川村雄次 NHK 文化・福祉番組部 ディレクター

Slides:



Advertisements
Similar presentations
医療重視から暮らし重視に 転換したスウェーデンの認知症ケア 次世代にどんな社会を残すか ホスピタリティ☆プラネット 藤原瑠美 ©RUMI Fujiwara Hospitality 2013 All Rights reserved.
Advertisements

何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
平成23年度 区西北部地域リハビリテーション協議会
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
認知症ケア地域推進員研修 プログラム(予定) 9.5時間/1.5日
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
開 催 の ご 案 内 山形大学医学部附属病院看護部 記 平成27年度「がん看護」研修 【事前申し込み・お問合せ先】
第7回 岐阜在宅ホスピス研究会 ご出席 御施設名 計 名 ご欠席 御名前 日 時 : 平成24年8月18日(土) 14:30~18:00
PROGRAM 情報提供 15:00 ~ 15:20 塩野義製薬株式会社 オープニングリマークス 畠山医院  畠山 重秋 先生
在宅褥瘡予防管理士(日本褥瘡学会認定)の更新に必要な
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
『認知症者への理解と対応』 岩田 誠 ~脳のメカニズムから認知症を理解する~
第3回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 関東地方会
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
ここをクリックしてあなたの所属等の 情報を入力しましょう。
認知症疾患患者の所在 医療 介護 32万人 169万人 居宅 約49% 介護施設 約32% 入所 約51% 外来 約74% 精神病床
第1回 関西リビングウイル研究会 ~認知症の終末期医療を考える~
~認知症患者の透析拒否への関わりを通して~
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
礼状風レポートは「権利」です(*^ー^*) ゲスト講師からお返事がくることも ちょっとした添削も(^_-)-☆ プレゼントも。。
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
認知症フォーラムin熊本2012 ◆1日目(介護・地域支援)平成24年1月13日(金) ◆2日目(医療) 平成24年1月14日(土)
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
慢性期医療の視点から 読売新聞東京本社社会保障部 阿部文彦.
高次脳機能障害を 知ろう 語ろう もっと身近に!
10/28 デンマークの認知症ケアの最前線に学ぶ 2014 13:00~17:00 デンマーク認知症ケアセミナーのご案内 (火)
第31回 群馬ストーマ・排泄 リハビリテーション研究会
◆高次脳機能障がい支援体制整備検討ワーキンググループ
主催 宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会 後援 宮崎県看護協会・宮崎県理学療法士会・ 宮崎県作業療法士会・宮崎県言語聴覚士会
認知症介護実践リーダー研修 自施設実習について
地域で支え合う仲間を増やしながら 本人のよりよい一日を一緒につくろう 平成30年度認知症ケア事例発表会 ポスター展示による発表
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
2011/9/29 おもてなしマイスター制度 研 修 「観光とADL」 理学療法士  川本 淳一.
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
第9回心臓いきいきキャラバン研修会 「心不全の緩和治療を考える」
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
ナラティブ・アプローチの看護への有効性の検討
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
各施設の悩みなど 西関東グループ.
訪問リハビリと地域連携 ~利用者様の夢の実現~
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
2015/11/08 俊和会 さつき訪問看護ステーション 玉井真由美
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
次世代にどんな社会を残すか ホスピタリティ☆プラネット 藤原瑠美
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
千葉大学予防医学センター 臨床疫学 藤田伸輔
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

川村雄次 NHK 文化・福祉番組部 ディレクター NPO日本医学ジャーナリスト協会 第2回(2013年度)日本医学ジャーナリスト協会賞 映像部門 大賞     DVD 「認知症ケア」について スタートラインに立つために 2013年10月22日 日本記者クラブ(内幸町)       川村雄次           NHK 文化・福祉番組部 ディレクター

認知症ケア 監修 長谷川和夫 認知症介護研究・研修 東京センター 名誉センター長 認知症ケア 監修 長谷川和夫 認知症介護研究・研修 東京センター 名誉センター長 第1巻 手探りで切り開いた 認知症ケア      きのこエスポアール病院の30年                           1時間13分 第2巻 自分らしく生きぬくために      小規模多機能拠点 大畑の家                            1時間31分 第3巻 早期診断 そして人生は続く      太田正博さんの10年                             1時間44分

自己紹介 1990年 NHKにディレクターとして入局 2003年 クローズアップ現代「痴呆の人 心の世界を語る」 2019/1/14 自己紹介 1990年 NHKにディレクターとして入局 認知症取材の始まり 2003年 クローズアップ現代「痴呆の人 心の世界を語る」 2006年 NHKスペシャル「認知症 “常識”を変えよう」 2008年 NHKスペシャル「認知症 なぜ見逃されるのか」 など30数本 2010年6月- NHK厚生文化事業団 「放送では出来ないことだけをやろう」 2013年6月- NHK文化・福祉番組部のディレクター          「ハートネットTV」など

貸し出し型DVD教材 ドキュメンタリーとして作る 2011年 「高次脳機能障害の リハビリテーション」 2012年 「認知症ケア」 2時間44分 2012年 「認知症ケア」 2013年 「うつ病」 4時間32分 4時間17分

脳損傷後のリハビリテーション (脳卒中の場合) 脳損傷後のリハビリテーション                   (脳卒中の場合) 急性期 回復期 展開期 脳損傷                           社会参加 急性期医療 医療的リハビリテーション 社会的リハビリテーション 就学・就労支援を含む

認知症は 「医療・ケアの連携」と言うが・・・ 医師・看護師は ケア(生活)について知らない ケア職は 認知症とはどういう病気か  どんな薬を飲んでいるのか知らない さらに 医師は ①早期診断する人  ②症状多発期をみる人 ③終末期をみる人  すべてバラバラ 家族は自分の家のことしか知らない ・

「経過をていねいに見てみる」 第1巻 手探りで切り開いた 認知症ケア きのこエスポアール病院の30年 第2巻 自分らしく生きぬくために 第1巻 手探りで切り開いた 認知症ケア      きのこエスポアール病院の30年                            第2巻 自分らしく生きぬくために      小規模多機能拠点 大畑の家 第3巻 早期診断 そして人生は続く      太田正博さんの10年

生きる姿が変わる 1980年代 つなぎ服 1995年~ 洋服で買い物

人生の旅路 認知症 ② ③ ①