『人間温度計になろう!夏の陣』で 学んだことをふりかえってみよう!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日常生活にはあまりない動きを 集まった仲間とともに、きれいに出来るよ うに 頑張って取り組んでいきましょう!
Advertisements

2015年10月20日 ◇小学校 ◇◇◇◇. ・◇◇市の「私物パソコン利用書」 ・画像をテレビ画面に飛ばす.
信州大学公開講座 第5回 スターリングエンジン工作 信州大学工学部 サイエンスレンジャー 石川 正昭.
過去の気温変化. Newton ムック 2005 地球大変動 pp.114 Newton ムック 2005 地球大変動 pp.115.
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
蓄電のひみつ 小学校6年 電気の利用 授業2ー 3. 電気はためることができる 手回し発電機を回す回数を増やすと、 ためられる電気の量は増える ためられる電気の量には限りがある 1学習のふりかえりと今日の授業 コンデンサーは どこで使用されているのか探ろ う (C) 一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁.
電気は、光・熱・音・運動に 変えることができたね!
第4回  親子・孫3代で使える木造住宅で 人生トータルコストダウンの家づくり 監修 一般社団法人住まい教育推進協会.
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
Thomason-5.ppt 超芸術トマソン.
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
クイズにチャレンジ!  これからお友達と遊びに行きます! 公園で遊んだり,お買物に行ったり,とっても楽しみです!!  でも,道路や街には危険な場所もたくさんあります。 安全な場所とは?危険な場所とは?どんなところなんでしょう?  さぁ!クイズに答えながら,安全な場所と危険な場所の違いを見つけてみよう!!
日本と韓国の沐浴文化 정혜인.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
家ですぐできる! エコライフのコツ.
太陽との付き合い方 ~冬~ WARM BOX  大作戦!!.
建物周辺気流の予測手法としての 数値シミュレーション・風洞実験の検証
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
環境材料工学科って どんな学科? *画面をクリックすると進んでいきます*
   ~自然とくらし~         黒木校区と木場の棚田    .
人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
日本の伝統服「着物」 相模原新宿教室 M・Y 中1 【クリック】 こんにちは 「相模原新宿教室 M・Yです。 日本の文化について発表します。
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
ウサギにまつわる民話 ウサギの尻尾①(アメリカの民話) むかしむかし、ウサギがオオカミに言いました。
ラグランジュ微分と オイラー微分と 移流項の 三者の関係を直感で理解する方法
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
日本の昔からの 音楽に親しもう 今日は、『日本の昔からの音楽に親しもう』というテーマ勉強していきたいと思います。
AOYAMA スクリーンを見てください。これはユニフォームです。選手の名前はどこに書いてあるか分かりますか?
人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!
省エネルギーを指向した複合ビルの環境設計
6年生  荻小温度調査隊! ~クールヒートトレンチの秘密~.
おしえてカレー王子!!!.
私たちができることは何だろう・・ <指導者の方へ> このスライドショーでは、BGMを流すと効果的です。
一日の気温の変わり方を 調べてみることにしましょう。 最近は、めっきりあたたかく なってきたね 朝はすずしくても、 昼はあせがでる
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
北海道大学 理学院 惑星宇宙グループ 成田 一輝 / 村橋 究理基
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
水道料金編 みんなで水道料金のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
ヒントコーナー クリックしながら,画面を見て自分で考えてみよう! そして,分かったことはシートにまとめていこう!
きゅうしょくのごみは            どこへいくのかな?.
家ですぐできる! エコライフのコツ.
『人間温度計になろう!夏の陣』で 学んだことをふりかえってみよう!
断熱Low-Eガラスが冬期の自然室温に及ぼす効果
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
マイスターⅡ 窓シリーズ商品 商品性能 快適を創る優れた商品性能 H-5相当 T-1(25)等級 T-2(30)等級 W-4(35)等級
 荻小温度調査隊! ~クールヒートトレンチの秘密~.
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
兄 めぐみ、   を  荷物 届けてくれないか? カギはいつものところ。 わかった、 お兄ちゃん。 妹 間奏1.
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
問題 あなたはポケモンGOをやっています. これから5か所のポケモンの巣(ポケモンがよく出る場所)を回って レアポケモンを捕まえに行こうと思っています. しかし,持ち物を見たらハイパーボール1つしかありませんでした. なるべくCPが高い(強い)レアポケモンを 捕まえたいのですが, 何か所目で捕まえれば.
杉八小の風の道をさがせ! ~風とうまくつき合う方法~
S.TOMIDA K.TANAKA M.MORISHITA
ねむり、睡眠と健康な生活 児童保健委員会 けんこう せいかつ すいみん じどうほけんいいんかい
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
Presentation transcript:

