土砂災害について.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
Advertisements

防災 防災マップとは 自然災害 が起きた時に すばやく避難するための 情報 をのせた 地図 のこと.
2013/12/10 宮城県総合教育センター 平成 25 年度防災教育グループ スライド型資料 1 〈目次〉〈目次〉 火山の基礎知識火山の基礎知識 小高・火山 ① ・ 10 分 ※このスライドは非表示になっていま す 1 活火山とは 2 宮城県の活火山の分布 3 噴火の歴史 ① ~ ③ 4 噴火による被害.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
かわら版(仮) 標準フォーマット 1)創刊号の事例 2)第2号の事例 3)標準的様式 市町村名やマップを修正して,両面印刷してお使いいただけます。 著作権等ありませんので,ご自由に修正してご活用ください。 内容の疑問等,お問い合わせは,県河川課 企画調査班までご連絡ください。 ℡:
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
竜巻の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・竜巻①・10分
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第1時 板書用教材(B4サイズ).
10分で防災 -台風-.
日本の国土と土砂災害の実態Land of Japan and Sediment-related disaster
南海地震を正しく恐れ、ともに立ち向かう!
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
森林と雨 ~雨と人と自然の関わり~ 発表者 浅川 岳 安東 憲佑 石井 笑子 岩井 悠人.
震度階級と地震の被害 1 震度階級表 2 地震の歴史 3 地震の被害 ①建物の倒壊 ②土砂崩れ ③火災 ④津波 ⑤液状化
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 小高・土砂災害①・10分 3 4 5 6 7 8 9,10 11,12 13~15
緊急地震速報活用プログラム 指導案編 ~ 平成26年度実践的防災教育総合支援事業 ~.
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
名古屋市内の地下水の 有効利用について 第11班 C07053 山下 芳朋 C07056 吉田 昴平
土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 中学・土砂災害①・10分
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
10分で防災 -大雨-.
資料7 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
地しんによるひがい.
土砂災害への備え ~自分の身を守るために~
資料3 土砂災害についての基礎知識.
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
緊急地震速報 きんきゅう じしん そくほう.
資料6 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
きんきゅう地しんそくほう の はなし A 気象庁 東京管区気象台 きんきゅう地しんそくほう が なったら、
緊急地震速報.
フィールドセンシング 最終課題(課題1選択)
資料3 水害の基礎知識.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
仙台市の被災地を訪ねてみよう。 今から2年前のことです。 写真を見て気分が悪くなった人は目を閉じてください。
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
資料2 気象の基礎知識 はじめに、気象についての基礎知識について説明します。.
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
火山災害.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
じしんからみをまもるには.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
土砂災害への備え ~自分の身を守るために~
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
土砂災害の緊急速報メールを 平成27年9月15日から運用開始します 石川県 土木部 砂防課 緊急速報メールのねらい 注意してほしいこと
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
緊急地震速報.
宅地耐震化推進事業の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
火山の基礎知識.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
次の紹介内容は ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段
2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
(防災マップ、避難行動要支援者の避難支援マップ)
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

土砂災害について

(財)消防科学総合センター 災害写真データベース 1 土砂災害とは  土砂災害は,山や崖などの斜面を構成する岩石や土などが重力によって下方に移動することで生じる災害です。 土砂災害は,山や崖などの斜面を構成する岩石や土などが重力によって下方に移動することで生じる災害です。 住民の生命,身体,財産等に被害が生じることがあります。 (財)消防科学総合センター 災害写真データベース

大雨・融雪 重力 地震 土砂災害 摩擦力 岩盤の強度 地下水 2 土砂災害発生のメカニズム 摩擦力 岩盤の強度 2 土砂災害発生のメカニズム 大雨・融雪 重力 地震 摩擦力 岩盤の強度 地下水 土砂災害 山の斜面の岩や土には,常に斜面下方に引き落とそうとする重力が働いています。しかし土の内部の摩擦力や岩石の強度により支えられているので崩れません。 (クリック) ところが,大雨や雪どけによって地下水が上昇したり,地震などの力が加わったりすることで,崩れやすくなり土砂災害が発生するのです。 大雨が降ったり,あらかじめ大雨が予想される場合には山間部や斜面が崩れることを想定して避難することが大切です。 摩擦力 岩盤の強度

