肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子回路と制御 ロボット班. メンバー D 仲本康倫 G 山本武志 B 佐久川仁美.
Advertisements

1 ABC2013 Autumn 2013/10/20 ロボット部 清水 素釘武 ( 日本アンドロイドの会 秋葉原支部 ) 「ハードウェア」と「ソフトウェア」のワークシ ョップ メーリングリスト:
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
第10章 マイコン機器とマイコンプロ グラム ● マイコン回路とプログラミン グ ● サーボモータ,直流モータ制 御以外のプログラム マイコンでどのようなことができるのか? モータのマイコン制御を使いこなす!
設計レビュー 創造設計1班.
工学部 知能情報工学科 准教授 高 尚策 (コウ ショウサク)
マイコン入門実践教育プロセス説明 第4システム部 ES443 塩島秀樹.
原田徳彦 新田貴之 杉村敦彦 寺西信 山田健仁 百田正広 神田徳夫 池田信彦 (徳山工業高等専門学校)
情報理論2 注意!! 11月26日(火)は休講 (小林が学会出張のため) 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学 湘南工科大学
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
メカトロニクス機械におけるマイコン回路の位置付け
近傍磁界を用いた廉価なモーションキャプチャ装置の試作評価
ArduinoによるBoe-Bot制御 H 蟹井 翔貴.
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
情報科学1(G1) 2016年度.
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box 光学式マウス
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
情報工学科 二宮 洋・鈴木 誠 小林 学・高畠俊徳 火曜日 1コマ目
情報電子工学演習V(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
卒論中間発表 Electronic signal over IP
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
概要 Boxed Economy Simulation Platform(BESP)とその基本構造 BESPの設計・実装におけるポイント!
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
二輪型倒立振子ロボットの製作 箱木研究室 T20R020 三留隼.
移動ロボットの車庫入れ 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T18R020 佐藤 潤.
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
演習課題の進め方 1.製作内容の決定 2.部品の配置を決める (回路図を描く) 3.処理の流れをフローチャートに表す
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
垂直多関節ロボットの製作 T19R014 笹野 博昭.
ソフトウェア情報学総論 基盤ソフトウェア学講座
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
ロボット工学 第7回 ロボット用センサ 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
垂直多関節ロボット 座標認識システムの構築
ワンチップマイコンを用いた DCモータ走行車制御
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
Processing使用の準備.
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
ディジタル回路の設計と CADによるシステム設計
SiTCP-VME変換モジュールの開発 KEK 物構研:中性子 佐藤節夫.
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
情報処理 タイマの基礎 R8C タイマの基礎.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
赤外線機能を用いた牧羊犬ロボットの試作 指導教員 川中子 敬至 助教授 S03040  鈴木 良治 (共同実験者  S03060 濁川 豪)
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
送信回路 レイアウト図 表面 7805 赤外線LED 青色:ソケット 赤色:基板の裏側 黒色:基板の表側 青破線:ビニールケーブル in
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
マイコンプログラムの実際.
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
国際マイクロメカニズムコンテスト出場用ロボットの製作
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット工学部 T21R001 秋山朋之
C言語を用いたゲームの作成 松井和幸.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
論理回路製作実験 発表ガイダンス 発表者氏名 秋田工業高等専門学校 電気・電子・情報系.
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 工藤研究室 T20R019 濱野雅史 T20R018 鳴坂浩二
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
情報処理 ADコンバータの基礎 アナログ電圧値をディジタル・データとして取 り込む
Presentation transcript:

肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。

目的 PICマイコンを使いC言語を勉強する。 サーボモーターを使い肩たたきロボットを  試作する。 棒読みにならず話しかけるようにやる。

使用機器 RCサーボモーター PICマイコン ノートパソコン USB変換ケーブル 肩たたきロボットを作る資材など 基本的な電子部品(抵抗やコンデンサ、スイッチなど) これらを予定している 棒読みにならず話しかけるようにやる。

マイコンボードの製作 基板にマイコン、3端子レギュレータ、 発振子(4MHz)、コンデンサ、抵抗、 リセット用スイッチ、ピンヘッダをハンダ付けして製作した。 使用したマイコン PIC16F876 使用したサーボモータ Futaba S3003 構想発表後にやったこと。 写真は製作したもの。 棒読みにならず話しかけるようにやる。

マイコンボードの 動作確認とプログラミング 動作の確認として ①LEDの点滅動作と  そのプログラミング ②オシロスコープを 使って点滅動作の確認 ③点滅の間隔とパルス幅の関係、および そのプログラムと動作確認

マイコンによるサーボモータの 動作実験 マイコンが出力する波形のパルス幅を1ms~2msぐらいになるようにオシロスコープを見ながら調節した 1.5ms  2ms

マイコンによるサーボモータの 動作実験 次に、この出力波形を使ってサーボモータの角度制御実験を行った。 1.5ms  2ms

肩たたき動作プログラミング 動作実験で確認したプログラムを連続的に実行した。 内容は 腕を上げる動作。 腕の静止。 腕を下げる動作。 以上4つの繰り返し。

ロボットの動作映像

まとめ ワンチップマイコンの入出力方法やプログラミングの方法を学ぶことができた。 パルス幅によりサーボモータの回転角度を制御することができた。 異なるパルス幅をサーボモータに与え、連続して動作させることができた。 肩たたきロボットに見立てたシステムが完成できた。 質問されそうなこと! 答え (何にプログラムを書くのか?) MPラボという開発ツールを使う予定です。 (なぜこのPIC16F876を使うのか?) PICマイコンを使う理由は森下研究室では学習用のマイコンとしてよく使うので使いました。 (発振子が4MHzなのは?) 発振子が4MHzなのは手もとにあった部品を使いました(特に意味はなし)。