『人間温度計になろう!夏の陣』で 学んだことをふりかえってみよう! 夏に体感したことを振り返ってみよう!

屋上プール おくじょう 45℃ 27℃ 50℃ どこが一番あつかったかな?どこが一番つめたかったかな? てすり 水 ゆか 2 夏にプールのいろんな場所をタッチしたとき、どこが一番暑かったか覚えているかな? 床も水も手すりも、全ての場所で同じように太陽が当たっていたけれど、 モノによって、手のひらで触ったときに感じた暑さが違ったね。 サーモカメラでいろんな場所の表面の温度を測定すると、こんな感じになっていました。 水が一番冷たくて27℃くらい、手すりは45℃以上に、コンクリートの床は何と50℃近くになっていました。 暑いところと冷たいところとでは、20℃以上温度が違っていたけれど、 これは、材料の種類によって、熱の伝わり方が違うからだったね。 ゆか 45℃ 27℃ 50℃ 2 2

日が当たっているところと、当たっていないところ かていかしつまえ 家庭科室前のろうか 日が当たっているところと、当たっていないところ どちらが暑かったかな? 3階の家庭科室前の廊下も見てみると、日が当たっているところと当たっていないところとで、随分暑さが違っていたね。 同じ床でも、日が当たっていないところは35℃くらい、ところが日が当たっているところは 何と40°近くになっていて、5℃も温度が違っていました。 夏は、カーテンを閉めたり、ブラインドを閉めたりして、 太陽の日を遮ることで、部屋の中を涼しく保てるということを学んだね。 40℃ 35℃ 3

今日はプールと家庭科室前の廊下 ランチルームの和室へ行くよ! どこが冷たくて、どこがあたたかいかな? では冬の場合は、夏とは逆に、どうやって寒くならないように工夫することができるのか、 今日の総合学習の時間では勉強していきたいと思います。 今日はプールと3階家庭科室前の廊下とその近辺、ランチルームの和室を回って、 夏と同じように、いろんな物の表面をタッチして、どこが冷たいか、またどこが冷たくないか調べてみよう! 予想してみよう!!

人間温度計になろう! -冬の陣- では今日、プールや家庭科室前の廊下、和室でタッチしたり、新聞紙の服を着てわかったことをおさらいしよう。

① 屋上プール 33℃ かべ シャッター 22℃ ゆか 手すり 14℃ どこが一番あたたかかったかな?どこが一番つめたかったかな? 屋上プールのいろんなところをタッチしたけど、どうだったかな? ・・・ このサーモグラフィーを撮影した日の気温は大体14℃位でした。 手すりの部分は14℃以下になっているけれど、太陽の日が当たっている壁やシャッターは温度が高くなっているのがわかるね。 校舎の壁は22℃くらい、シャッターのところは33℃近くまで暖まっているね。 手すりも金属でできているし、シャッターも同じ金属でできているけれど、日が当たるか当たらないかで20℃近くも温度の差ができてしまうんだね。 また同じように日が当たっていても、壁とシャッターとでは材料が違うので、触ったときの暖かさが随分違っていたね。 夏と同じように、冬でも日が当たっているところの方が暖かくなるし、材料の種類によって、暖かさ/冷たさが違うということがわかったね。 ゆか 手すり 14℃ 同じ材料でも、日があたっているところの方があたたかいね! 同じように太陽が当たっても、材料によって、あたたかさ/冷たさがちがうね! 6