国土交通省 平成25年に発生した土砂災害より抜粋 3 平成25年の土砂災害発生件数 941件 平成25年の全国における土砂災害発生件数は941件です。 国土交通省 平成25年に発生した土砂災害より抜粋

「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 4 1年間の土砂災害発生件数 過去10年間の土砂災害発生件数を見ると, 平均して,1年間におよそ  1,000件                      発生している。 過去10年間の土砂災害発生件数を見ると, 平均して,1年間におよそ1,000件発生していることになります。 政府広報オンライン お役立ち情報 「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 

5 日本の土砂災害危険箇所 土砂災害が発生するおそれのある 危険箇所は,日本全国で 箇所もあります。 (2013年6月末現在) 5 日本の土砂災害危険箇所 土砂災害が発生するおそれのある 危険箇所は,日本全国で  約52万                  箇所もあります。                     (2013年6月末現在) 土砂災害が発生するおそれのある危険箇所は, 日本全国で約52万箇所もあります。

8,482箇所(2014年2月現在) 1,132箇所(2013年3月現在) 6 宮城県の土砂災害危険箇所 宮城県の土砂災害危険箇所は 6 宮城県の土砂災害危険箇所 宮城県の土砂災害危険箇所は 8,482箇所(2014年2月現在) 国土交通省 砂防情報室 都道府県別土砂災害危険箇所http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/05/050410_2/04.pdf#search='1841%E7%AE%87%E6%89%80+%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C' 宮城県の土砂災害警戒区域は 1,132箇所(2013年3月現在) 宮城県の土砂災害危険箇所は8,482箇所 土砂災害警戒区域は1,132箇所もあります。 以下補足 この情報は更新される可能性があります。必ず宮城県のWebサイトで最新の情報をご確認ください。 http://www.pref.miyagi.jp/ 宮城県 防災砂防課 土砂災害危険箇所(急傾斜地)分布図http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sabomizusi/shitei.html

「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 7 土砂災害の種類①がけ崩れ  斜面の地表に近い部分が,雨水の浸透や地震等でゆるみ,突然,崩れ落ちる現象。 人命を奪うことが多い 次に土砂災害の種類についてです。 まず,がけ崩れです。 がけ崩れは,斜面の地表に近い部分が,雨水の浸透や地震等でゆるみ, 突然,崩れ落ちる現象のことです。 崩れ落ちるまでの時間がごく短いため,人家の近くでは逃げ遅れも発生し, 人命を奪うことが多い土砂災害です。 政府広報オンライン お役立ち情報 「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 

・がけにひび割れができる。 ・小石がパラパラと落ちてくる。 ・がけから水が湧き出る。 ・湧き水が止まる・濁る。 ・地鳴りがする。 7 土砂災害の種類①がけ崩れの前兆現象 ・がけにひび割れができる。 ・小石がパラパラと落ちてくる。 ・がけから水が湧き出る。 ・湧き水が止まる・濁る。 ・地鳴りがする。 がけ崩れが発生する前には, がけにひび割れができる。 小石がパラパラと落ちてくる。 がけから水が湧き出る。 湧き水が止まる・濁る。 地鳴りがする。 等の現象が起きます。

「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 7 土砂災害の種類②地すべり  斜面の一部あるいは全部が地下水の影響と重力によってゆっくりと斜面下方に移動する現象。 甚大な  被害発生 次に,地すべりです。 地すべりは,斜面の一部あるいは全部が地下水の影響と重力によって ゆっくりと斜面下方に移動する現象のことです。 土塊の移動量が大きいため甚大な被害が発生します。 政府広報オンライン お役立ち情報 「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 

7 土砂災害の種類②地すべりの前兆現象 ・地面がひび割れ・陥没。 ・地面に亀裂や段差が発生。 ・がけや斜面から水が噴き出す。 ・井戸や沢の水が濁る。 ・地鳴り・山鳴りがする。 ・樹木が傾く 地すべりが発生する前には, 地面がひび割れ・陥没。 地面に亀裂や段差が発生。 がけや斜面から水が噴き出す。 井戸や沢の水が濁る。 地鳴り・山鳴りがする。 樹木が傾く 等の現象が起きます。

