オウム真理教と日本社会の変容 2011年12月26日 安岡ゼミ 1076501c 赤澤彩香.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
問題 携帯電話の普及 そして、出会い系サイトも普及 容易にアクセス可能 普及するにつれ、それを利用し た犯罪も増えてきた。
Advertisements

いじめ問題 具体的な解決策を考える 異文化コミュニケーション論2回 神崎昇平. もくじ はじめに “ いじめ ” の発生件数 子どもの自殺数 現在の対策 考察 提言① 提言② 提言③ ( 研究者の意見 )
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
住民の成長 肯定的な関係をどうつくるか. 住民の関係と運動 新興住宅地の人間関係と変化 ムラと村 住民であることの意味 日本社会と「音」 背景としての人間関 係 騒音おばさんは何を提起しているか 住民間のコミュニケーション(新と 旧住民) ・ ゴミ問題 ごみ出しルールをめぐる紛争.
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
もとなり 1 リクルート事件ついて. 目次 2 リクルート事件とは この事件の問題点 社会的影響 リクルート社の事件後の取り組み 引用先.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
ジャーナリズム論 第 12 回 現代日本のジャーナリズムの問題点 2 担当:野原仁. リークにもとづく不確実な情報 意図的に取材源が流す不確実な情報を、 裏取り取材をしないままタレ流すことが 日常的に行われている=誤報の危険性 意図的に取材源が流す不確実な情報を、 裏取り取材をしないままタレ流すことが.
14章 ネットワーク論的アプローチ 家族集団論のゆらぎ:集団論の境界が曖昧→親族・近隣・友人・職場仲間の網目の中に家族を位置づける ネットワークを分析概念として検証 認知ネットワークとしての家族:世帯と家族は違う 家族は親族へ広がる 家族変動論の背景:高度成長期、都市化の時代、コミュニティ・ネットワークの弛緩の中で家族の単位が析出する→核家族化/性別役割分業の発生.
第12回 CMCと仮想社会 担当:野原仁(地域科学部)
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
緊急時の初期対応について ~ポジションペーパーの作成を通して~
新宿食支援研究会とは 「食べられる街づくり」のための 地域連携を作る「コラクリ」 ワーキンググループ(WG)
参議院議員会館 講堂 (予定) (千代田区永田町2-1-1 )
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
日本語 IIB: 聴解 (平成 19 年度 後学期) 第 13 回 (1 月 21 日).
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第5課 猫ばばと死刑 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
第13回 情報操作とやらせ 野原仁(地域科学部)
23A[再]・クリスマス  青山・文化人類学.
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
社会調査とはなにか(2) テーマの設定と仮説構築
Zone End Polio Now Coordinater 坂本 俊雄 (第2ゾーン・東京八王子南)
7月12日 在宅医療および外来化学療法における がん化学療法レジメンの現状と課題 13:30▸17: 年 参加費 無料 日
新学期にあたって 作花 一志.
情報モラルデザイン A班第5回      憲法と人権の問題  吉田  .
サブリミナル効果の検証.
12月15日(土)ただし、8月と12月は箸作り教室となります
危険ドラッグは 身体と人格を破壊します 合法・脱法ではなく違法です 合法・脱法という言葉には絶対にだまされない。近づかない。
メディアの経済的影響力 過剰報道に 感化させられている 事実.
家出サイト.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
開票事務の迅速化に向けた取組みについて 平成23年1月13日(木) @早稲田大学 広島県選挙管理委員会.
この交流会は 公益財団法人 日工組社会安全財団 の助成を受けて開催します。
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第 5 課  猫ばばと死刑  本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
10の質問 絶対的真理を探究してみたい ヨーガ・チベット密教など神秘的なものに興味がある 自分を鍛えたい・成長したい 健康状態に不安がある
恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
死刑 death penalty c 野尻可那子.
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
市民オンブズマンは 地方自治体の情報公開を どう進めてきたか
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
地球に優しい暮らしを 考える市民フォーラム 食もエネルギーも地産地消 2017年11月11日(土) 場 所 時 間
輸入感染症例(平成18年) フィリピンで感染し、日本に帰国後発症死亡
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
P2P概説 P2P概説 第2回 /
異文化コミュニケーション 異文化コミュニケーションとはコンテクストを十分に共有しない人同士のコミュニケーションであると定義できる。
福祉社会環境論B 第7回 ドメスティック・バイオレンス 第8回 ラテンアメリカ・カリブ地域女性の現状と社会的地位 立場が異なると見方が異なる
取調べと司法面接法 脇中 洋.
デンマークが 独立した パレスチナ国家 建設を訴える
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
在住外国人の人権保障の実現 在住外国人にとっての     住みやすい町作り.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
3次元画像処理とMetaverse.
住民の成長 肯定的な関係をどうつくるか.
「森里川海」つながりセミナー in 周南 -地域の実践活動団体の事例を通して、未来の産業と未来の世代に
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
輪廻 saṃsāra.
サービス・ラーニングの最後のプレゼンテーション
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
第三部 流動性の高まる社会を考える  2019/6/3.
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
犯罪予告について 887 日野 淳一郎 888  森谷 知恵.
Presentation transcript:

オウム真理教と日本社会の変容 2011年12月26日 安岡ゼミ 1076501c 赤澤彩香

オウム真理教とは? 教祖:麻原彰晃 目標:解脱(仏教的世界観) 1990年「真理党」として衆議院議員総選挙に出馬 一般的なオウムのイメージ  =不気味、危険、恐怖   はいつから??

オウムの闇 殺人事件 ポアの概念 年 事件名 死者数 1989 田口修一殺人事件 1 坂本弁護士一家殺害事件 3 1994 薬剤師リンチ殺人事件 滝本弁護士サリン襲撃事件 松本サリン事件 7 男性信者リンチ殺人事件 駐車場経営者VX襲撃事件 会社員VX殺害事件 1995 被害者の会会長VX襲撃事件 目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件 地下鉄サリン事件 12 新宿駅青酸ガス事件 東京都庁小包爆弾事件 殺人事件 ポアの概念

「地下鉄サリン事件」 1995年3月20日 13人が死亡、約6300人 が負傷 大都市で一般市民に化 学兵器が使用された史 上初のテロ事件

麻原逮捕→死刑判決 1995年5月16日逮捕 意味不明な供述を繰り返し、 次第にまったく言葉を発さな くなる 2004年2月27日死刑判決 (東京地裁)

「地下鉄サリン事件」「麻原彰晃」の一般認識 衆議院議員総選挙の大敗  →それから自分を受け入れなかった社会全体を憎悪  →大量殺戮で国家転覆をねらう(地下鉄サリン事件) 部下をマインドコントロールで操った 逮捕後の麻原の挙動は詐病

「A3」による疑問符 「A3」森達也著(2010年 集英社) インタビューを通して、従来のオウムに対する認識とは 違った視点を打ち出す

①オウム信者は私たちとは違う、 「不気味・危険」な存在だったのか? ①オウム信者は私たちとは違う、       「不気味・危険」な存在だったのか? 従来メディア:   「悪の権化」「マインドコントロールされたおかしな人達」 映画「A」「A2」:   「以外と普通な人たち」 インタビューを通して:   「善良で優しい人たち」 メディアの商業性   →読者の求める情報を提供する    (分かりやすく刺激のある情報)

②あの事件はなぜ、どのように起きたのか? 麻原の被害妄想的危機意識の増大   「やらなければやられる」 目の見えない麻原と弟子とのコミュニケーション

③彼と事件によって、この社会はどのように 変わったのか? ③彼と事件によって、この社会はどのように                  変わったのか? 裁判の迅速化、重罰化  →冤罪の増加の可能性 危機意識の増大  →被害妄想的危機意識が社会全体に浸透  →社会のオウム化、新たな差別や仮想敵の出現

論点 危機意識について メディアについて 犯罪者・犯罪者家族への人権侵害について 新興宗教について アレフ(元オウム)やひかりの輪について