日が当たっているところと、当たっていないところ かていかしつまえ ② 家庭科室前のろうか 日が当たっているところと、当たっていないところ どちらがあたたかかったかな? 12℃ 20℃ 16℃ 13℃ 14℃ 14℃ 18℃ 13℃ 14℃ では家庭室の前の廊下も見てみよう。 廊下では、日が当たっているところとあたっていないところがあったね。 日が当たっている壁の木の部分は大体18℃近くまで温まっているけれど、塗り壁の方は14℃くらいしかないことがわかります。 同じように日が当たっていても、材料の種類によって4℃も温度に差ができてしまうんだね。 また窓のサッシも日が当たっているところは16℃くらいまで暖まっているけれど、日が当たっていない部分は14℃くらいしかないことがわかるね。 家庭科室前の廊下は太陽の日が入り込んでいたけれど、エレベータの前の辺りは、一日を通してほとんど日が当たりません。 日が当たっているところでは木と窓のサッシなど、材料によって冷たさ/あたたかさがとても違っていたけれど、日が当たっていないところでは、それほど温度の差を感じなかったね。 ではエレベータホールのサーモグラフィーも見てみましょう。 壁の木の部分は13℃くらい、塗り壁の部分も大体同じくらいの温度になっています。 金属でできたドアは14℃くらいで、材料による温度の違いはほとんどありません。 このように日が当たるとどんな材料でも日が当たっていないところよりは暖かくなるけれど、 材料によって温度の上がり方が違うということがわかるね。 冬、部屋の中で暖かく過ごすためには、暖まりやすい材料を使って、太陽を上手に部屋の中に取り入れることが大事だということがわかるね。 日があたっているところの方があたたかいね! 同じように日があたっていても、材料によってあたたまり方が違うことがわかるね! 7

たたみと木の床、どちらが冷たかったかな? わしつ ③ ランチルームの和室 たたみと木の床、どちらが冷たかったかな? 一番あたたかったところ、 冷たかったところはどこかな? 差し替え 23℃ 11℃ 16℃ かべ 木のゆか たたみ ではランチルームの和室も見てみよう。 和室の中には、たたみや木、和紙、土壁などいろんな材料があったと思うけど、どこが一番冷たかったかな? ・・・ 一番暖かかったのはどこかな? 足の裏で、畳と木の床の冷たさを比べたけれど、どっちが冷たかったかな? サーモグラフィーを見てみると、障子の向こう側にある壁の温度が一番低くなっていることがわかるね。 けれど木の床とたたみでは、あまり温度は変わらないみたいだね。 けど、どうして畳の方が暖かく感じたんだろう? これは実は、皆が新聞紙やプチプチを着たときに感じたことに秘密があるんだよ。 8

新聞紙・ビニール・ぷちぷちの服の あたたかさを確かめよう! 新聞紙を着る 新聞紙を使って上着を作ったけれど、それを着てみて、みんなどうだったかな? ・・・ サーモグラフィーで見てみると、新聞紙を着ていない場合は、胸の辺りが赤くなっていて、体からの熱が服の外に漏れているよ。 新聞を1枚着てみると、体からの熱が逃げていくのを新聞が抑えてくれて、新聞の内側に体からの熱を閉じ込めてくれるようになるんだよ。 Tシャツ1枚 20℃ 35℃ 50℃

しわくちゃの新聞紙を着ることによって・・・ 新聞のしわとしわの間に あたたかい空気をためる 体からのねつがにげてしまう Tシャツ一枚だと、体から出た熱がすぐに外へ逃げてしまうけれど、 新聞にしわをいっぱいつくって重ね着することで、隙間に風が通りにくくなって、体から出た熱が逃げないようになるんだよ。 Tシャツ1枚

