第2回 位置情報とは 空間の中の位置 位置計測の原理.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地形図 地形図とは? ○ 地形・植生・土地利用など,地表面の事象を詳しく表現した 地図。 国土地理院 ○ 国土交通省国土地理院が発行。 ○ 地形図の種類 (3種類) 1/1万 1/2.5 万 1/5万 実測図 1/1万・1/5万の地形図 は,1/2.5万の地形図を 元に編集して作成した編集図 である。
Advertisements

世界地誌に使える コンテンツ作成について ( 火 ) 桐生女子高校 教諭 田中隆志.
行って知る統計GIS入門 巻 Ⅰ はじめての人、ここまで必ず出来る 診断データ研究会 西川宣夫 1.
法人名・団体名、又はツール名を記載 地理院タイルを活用し たサービス又は事業の 概要を記載(受託開発 者) 地理院タイルを活用し たツールの機能概要を 記載(ツール提供者) 法人・団体の連絡先 、ツールの提供先を 記載 地理院タイルを活用し たサービス又は事業の 概要を掲載(受託開発 者) 地理院タイルを活用し.
基盤地図情報の活用 中村 憲. 基盤地図情報とは 国土地理院が整備 様々な機関が作成した地図データを統一フォー マットでネット上で公開 無料 ( 登録必要 ) OCAD 等で利用するためには形式を変換する必要 あり 公開範囲は順次拡大中 GPS との相性もいい ( リアルワールド座標 )
地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
1 地形図の基本的なつくり. 国土交通省国土地理院が作成 ユニバーサル横メルカトル図法 (UTM 図法 )
地図投影法 かんたんな説明. 球面から平面への投影 地球の表面は球面なのに,紙の地図に 表現する → 種々の歪みが生じる 目的に応じて,投影法を考えた。 方位を正しく → 正方位 角度を正しく → 正角 面積を正しく → 正積 距離を正しく → 正距 地球の表面は球面なのに,紙の地図に 表現する →
環境情報解析 第2回 空間情報工学 参考文献:空間情報工学 [ 日本測量協会 ]. 空間情報工学の理念.
地図学・地理情報システム ( GIS ) 担当:村山祐司 TA :花島裕樹. Geographical Information System 地理空間情報  「現実世界の位置情報」+「位置に関連した 情報」 地理情報システム( GIS )とは  「地理空間情報」を保存・解析・表示するコ ンピュータシステム.
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
空間データ(地理情報)の構造 測量学実習 第3回.
別冊(1) 「地図太郎」で使用するデータ形式.
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
第3回  CVにおけるエピポーラ幾何
航空レーザ測量の 概要と利用法 西村徳真.
地図データの紹介 2009/09/12 You&I.
地図データの紹介 2009/09/12 You&I.
大和市役所都市施設部土木管理課 別館第2会議室 平成21年4月23日9:00-11:00
軌跡とジオメトリー表示プログラム CGVIEW(Ver2.0)の高度化
任意のGPS測位点における ICタグ用四次元座標の管理
オリエンテーション 測量学実習 第1回.
OpenSim ジオラマシステム 情報システム学科  井関 文一.
登山の地形図とGPS パソコンと登山用地形図・GPS 三郷山の会 登山とPC勉強会 2012.9.1  三郷市立北公民館 三郷山の会 浦川明彦.
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
世界は四角ではない ~JavaFXで地図を描く~
線画解析 第3回.
世界は四角ではない ~JavaFXで地図を描く~
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
第9回 GISで空間分布を捉える デジタル地理情報の構造 GISでみる地理分布 地理分布の計測 地理分布の理解.
レイトレーシング法による 太陽光シミュレーション
村山祐司 序章 地理情報科学概論 2. 基本的な用語の定義 村山祐司
GISとは・・・ データ処理演習(笹谷担当).
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
アドレスマッチングサービス 空間情報システム部門 助手 相良 毅 2018/12/1 4th CSIS Simposium.
IV. GISデータの変換・統合.
電磁波 アンテナ.
5章  3次元形状を2次元面に投影する 3次元空間内に定義した形状を,2次元面上(ディスプレイのスクリーン面,プリンタの紙面など)に投影して表示するために必要になる変換について説明する.
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
太田守重 第1章 実世界のモデル化と形式化 6.参照系 太田守重
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
Computer Graphics 第10回 レンダリング(4) マッピング
地球の形 <地球が球形である証拠> 1.月食のときの地球の影が丸い。 2.北極星の高度が緯度によって異なる。(高度はその地点の緯度と等しい)
宇宙の立体地図 試作品の製作にあたって諸事項 09S1-051 若佐菜摘.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
可視面・不可視面の判定方法と隠れ面(不可視面)の消去法について述べる.
IV. GISデータの変換・統合.
中3数 三平方の定理の利用 内 容 2つの三角定規の3辺の比 平面図形への利用 座標平面上の2点間の距離を求める。
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
豊富な投影法 座標系をまず設定する必要があります。地球面から平面への投影法,縮尺などをまず選びます。
本時の目標 いろいろな立体の体積を求めることができる。
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
地理情報システム論 第8回 GISによる処理技法(1) データの入手と座標系の変換 ベクタ形式における空間的演算(1)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
中学数学1年 4章 比例と反比例 §2 比例 (6時間).
第3回 地形図の読みかた 地図の知識 地形図の知識 等高線の読み方 流域界を読み取る.
第3回 地理空間と地理情報 地理空間 地理空間の特性 地理空間のとらえ方 地理情報.
コンピュータグラフィックス 実習3: 光線追跡法
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
GISとは・・・ デザイン演習A(笹谷担当).
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
重力波解析ライブラリKagaliのためのAntenna pattern functionの作成
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
地理情報システム論 第5回 GISによる処理技法 GIS入門(1)
Presentation transcript:

第2回 位置情報とは 空間の中の位置 位置計測の原理

フィールドにおける位置情報の意味 自分の所在地 相手の所在地 みんなの所在地 ナビゲーション:行き先を確認する トラッキング:来た軌跡を記録する 相手の所在地 トレーシング:動きを監視する コミュニケーション:リアルタイムに決定する みんなの所在地 マネジメント:リソース利用効率を最大化する

空間の中の位置 位置 vs. 場所 位置の決め方 Position vs. Location それぞれの方法には,意味・テクニック・用途がある.少し具体的に考えてみてください.

地理座標による位置参照 経度・緯度・標高の意味 地上点P 0° 地理座標系(L,B,H) 地心座標系(X,Y,Z) 地心経度 地理緯度 地心 楕円体高 標高 準拠楕円体 法線 垂線 地心経度 地理緯度 Y 地心 ジオイド (平均海水面) 重心 0° 経度 X

準拠楕円体の決め方 準拠楕円体の3つのパラメーター: b 世界の準拠楕円体(GRS80) a 日本測地系 赤道半径a 極半径b 偏曲率f f=(a-b)/a 世界の準拠楕円体(GRS80) 世界測地系:WGS84 a=6378.137km f=298.257 a b  日本測地系

標高・楕円体高・ジオイド高の関係 P 地表 標高 WGS84楕円体高 ジオイド ベッセル楕円体高 ジオイド高 ベッセル楕円体

平面での位置の決め方:投影 円錐図法

UTM投影(横円筒図法) Universal Transverse Mecartor Projection 中央子午線 横円柱で地球を包み、地心にある光源で地球表面を円柱面へ投影。歪みを少なくするため、1回は6°に限定。

UTMのゾーン番号の振り方 西経 子午線 本初子午線 東経 経度 赤道 西へ 東へ 2 1 60 59 168 174 西経180・東経180 60 174 59 168 東へ 東経 赤道

世界のUTMゾーン区分 とUTM平面座標 y x 演習: ①任意地点のUTMゾーン番号を求める式を示しなさい. 80° 中央子午線 x 54番のゾーン (500000, 0) 西経180° 177 174 171 168 ・・・ 15 12 9 3 0 3 6 9     168 171 174 177 180°東経 演習: ①任意地点のUTMゾーン番号を求める式を示しなさい. ②次の地点が所在するUTMゾーン番号を示しなさい. (西経30°00′,北緯20°) (東経139°00′,北緯35°) -80° 141° Zone 54

日本の19座標系

位置情報の例(藤沢周辺の国家基準点)

位置座標の変換デモ 1) 国土地理院地形図閲覧サービスを起動する. 2) 表示される1/25000地形図から任意地点の経度・緯度を取得する. 1) 国土地理院地形図閲覧サービスを起動する. 2) 表示される1/25000地形図から任意地点の経度・緯度を取得する. 3) 世界測地系・日本測地系の経度・緯度座標値を比較する. 世界測地系(WGS84)-日本測地系 http://homepage3.nifty.com/Nowral/02_DATUM/02_DATUM.html 世界測地系(WGS84)/日本測地系->UTM->平面直角座標: http://homepage3.nifty.com/Nowral/21_UTM/21_UTM.html 地理座標系-地心直交座標系: http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/main.html フォームにジオイド(楕円体高)を求めるところがあります.それは http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geoid/から調べられます.

位置参照系に関する事項のまとめ × × × × 一点の位置座標(a,b,c) 単位? 距離単位 角度単位 平面座標+標高(x,y,H) 地心座標(X,Y,Z) 世界測地系 日本測地系 × × 元の測地系? × ×

課題:各種座標系間の変換 以上のファイルを http://ecogis.sfc.keio.ac.jp/fsからダウンロードして使ってください. A4横に印刷して提出.