三鷹FX相関器互換の ソフトウェア相関処理システムの構築 3

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
Advertisements

インターネット構成法 最終課題 環境情報学部3年 平野大輔 環境情報学部3年 小原知博 環境情報学部3年 野崎沙織.
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
川口則幸教授 退任記念ワークショップ 日通機における 電波天文機器の開発 2014年6月3日 日本通信機株式会社 武井 健寿.
PC-VLBIを用いた VERA用相関処理システムの構築3
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
三鷹FX相関器互換の ソフトウェア相関処理システムの構築
PC-VLBIシステムを用いた VERA用相関処理系の構築 2
インターネットにおける オーケストラ演奏同期機構の 設計と実装
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
国立天文台水沢VERA観測所 光結合VLBI推進室 川口則幸
P,Q比が変更可能なScaLAPACKの コスト見積もり関数の開発
各種PC クラスタの性能評価 同志社大学 工学部 廣安 知之 三木 光範 谷村 勇輔.
グリッド技術を利用した大規模計算機システムの構築
水素メーザの開発 待鳥 誠範 アンリツ株式会社 計測事業グループ R&D統轄本部 R&Dセンター 第1技術開発部
医療支援診断のためのコンピュータ分散システムの検討
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
須藤 広志 高羽浩、川口則幸、 他光結合VLBIグループ
レーザー励起Csガスセル型原子発振器による測地VLBI実験
観測システムの現状 国立天文台 光結合VLBI推進室 河野裕介.
NICTにおける e-VLBIのアクティビティ
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター) Y. YONEKURA (Ibaraki U.)
1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
組み込み向けCPU 小型デバイスに搭載されるCPU 特徴 携帯電話,デジタルカメラ,PDA,センサデバイスなど 小型 低消費電力 多機能
専用ソフトは不要 Webブラウザだけで簡単モニタリング VioStor Series Live Monitoring
通信トラヒックの相関構造を利用した通信品質の劣化検出
CONT05/VLBI実験における マイクロ波放射計観測結果
茨城 32 m 電波望遠鏡(高萩局・日立局)の整備状況
建設・建築現場のデータもクラウドへ自動バックアップ!
MPIによるwavからmp3圧縮の検証 情報論理工学研究室 04‐1‐47‐200 木村 惇一.
RT-Linuxを用いた 多入力パルス波高分析システムの開発
共生第二 解析&ファイルサーバー taro , pochi , hanako ,tama のご紹介
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
高まるVLBI観測における野辺山45m鏡の需要
他のプロセスに あたえる影響が少ない 実行時ミラーリングシステム
Multiple Antenna Radio-interferometer for Baseline Length Evaluation
NICTにおける e-VLBIのアクティビティ
Multiple Antenna Radio-interferometer for Baseline Length Evaluation
SKA参入に向けた技術開発 国立天文台 水沢VLBI観測所 河野裕介 2019/1/18 水沢VLBI観測所計画部門.
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
IAEA phase space fileを用いた X線治療シミュレーション
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
基本システムのボード線図 ボード線図による基本システムの同定
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
Timing for PF Injection from GU_A1
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
J-PARC E16実験におけるDAQ-Middleware を用いたDAQソフトウェアの開発
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
今井 裕 鹿児島大学総合教育機構共通教育センター 理工学研究科天の川銀河研究センター
ROACHボードによるFOREST用バックエンドの開発
VMMのソフトウェア若化を考慮した クラスタ性能の比較
川口則幸教授退職記念ワークショップ 「VLBIとその展望」 川口さんとのVLBI開発 2014年6月2日 小林秀行(国立天文台)
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
3-1.文書と構造 3-2.整形式文書と検証済み文書 兒玉 光太郎
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
FINESSE 32ch Multi-Hit TDC
より詳しく書けば 遅延時間が無視できない場合の TCPのスループットの低下について
分散型VLBIソフトウェア相関処理システムの開発
2005年のHAYABUSA 観測データについて 関戸 衛(NICT) VLBI技術による宇宙研究シンポジウム
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
ギガビット観測システムによる長基線測地 VLBI
東大素セ 松本浩,田中純一, 上田郁夫,坂本宏,真下哲郎
並列処理プロセッサへの 実数演算機構の開発
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
Presentation transcript:

三鷹FX相関器互換の ソフトウェア相関処理システムの構築 3  木村守孝、小山泰弘、関戸衛(情報通信研究機構)  小林秀行、川口則幸、小山友明、原哲也(国立天文台) 三鷹FX相関器  PC-VLBI  システム 

VERA用ソフトウェア相関器 開発目的 年代 1990年代 1997年 2002年 2005年 20xx年 VSOP計画 相関器設計 運用開始 本格運用 運用終了 VERA計画 大学連携 三鷹FX相関器 維持が困難に ソフト相関器 新相関器へ移行

VERA用ソフトウェア相関器要求仕様 PC-VLBI システム 相関局数 5局同時相関(実装的には制限なし) (参考:三鷹FX 最大5局) 相関処理形式 ソフトウェアFX型(相互相関&自己相関) 相関処理速度 1Gbps/5局観測時に0.5倍~1.0倍速程度(実測値:1~2倍) 処理可能形式 VERA、Galaxy、K5/VSI、K5/VSSP、Mark-V、(VSOP、K4) 相関出力形式 CODA形式、(FITS 形式) 分光点数 1k‐64k点程度 (参考:三鷹FX 16k点&総出力数1k点)   相関出力速度 1~100Hz程度 (参考:三鷹FX 最大40Hz)   サイズ 標準ラック1本 追加機能 多ビーム観測対応、混合相関対応、… PC-VLBI  システム 

相関処理の流れ ~全体図~ VERA 観測スケジュール (VEX) VERA 遅延情報ファイル (CODA) VERA 観測テープ 観測スケジュール  (VEX) VERA 遅延情報ファイル (CODA) VERA 観測テープ (DIR-1000) フォーマット変換 (vex2sc) フォーマット変換 (tau2geo) ディスクへコ ピー GICO3用 観測&相関 スケジュール GICO3用 遅延情報ファイル GICO3用 観測データファイル GICO3 相関処理プログラム GICO3用 相関処理結果ファイル フォーマット変換 (cor2dat) VERA 相関処理結果ファイル (CODA) VERA 解析系ソフト

相関処理の流れ ~GICO3用スケジュール(XMLファイル)の作成~ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <schedule> <terminal name=“VERA-01” ><speed>0256000000</speed><channel>02</channel><bit>2</bit><level>-1.5,-0.5,+0.5,+1.5</level></terminal> <terminal name=“VERA-07” ><speed>0032000000</speed><channel>16</channel><bit>2</bit><level>-1.5,-0.5,+0.5,+1.5</level></terminal> <station key=“A”><name>MIZNAO20</name><terminal>VERA-01</terminal><raw-file>./raw-file</raw-file><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z> <station key=“B”><name>IRIKI </name><terminal>VERA-01</terminal><raw-file>./raw-file</raw-file><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z> <station key=“C”><name>OGASA20 </name><terminal>VERA-01</terminal><raw-file>./raw-file</raw-file><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z> <station key=“D”><name>ISHIGAKI</name><terminal>VERA-01</terminal><raw-file>./raw-file</raw-file><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z> <clock key=“A”><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“B”><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“C”><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“D”><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <source name=“3C345” ><ra>16h42m58.809967</ra><dec>+39d48'36.99406</dec></source> <source name="NRAO512"><ra>16h40m29.600000</ra><dec>+39d46'46.00000</dec></source> <stream><label>CH01</label><source> 3C345</source><frequency>+22227000000</frequency><channel>01</channel><fft-point>2048</fft-point><output-Hz>1</out… <stream><label>CH02</label><source>NRAO512</source><frequency>+22227000000</frequency><channel>02</channel><fft-point>2048</fft-point><output-Hz>1</out… <process no="0001"><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><length>3960</length><source>Multi</source><stations>ABCD</stations></process> <process no="0002"><epoch>2003/328 03:11:00</epoch><length>3360</length><source>Multi</source><stations>ABCD</stations></process> <process no="0003"><epoch>2003/328 04:25:00</epoch><length>3960</length><source>Multi</source><stations>ABCD</stations></process> <process no="0004"><epoch>2003/328 05:49:00</epoch><length>3960</length><source>Multi</source><stations>ABCD</stations></process> </schedule>