さらに、ごみ袋やぷちぷちをかぶると・・・ 新聞を着ただけだと、裾の辺りから暖めた空気が逃げてしまうけれど、さらにビニール袋やぷちぷちを重ね着すると、暖めた空気を逃がさないようにすることができるんだよ。 空気を通さないゴミ袋を着て、ウエストを絞ることで、新聞と新聞の間にできた暖かい空気の層を逃がさないようにしたんだよ。 そうすると、裾から暖かい空気が逃げないから、おなかや肩の辺りが暖かい空気に包まれて、温まっていることがわかるね。 さらにビニール袋よりもぷちぷちの方が暖かかったね。 ぷちぷちの中では、体から出た熱であたたまった空気を溜め込んでくれていたんだよ。 新聞紙だけ ごみ袋やぷちぷちをかぶる 20℃ 30℃ 40℃

建物での断熱の工夫 ふつうの建物… 空気のつぶつぶで建物をおおうと 断熱材が入ってるよ あたたかさがにげにくくなる あたたかさがにげやすい だんねつ   くふう あたたかさがにげにくくなる あたたかさがにげやすい 断熱材が入ってるよ だんねつざい ふつうの建物… たてもの 建物も同じだよ。何もしない普通の建物だと教室の温かさが外へ逃げていくけれど、 空気の層で建物を覆うと、温かさが逃げにくくなるんだよ。 この空気の層でできた壁を断熱材と言います。 外から見ると普通の壁と同じように見えるけど、 荻小の壁にも断熱材が使われていて、温まった空気をためて逃がさない工夫をしているから、 みんなが新聞紙を着たときと同じように、冬でもあまり寒くならないようになっているんだよ。 空気のつぶつぶで建物をおおうと たてもの 12

足のうらでも空気の効果を確かめたね! ① ② ③ こうか 素足 素足+ビニール 素足+ぷちぷち ねつをたくさんうばう 空気を とじこめる 床を足のうらでタッチしたとき、素足とビニール、ぷちぷちとでどれが一番冷たく感じたかな? みんなの足から出る熱をためる空気が、ぷちぷちで一番沢山あったから、ぷちぷちが一番冷たくなかったんだね。 それと同時に、ぷちぷちを履いた場合は、足が床に触れる面積が一番小さくなるから、 床へ逃げていく熱も少なくて済んだんだね。 これに比べビニールも素足よりは床に触れる面積が小さかったから、素足よりは少し冷たく感じにくかったんだね。 空気を とじこめる ねつをたくさんうばう 13

床の材料の工夫 フローリング たたみ カーペット くふう じゃあこの空気の効果は実際の建物にはどんな風に工夫されているんだろう? 例えば、床にもいろんな材料が使われているね。 皆の家の中にも、フローリングのように木でできた床もあれば、畳やじゅうたん、カーペットなどいろんな材料があると思うけど、 どれが一番冬でも冷たくならずに済むか、わかるかな? フローリングの場合は、あまり凸凹がないから、みんなの足の裏が沢山床にくっついてしまう。 でも畳やカーペットには凸凹があるから、みんなの足の裏が全部くっつかないようになっている。 フローリングの場合は、沢山の面積から沢山の熱が奪われるけど、畳やカーペットは、表面の凸凹と足の裏の間に挟まれた空気を閉じ込めることで、さらに暖かく感じるんだよ。 フローリング たたみ カーペット

上手にくふうして、あたたかくすごそう!! 冬をあたたかくすごそう! いよいよ寒さも本番! 上手にくふうして、あたたかくすごそう!! じょうず 今日いろんなところをタッチしたり、ぷちぷちを着てみてわかったことを利用して、 寒い冬を頑張って乗り切ってください。