・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
Advertisements

第10章 マイコン機器とマイコンプロ グラム ● マイコン回路とプログラミン グ ● サーボモータ,直流モータ制 御以外のプログラム マイコンでどのようなことができるのか? モータのマイコン制御を使いこなす!
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
第9章 メカトロ機械の制御技術 フィードバック制御のブロック図 ●フィードバック制御とシーケンス制御 ●交流モータの制御→インバータ制御
リアルタイムシステムに 上流設計ツールは有効か?
プロセス制御工学 3.伝達関数と過渡応答 京都大学  加納 学.
テープ(メモリ)と状態で何をするか決める
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
第5回 CPUの役割と仕組み3 割り込み、パイプライン、並列処理
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
デジタル回路(続き) コンピュータ(ハードウェアを中心に)
卒論中間発表 Electronic signal over IP
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
第8回  論理ゲートの中身と性質 論理ゲートについて,以下を理解する 内部構成 遅延時間,消費エネルギー 電圧・電流特性 瀬戸.
チューリング機械 状態の有限集合 ヘッドの方向を表す。 L:1コマ左へ R:1コマ右へ テープ記号の有限集合 入力記号の有限集合 動作関数
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 入部正継
製造技術者のためのディジタル技術 組み込み型制御入門(2) 中京大学情報理工学部  伊藤 誠.
モデルに基づいた PID コントローラの設計 MBD とは モータ駆動系のモデリング モデルマッチング 5.1 節 出力を角速度とした場合
ワンチップマイコンを用いた DCモータ走行車制御
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
第 6 章 :フィードバック制御系の安定性 6.1 フィードバック系の内部安定性 6.2 ナイキストの安定定理
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
電動3輪車製作実習装置 2軸駆動電動車両の製作実習装置 KENTAC 5310B 概要 製品構成 仕 様 ■概要 ①電動3輪車 車体本体
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
第9章 機械システム設計 ★機械設計では,常に「兼ね合い」が重要! ★機械を「システム」として組み立てる重要性.
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
ロボット工学 第10回 力制御と作業座標系PD制御
2010年度 情報科学序論 ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
本時の目標 電気機器の構造と回路図を用いた表し方を理解する。
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
オブジェクトの協調動作を用いた オブジェクト指向プログラム実行履歴分割手法
マイコンプログラムの実際.
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
2013年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
磁気浮上システムの製作と PID制御による制御系設計 に関する研究
第8回 ステップ応答によるシステム同定.
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
2008年度 情報科学序論 ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box 電子レンジ
Presentation transcript:

・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御 メカトロニクス 1/12 ・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御 メカトロニクス 1/12

図16 フラッシュ型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

図17 2段型フラッシュ型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

図18 逐次比較型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

図19 逐次比較型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

図20 積分型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

図21 積分型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

図22 積分型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

図23 ΔΣ型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

図24 ΔΣ型ADコンバータ メカトロニクス 1/12

PWM制御 モータの速度制御をするため制御回路でモータにかかる電圧を変化させる。 流れる電流をiとするとi×Vc分の電力が熱として無駄に消費される。 制御回路 Vm Vc メカトロニクス 1/12

このような回路でコントロール部での損失がないのはコントロール部の抵抗が0か∞の場合である。 そこで早い周期でon/offを繰り返し電圧を加える時間の比率を変化させることでモータの制御を行う方法がある。 このような方法をPWM(Pulse Width Modulation)制御と呼ぶ コントロール部 メカトロニクス 1/12

下の図の回路で出力の比率を変えると右の図のように波形が変化し、モータの回転数やトルクの制御が行える。 (a)デューティー比 10% (b)デューティー比 50% (c)デューティー比 90% PWM 制御波形 PWM制御 メカトロニクス 1/12

制御 メカトロニクス 1/12

自動制御の起源 ワットの蒸気機関は動力の革命として知られているが、初めて自動制御を行った機械としても知られている。 メカトロニクス 1/12

制御とは 機械系の構成要素 物質やエネルギーを目的に合うように操作することを「制御」と呼ぶ。 物質 エネルギー 情報 人間が制御の主体 手動制御 機械が制御の主体 自動制御 メカトロニクス 1/12

制御系の構成 このように機構の状態をコントローラに情報として戻して目標とのずれを調べながら操作する方法をフィードバック制御と呼ぶ。 一般的な構成 メカトロニクス 1/12

制御系の設計 以下の手順でメカトロニクス機器の制御系を設計する。 以上の手順で制御系が設計される。 目標設定 計画 手順設定 シーケンス制御 目標設定     計画 手順設定     シーケンス制御 指令を実行    サーボ系(制御系) 以上の手順で制御系が設計される。 メカトロニクス 1/12

制御系の設計 制御方法 システム同定、モデリング 要求される仕様(specification 略してスペックと呼ばれることも多い)から制御の方法を決定する。 システム同定、モデリング 制御を行うために制御対象がどのような特性をもっているかを調べる必要がある。 メカトロニクス 1/12

シーケンス制御 処理の手順に沿って機械が一連の作業を順序良く進めていく制御 を制御する技術である。 手順の設定 各ステップの終了の確認 次のステップの開始 を制御する技術である。 メカトロニクス 1/12

制御系の設計 制御方法 システム同定、モデリング 要求される仕様から制御の方法を決定する。 制御を行うために制御対象がどのような特性をもっているかを調べる必要がある。 メカトロニクス 1/12

制御系の安定性の確認 設計された制御系を用いた場合に、フィードバックが適切でない場合に機器が振動したり、ある方向へ行ききってしまうなど異常な動作を起こすことがある。これは制御系が不安定なために起こる現象で、制御系にとって安定性の確認は必須の条件となる。 メカトロニクス 1/12