相関処理の流れ ~幾何学的遅延ファイルの変換~ tau2geo –in=MIZNAO20.A.tau --out=MIZNAO20_2003328013400_A-Beam.geo tau2geo –in=MIZNAO20.B.tau --out=MIZNAO20_2003328013400_B-Beam.geo tau2geo –in=IRIKI.A.tau --out=IRIKI_2003328013400_A-Beam.geo tau2geo –in=IRIKI.B.tau --out=IRIKI_2003328013400_B-Beam.geo tau2geo –in=OGASA20.A.tau --out=OGASA20_2003328013400_A-Beam.geo tau2geo –in=OGASA20.B.tau --out=OGASA20_2003328013400_B-Beam.geo tau2geo –in=ISHIGAKI.A.tau --out=ISHIGAKI_2003328013400_A-Beam.geo tau2geo –in=ISHIGAKI.B.tau --out=ISHIGAKI_2003328013400_B-Beam.geo CODAシステムから 

相関処理の流れ ~磁気テープからファイルへのコピー~ DMS-24 観測局-A #1    ファイル化方針  同一時刻の全観測局のデータをひとつのPC-VLBIへ                利点 ローカルディスクで相関処理可能(ネットワーク転送は不要) 個々のPC-VLBIで全基線相関処理を独立に実行 PC-VLBI数に相関処理速度は単純に比例 観測局-A #2 観測局-B #1 観測局-B #2 観測局-C #1 観測局-C #2 GICO3用  スケジュール  観測局-Z #2 DIR-2000 1Gbps VSI Interface PC-VLBI Disk-Array VERA 制御ソフト 時刻情報

相関処理の流れ ~相関処理~ gico3_corr --schedule=schedule.xml –cor-file=./cor-file –multi=8 (VERA-1 4局/4巻分/8192点/1Hz)  使用したPCのスペック  プロセス番号   記録開始時刻 時間長 [秒] No0001 2003/328 01:34:00  3960 No0002 2003/328 03:11:00  3360 No0003 2003/328 04:25:00 No0004 2003/328 05:49:00 合計 15240(254分) CPU 使用率 約1000分

×9台 PC9台での分散相関処理速度 三鷹FX相関器 三鷹FX相関器 Mother SuperMicro X7DBE CPU Xeon X5355(4-core/2.66GHz)×2 Memory 2GB×2 Raid HighPoint RR2340 (SATA 0.5/1TB×16) ×9台 三鷹FX相関器 三鷹FX相関器

三鷹FXとの相関処理の一致度 振幅 観測局 :VERA4局 観測データ :2003/328 01:34:00-02:40:00 三鷹FXとの相関処理の一致度 振幅 観測局 :VERA4局 観測データ :2003/328 01:34:00-02:40:00 観測天体 :3C345/NRAO512 (2ビームモード) 観測モード :VERA-1(A-beam:256Msps/2bit ×1ch 、 B-beam:256Msps/2bit×1ch )  積分時間 :1点当たり8秒 

三鷹FXとの相関処理の一致度 位相 周波数:22.227GHz

三鷹FXとの相関処理の一致度 郡遅延

 三鷹FXとの相関処理の一致度 SNR

まとめ 定常運用フェーズへ移行中 PC-VLBI システム ソフトウェア相関処理によるVERA相関処理系を構築 PC9台の使用でVERA-1、VERA-7共に三鷹FX相関器を上回る処理速度 VERA-1処理での相関処理結果は三鷹FXとほぼ一致 マルチビーム処理や混合相関処理を実装 PC-VLBI  システム  定常運用フェーズへ移行中