「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 7 土砂災害の種類③土石流  山腹や川底の石,土砂が長雨や集中豪雨などによって一気に下流へと押し流される現象。 時速 20~40㎞  最後は,土石流です。 土石流は,山腹や川底の石,土砂が長雨や集中豪雨などによって 一気に下流へと押し流される現象です。 時速20~40kmという速度で一瞬のうちに人家や畑などを壊滅させてしまいます。 政府広報オンライン お役立ち情報 「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 

7 土砂災害の種類③土石流の前兆現象 ・山鳴りがする。 ・急に川の水が濁り,流木が混ざり始める。 ・腐った土の臭いがする。 ・降水が続くのに,川の水位が下がる。 ・立木が裂ける音・石がぶつかり合う音。 地すべりが発生する前には, 山鳴りがする。 急に川の水が濁り,流木が混ざり始める。 腐った土の臭いがする。 降水が続くのに,川の水位が下がる。 立木が裂ける音・石がぶつかり合う音。 等の現象が起きます。

「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 7 土砂災害の種類③土石流から逃げるには  土砂の流れる方向に対して直角に逃げる。 土石流はスピードが速いので,流れる方向に走ってもすぐに追いつかれます。 土石流から逃げるには,土砂の流れる方向に対して直角に逃げましょう。 政府広報オンライン お役立ち情報 「土砂災害の危険箇所は全国に52万箇所!土砂災害から身を守る3つのポイント」 

住んでいる地域を知る。 ・土砂災害危険箇所か確認! ・近くに「がけ地」「小さな沢」が ないか確認! ・避難所・避難経路を確認! 8 土砂災害から身を守るために① 住んでいる地域を知る。 ・土砂災害危険箇所か確認! ・近くに「がけ地」「小さな沢」が   ないか確認! ・避難所・避難経路を確認! 土砂災害から身を守るためには, まず,住んでいる地域を知ることが大切です。 住んでいる地域が,土砂災害危険箇所か確認しましょう! 近くに「がけ地」「小さな沢」がないかも確認しましょう! 避難所・避難経路を確認しましょう!

土砂災害警戒情報に注意する。 8 土砂災害から身を守るために② 土砂災害警戒判定メッシュ情報 気象庁 土砂災害警戒判定 メッシュ情報 8 土砂災害から身を守るために② 土砂災害警戒情報に注意する。 土砂災害警戒判定メッシュ情報 次に,雨が降り出したら,「土砂災害警戒情報」に注意しましょう。 土砂災害警戒情報は,大雨による土砂災害発生の危険度が高まったときに, 都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報です。 また,気象庁のHPからは,土砂災害警戒判定メッシュ情報を見ることができます。 雨の後に,自分の住む地域に土砂災害の危険がないか確認するのに役立ちます。 気象庁 土砂災害警戒判定        メッシュ情報

早めに避難する。 ・お年寄りなど避難に時間がか かる人は,移動時間を考えて 早めに避難! ・避難が困難なときは,近くの 8 土砂災害から身を守るために③ 早めに避難する。 ・お年寄りなど避難に時間がか かる人は,移動時間を考えて 早めに避難! ・避難が困難なときは,近くの 頑丈な建物の2階以上に避難! 最後は,早めに避難することです。 災害が予測される場合にはあらかじめ安全な避難所に避難するように習慣づけておくことが大切です。特に夜間に豪雨が予測される場合は,実際に豪雨になってからの避難は危険が伴うので,できれば前夜から避難しておくことが必要です。特に子供やお年寄りなどの災害弱者は自主的に避難しておくことが大切です。 お年寄りなど避難に時間がかかる人がいる場合は,移動時間を考えて早めに避難する必要があります。 土砂災害の多くは木造の1階で被災しています。どうしても避難場所への避難が困難なときは, 次善の策として,近くの頑丈な建物の2階以上に避難しましょう。 それも難しい場合は家の中でより安全な場所(がけから離れた部屋や2階など)に避難しましょう。

<終わり>