演習課題の進め方 1.製作内容の決定 2.部品の配置を決める (回路図を描く) 3.処理の流れをフローチャートに表す

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子回路と制御 ロボット班. メンバー D 仲本康倫 G 山本武志 B 佐久川仁美.
Advertisements

1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
2E37. ・分岐路別に動作を指 定 ( T 字路で右折するルート を通る) ⇒ 誤作動の リスク軽減 ⇒ プログラムの 簡略化.
論理回路 第 12 回 TkGate 実習 - 順序回路 38 号館 4 階 N-411 内線 5459
設計レビュー 創造設計1班.
第12回 順序回路の解析方法 瀬戸 順序回路から,以下を導き、解析を行えるようにする タイムチャート 状態遷移関数・出力関数 状態遷移表
e-nuvo モータ制御 学習キット BASIC 電子回路 HDL 組込み プログラミング 電子部品から、H8組込みプログラミングまで
マイコン入門実践教育プロセス説明 第4システム部 ES443 塩島秀樹.
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
メカトロニクス機械におけるマイコン回路の位置付け
Handel-C基礎 および 7セグとマウスのハンドリング
第2回 真理値表,基本ゲート, 組合せ回路の設計
コンパイラ演習番外編 (その2): JVM コンテスト
Twitter制御班.
Verilog HDL 12月21日(月).
赤井隆一 京都大学理学部理学科 2013年度 卒業研究P6発表会
テープ(メモリ)と状態で何をするか決める
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第2週目
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
Fire Tom Wada IE dept. Univ. of the Ryukyus
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
プログラムはなぜ動くのか.
第5回 CPUの役割と仕組み3 割り込み、パイプライン、並列処理
情報電子工学演習V(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
e-nuvo モータ制御 学習キット BASIC Ver. 1.1 電子回路 HDL 組込み プログラミング
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
神経すいじゃ君の素顔 ~回路の独立化と   パラレル通信の仕組み~.
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
第6回 よく使われる組合せ回路 瀬戸 重要な組合せ回路を理解し、設計できるようにする 7セグディスプレイ用デコーダ 加算回路・減算回路
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
2014年4月4日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第3週目
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目 アセンブリ言語講座
R8C/Tiny I/Oポートの仕組み.
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
情報処理 タイマの基礎 R8C タイマの基礎.
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
2009年8月17日,新潟大学 「情報」と「ものづくり」 の実践教育2 佐藤亮一,下保敏和.
OSが管理している、デフォルトの入出力装置 入力:stdin キーボード 出力:stdout モニタ(コマンドプロンプトの画面)
Fire Tom Wada IE dept. Univ. of the Ryukyus
平成22年度 機械創成工学実習III 最終競技会 25班
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
  MESHプログラミング (Ver /09/14)  MESHという小型コンピュータセットを使って、IoT(モノのインターネット)は何か考えながら、いろいろなものを作っていきましょう。 MESHのしくみや使い方を詳しく知りたい人は読んでね。 内容: 0. MESHの前に、IoTって何?
カラス撃退装置 ~カラスもたじたじ~ 8班 班長 藤井将之     梅田陽平     大村泰史     藤井秀徳.
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms NXT で目指せロボコン! WEB: 著者:藤吉弘亘,藤井隆司,鈴木裕利,石井成郎
プログラミング演習I 2003年7月2日(第11回) 木村巌.
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
ER-4Sターゲット  ヘッドフォンアンプ            神奈川県 横須賀市 佐伯隆昭.
平成22年度 機械創成工学実習III 最終競技会 25班
コンピュータの五大要素 入力装置 データ(プログラム)を取り込む 出力装置 処理結果のデータを外部に取り出す
プログラムの開発手順 1.プログラム設計(仕様の決定) 2.コーディング(ソースファイルの作成) 3.アセンブル(オブジェクトファイル
ドキュメントジェネレータ 詳細仕様 長谷川啓
トキのカタチ 2016 Arduino講習会 原田隆尚.
プログラミング実習(Java) グラフィクス処理とGUIプログラミング 講師:坂口 利裕(横浜市立大学)
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
レポート&筆記試験について.
2009年8月18日,新潟大学 「情報」と「ものづくり」 の実践教育3 下保敏和,佐藤亮一.
情報処理 ADコンバータの基礎 アナログ電圧値をディジタル・データとして取 り込む
Presentation transcript:

演習課題の進め方 1.製作内容の決定 2.部品の配置を決める (回路図を描く) 3.処理の流れをフローチャートに表す 4.プログラム作成&アセンブル   (HEXファイルの生成) 5.PICマイコンへの書込み 6.回路組立&動作検証

課題) プログラムの動作を フローチャートで 説明する. 7 8 6 9 5 4 3 2 1 電飾ジョッキの例 TRISA,TRISBによる ポート入出力設定 ⇒資料P.8 4)を参照 オフ(1) オン(0) A : 1111 1111 B : 1110 1111 (「0」でLEDが点灯) 7 8 A : 1111 1111 B : 1101 1111 6 9 5 4 A : 1111 1111 B : 1111 1110 3 2 1 A: 0111 0000 B: 1010 1110 電飾ジョッキの例

CK1 BTFSC PORTA, 5 ; 0ならGOTOをスキップ GOTO CK1 ;CK1へ戻る コーディング例)        : CK1 BTFSC PORTA, 5 ; 0ならGOTOをスキップ GOTO CK1      ;CK1へ戻る MOVLW B’11111111’  ;ポートA出力 MOVWF PORTA MOVLW B’11101111’  ;ポートB出力 MOVWF PORTB CALL WAIT0 ;1秒待ち MOVLW B’11011111’  ;ポートB出力 :     ※青字はコメント「;(セミコロン)」を前に付ける この回路ではPORTA, 5に取り付けたセンサがオンの時、「0」が入力される