混合相関処理 ~現在進行中~ ソフトウェア分光計で8秒積分@1M点分光 デジタル分光計で処理 鹿島-34m - 岐阜-11m -

混合相関処理のスケジュール(仮) 赤:VERA4局 青:ADS1000+PC-VSI <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <schedule> <terminal name="VERA-01" > <speed>0256000000</speed><channel>02</channel><bit>2</bit><level>-1.5,-0.5,+0.5,+1.5</level></terminal> <terminal name="ADS1000-01"><speed>1024000000</speed><channel>01</channel><bit>2</bit><level>-1.5,+0.5,-0.5,+1.5</level></terminal> <terminal name="ADS1000-03"><speed>0512000000</speed><channel>01</channel><bit>2</bit><level>-1.5,+0.5,-0.5,+1.5</level></terminal> <station key="A"><name>MIZNAO20</name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-01 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“B"><name>IRIKI </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-01 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“C"><name>OGASA20 </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-01 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“D"><name>ISHIGAKI </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-01 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“E"><name>KASHIMA </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>ADS1000-03</terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“F”><name>GIFU-11m </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>ADS1000-01</terminal><directory>./raw-file</dir.. <clock key="A"><epoch>2007/323 03:00:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“B"><epoch>2007/323 03:00:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“C"><epoch>2007/323 03:00:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“D"><epoch>2007/323 03:00:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“E"><epoch>2007/328 03:00:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“F"><epoch>2007/328 03:00:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <source name="3C446" ><ra>16h42m58.809967</ra><dec>+39d48'36.99406</dec></source> <source name=“J2218-03"><ra>16h40m29.600000</ra><dec>+39d46'46.00000</dec></source> <source name=“W49N“ ><ra>16h40m29.600000</ra><dec>+39d46'46.00000</dec></source> <stream><label>CH01</label><source>Unselect</source><frequency>+22227000000</frequency><channel>01</channel><fft-point>2048</fft-point><output-Hz>1</out… <process no="0001"><epoch>2007/323 03:00:00</epoch><length>1800</length><source>W349N</source><stations>ABCDEF</stations></process> <process no="0002"><epoch>2007/323 03:00:00</epoch><length>1800</length><source>3C446</source><stations>ABCDEF</stations></process> </schedule> 赤:VERA4局 青:ADS1000+PC-VSI

VERAと大学連携との混合相関処理機能 観測日時 2007年11月19日11時~24時(JST) 観測局 VERA(4局)、鹿島-34m、岐阜-11m 記録システム 256Msps/2bit/2ch@VERA 512Msps/2bit/1ch@鹿島→実時間伝送→三鷹で1Gbps記録 1024Msps/2bit/1ch@岐阜→実時間伝送→三鷹で2Gbps記録 観測周波数帯 21971MHz~22483MHz (下図参照) 観測天体 3C446/J2218-03、W49N、その他数天体 21971MHz 22227MHz 22483MHz 128MHz USB VERA4局 128MHz USB 鹿島34m局 256MHz USB (512Msps/2bit) 岐阜11m局 512MHz LSB (1024Msps/2bit)

