい.
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
おしえてカレー王子!!!.
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
からだをまもる免疫のふしぎ (日本免疫学会:羊土社).
アミノ酸の分解とアンモニアの代謝 タンパク質やアミノ酸はどこにでもあるありふれた食材ですが、実は分解されるとアンモニアという、体に非常に有害な物質を産生します。これは、普段われわれが何も気にせずに飲んでいる水が、実はH+(酸)とOH-(アルカリ)で出来ているのと似ているように感じます。今回、アミノ酸の分解に伴って産生されるアンモニアを、生体はどのようにして無毒化しているかを考えましょう。
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
The Nobel Prize in Medicine 1953
TCA-cycle 7月1日 25~30番 生化学Ⅱ .
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
今日は広告のポスターを調べます。.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
ねむり、睡眠と健康な生活 児童保健委員会 けんこう せいかつ すいみん じどうほけんいいんかい
2017 Presents.
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
礼拝が始まる前に ダニエル10:1~21 をお読みください
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
Presentation transcript:

脚本:楠見 監督:梶原 キャスト:ヒーロー:坂田 ヒロイン:工藤 盛り上げ担当:栗田: 血糖値調節物語 ~怪獣グルカゴンが学んだこと~ 脚本:楠見  監督:梶原 キャスト:ヒーロー:坂田         ヒロイン:工藤 盛り上げ担当:栗田:

あぁ、今日も仕事大変だぁ。

疲れたし、おなかすいたわ。

Let’s have dinner!

そこで、ご飯を食べることにしました。

おいし♪

↑   ↑     ↑       ↑         ↑ こうして、血中の血糖値があがりました。

体内には、私たちの知らざる世界があった・・・ ~これは、私たちの体内世界のお話~

この世界にはどんな者も皆仕事をもっていました。 皆の食事を運ぶ者、食べカスや残飯を捨てる者、違う世界の情報を収集する者、皆に仕事の命令を出す者。 ありとあらゆる者が、ありとあらゆる仕事を毎日、休みなく行っていました。

グルカゴンの仕事は世界に「トウ」というものを増やすことでした。 彼の下で働くグリコーゲンは働き者で、グルカゴンは彼を信頼し、いつも2人でいい仕事をしていました。 先祖代代この仕事をしてきたが、最近彼は自分の仕事に疑問をもち始めていました。 怪獣のくせに中間管理職で、いつも誰かに気を使っていなければならなかったし、「糖」を増やす仕事をもつ者は、世界にはたくさんいたのです。

場所はうつって、小さな国スイゾにある小さな小さな島のお話。 そこにはα地区とβ地区があります。 α地区には怪獣グルカゴン、β地区には戦士インスリンが住んでいました。

血糖値を上げるホルモン ☆グルカゴン ☆アドレナリン ☆成長ホルモン ☆コルチゾール

何より彼を疲れさせたのは、同じ島の中で「糖」を減らす仕事をする者がいたことでした。 彼の名を「インスリン」といいました。

インスリンはグルカゴンのすぐそばで仕事をしていました。 でも、彼らが言葉を交わすことはほとんどありませんでした。 皆がインスリンをちやほやし、また敬ったりしているのを見るたびに、自分の仕事など全く意味を持たない気がしていました。

最近自分がまだ小さかった頃のことを良く思い出しました。 父の仕事場に連れて行ってもらったとき、 「インスリンと我々グルカゴンは同じ運命をたどっている。どちらか一方が仕事を怠けても、世界は回らないし、どちらか一方が働きすぎたても世界の調和が乱れてしまう」 と聞かされました。 でも、グルカゴンにはその意味がわかりませんでした。

この世界には「トウ」を増やす仕事を持つものはたくさんいたからでした。 そんな時「僕はこの世界でいらない存在なのではないか」とまで考えてしまうのでした。

血中に糖を流したい グルカゴンのやりたいこと 血糖値を上げる ←促進 ←抑制 グリゴーゲン→グルコース ○○○→グルコース(糖新生) グルコース→消費(解糖系)