プロセス毎にローカル定義も可能 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <schedule> <terminal name="VERA-01" ><speed>0256000000</speed><channel>02</channel><bit>2</bit><level>-1.5,-0.5,+0.5,+1.5</level></terminal> <station key="A"><name>MIZNAO20</name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-01 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“B"><name>IRIKI </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-01 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“C"><name>OGASA20 </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-01 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“D"><name>ISHIGAKI </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-01 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <clock key="A"><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“B"><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“C"><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <clock key=“D"><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><delay>+0.0</delay><rate>+0.0</rate><acel>+0.0</acel><jerk>+0.0</jerk><snap>+0.0</snap></clock> <source name="3C345" ><ra>16h42m58.809967</ra><dec>+39d48'36.99406</dec></source> <source name="NRAO512"><ra>16h40m29.600000</ra><dec>+39d46'46.00000</dec></source> <stream><label>CH01</label><source> 3C345</source><frequency>+22227000000</frequency><channel>01</channel><fft-point>2048</fft-point><output-Hz>1</out… <stream><label>CH02</label><source>NRAO512</source><frequency>+22227000000</frequency><channel>02</channel><fft-point>2048</fft-point><output-Hz>1</out… <process no="0001"><epoch>2003/328 01:34:00</epoch><length>3960</length><source>Multi</source><stations>ABCD</stations></process> <process no="0002"> <station key="A"><name>MIZNAO20</name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-07 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“B"><name>IRIKI </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-07 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“C"><name>OGASA20 </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-07 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <station key=“D"><name>ISHIGAKI </name><pos-x>#.#</pos-x><pos-y>#.#</pos-y><pos-z>#.#</pos-z><terminal>VERA-07 </terminal><directory>./raw-file</dir.. <source name=“source-01"><ra>16h42m58.809967</ra><dec>+39d48'36.99406</dec></source> <source name=“source-02"><ra>16h40m29.600000</ra><dec>+39d46'46.00000</dec></source> <stream><label>CH01</label><source> source-01</source><frequency>+22227000000</frequency><channel>01</channel><fft-point>2048</fft-point><output-Hz>1</out… <stream><label>CH02</label><source> source-02</source><frequency>+22227000000</frequency><channel>02</channel><fft-point>2048</fft-point><output-Hz>1</out… <epoch>2003/328 01:34:00</epoch><length>3960</length><source>Multi</source><stations>ABCD</stations> </process> </schedule>

Giga-bit Ether Switching Hub システムの構成 VERA System GICO3 System Giga-bit Ether Switching Hub DIR-2000 1Gbps VERA Format VSI Interface PC-VSI Disk-Array Dual Ether DIR-2000 1Gbps DIR-2000 1Gbps VERA Format VSI Interface PC-VSI Disk-Array Dual Ether DIR-2000 1Gbps DIR-2000 1Gbps VERA Format VSI Interface PC-VSI Disk-Array Dual Ether DIR-2000 1Gbps DIR-2000 1Gbps VERA Format VSI Interface PC-VSI Disk-Array Dual Ether DIR-2000 1Gbps DIR-2000 1Gbps VERA Format VSI Interface PC-VSI Disk-Array Dual Ether DIR-2000 1Gbps

5局相関処理システム構成 ノンブロッキング型スイッチングハブ DIR-2000 1Gbps VSI Interface PC-VLBI Disk-Array 制御用PC   5局相関処理システム  DIR-2000 1Gbps VSI Interface PC-VLBI Disk-Array DIR-2000 1Gbps VSI Interface PC-VLBI Disk-Array DIR-2000 1Gbps VSI Interface PC-VLBI Disk-Array DIR-2000 1Gbps VSI Interface PC-VLBI Disk-Array GbE VLBI局  汎用ネットワーク   GALAXY 光伝送 装置

三鷹FXとの相関処理結果 ~まとめ~ 振幅、郡遅延、SNRはほぼ一致 相関位相は8度程度、2ビーム間では約1度の差 三鷹FXとGICO3の差を3960秒平均化したもの 相関振幅 3C345 / NRAO512 +0.0003987 / +0.0000976 [%] 相関位相 3C345 / NRAO512 +7.452 / +8.499         [Deg]   郡遅延 3C345 / NRAO512 +0.00141 / -0.00316        [Sample] SNR 3C345 / NRAO512 +0.0729 / +0.01293         [σ] 振幅、郡遅延、SNRはほぼ一致 相関位相は8度程度、2ビーム間では約1度の差  

混合相関処理方法 実数変換 量子化ビットの差 を吸収 N-FFT LSB-USB変換 時系列データに {+1,-1,+1,-1…}    実数変換 量子化ビットの差    を吸収 N-FFT LSB-USB変換 時系列データに {+1,-1,+1,-1…}   を乗算する 周波数 実数変換 量子化ビットの差    を吸収 M-FFT LSB-USB変換 時系列データに {+1,-1,+1,-1…}   を乗算する 周波数 相関出力