解糖系↓ グルカゴン グルコース グルコース-6-リン酸 フルクトース-6-リン酸 フルクトース-1.6-二リン酸 ホスホエノールピルビン酸 グルコキナーゼ グルコース-6-リン酸 フルクトース-6-リン酸 ホスホフルクトキナーゼ フルクトース-1.6-二リン酸 グルカゴン ホスホエノールピルビン酸 ピルビン酸キナーゼ ピルビン酸 リンゴ酸 オキサロ酢酸 ピルビン酸 オキサロ酢酸 ミトコンドリア

グリコーゲン分解↑ グルカゴン グルコース グルコース 1-リン酸 グルコース-6-リン酸 UTP グリコーゲン ホスホリラーゼ UDPG グリコーゲン(n) グリコーゲンシンターゼ グリコーゲン(n+1)

糖新生↑ グルカゴン グルコース グルコース-6-リン酸 フルクトース-6-リン酸 フルクトース-1.6-二リン酸 ホスホエノールピルビン酸 ホスファターゼ グルコース-6-リン酸 フルクトース-6-リン酸 フルクトース-1.6-二リン酸 グルカゴン ホスホエノールピルビン酸 ホスホエノール ピルビン酸 カルボキシラーゼ ピルビン酸 リンゴ酸 オキサロ酢酸 ピルビン酸 オキサロ酢酸 ピルビン酸カルボキシラーゼ

その日、いつものように仕事に出掛けようと家をでると空が曇っていました。 グルカゴンは嫌な予感がしました。 テレビのニュースでは最近の異常気象の話題で持ちきりだったし、仕事の量が減っていたのも気になっていました。 何より気がかりなのは昨日、帰りにすれちがったインスリンの顔色が、悪いように見えたからです。

予感は的中しました。 職場につくと顔を真っ青にした上司が走ってきたのです。 息を整える間もなく彼はいいました。 「大変だっ、インスリンが倒れた!!」

「あんたが糖を作りすぎるからインスリンがこんなになっちゃったんじゃない!」 周りを見ると、皆がそういう目で自分を見ていました。

「僕は、僕は・・・」 今や世界は異常気象でみんなろくに仕事もできない状態になっていました。 うつむいていた頭をあげると、ゆっくりと立ち上がったインスリンが目の前に立っていました。

「いこう・・・グルカゴン。・・・し、仕事の時間だよ」 「だめよ、また僕が仕事をしたら、糖があがるじゃないか! 僕は・・・

この世界を 救いたいんだよ、 インスリン」

インスリンが顔をほんの少しだけ動かして、笑いました。 「お前、かっこいいよ」 そういうとインスリンはグルカゴンの肩を借りて歩き出しました。 「さぁ、僕たちにできることをしよう。」

インスリンとは 膵臓に存在するランゲルハンス島β細胞から分泌 グルコースの細胞内取り込みを促進 グリコーゲン合成を促進 糖新生を抑制 血糖値を下げるホルモンはインスリンのみ

インスリン分泌のメカニズム 血中グルコース アミノ酸 グルカゴン この3つの濃度が上昇すると インスリン分泌が促進される

ATP感受性K+チャネル Ca2+ ATP GLUT2 Ca2+チャネル

インスリン受容体はインターホン!? えー! IRS-1 トランス ロケーション GLUT4含有小胞 グルコース PI3-キナーゼ チロシンリン酸化 IRS-1 PI3-キナーゼ PKB インスリン インスリン受容体 GLUT4含有小胞 トランス ロケーション グルコース GLUT4

ではここでクイズ GLUT4の働きによって、グルコースの細胞内への取り込みは何倍になるでしょう ①2倍 ②5倍 ③15倍 正解は・・・ ③15倍 実は10~20倍

インスリンもグルカゴンも、世界を動かすのには必要なんだ。 どちらがいなくなってしまっても駄目なんだ。 カゼや糖尿病になっても、この世界が動かなくなってしまっても、 この世界の誰のせいでもないことだってあるんだってことを・・・

私のせい・・・? え・・・?

そうですよ! ※食べ過ぎは いけません。

まとめ インスリンとグルカゴンは反対の働きをするけれど、切っても切れない関係にあります。 彼らが正常な働きをし続けられるかどうかは私たち次第です。 きちんとした食生活をし、アルコールの摂取しすぎにも気をつけましょう。    

~end~