見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」 愛される魅力ある大学 Dグループ 平成25年12月10日 平成25年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会3&全体会
役割分担 司会 政策研究大学院大学 長谷川大輔 書記・PPT 東京大学 前川晶子 発表者 岩手大学 佐々木博希 鳴門教育大学 小田真規子 司会 政策研究大学院大学 長谷川大輔 書記・PPT 東京大学 前川晶子 発表者 岩手大学 佐々木博希 鳴門教育大学 小田真規子 富山大学 小泉千明 メンバー 室蘭工業大学 坂下健史 新潟大学 本間拓磨 三重大学 杉谷太圭史 神戸大学 小板橋佑一 佐賀大学 高尾雅弘 鹿児島大学 宮川真紀 自然科学研究機構 朝岡歩美
愛される魅力ある大学とは? 人材育成を通じて、地域に貢献し 地域から必要とされる大学
若手大学が立地する地域の現状 医師不足全国ワースト5 全国的なブランド品をいくつか持っている 県内就職率が低い 不足している医師の養成 地域に根差し、地域の抱える課題の解決に貢献する人材育成が必要! 不足している医師の養成 地元企業の国際展開を担う人材の輩出
地域に根ざした大学に向けて カリキュラム改革 教養教育科目「自校学」「地域学」を含む新コース『地元愛熟成コース』設置 地域貢献の意識を涵養する。 現状を想定したPBL科目の設置 PBL:Problem Based Learning 問題解決型授業 実地研修 学び直しの医師を中心に、僻地へ配置する。 国際企業向け人材育成のため、海外インターンシップ等の充実を図る。
卒業者の地元定着促進 独自奨学金の創設 財源:病院収入 対象:医学部学生 返還免除条件:卒業後最短2年間、地元での 医療職従事 診療区分を拡大し、収入増加を図る。 対象:医学部学生 返還免除条件:卒業後最短2年間、地元での 医療職従事 他大学の調査からモデルケースをシミュレーションし、将来的には、全学部学生への制度拡大を狙う。
改革実施に向けて 地元関連機関との連携強化 地元の医師会や商工会などとの連携を図る 教員のコネに頼り切るのではなく、職員の調査による積極的開拓を図る。 地元自治体、産業界のニーズ把握 研修生の受け入れについて協力を要請 寄附金を集め、将来の更なる奨学金拡大へ
改革実施スケジュール 第三期計画の目玉に!! 26年度 27年度 奨学金制度新設 28年度 新コース開講 準備期間(各種調査・調整・予算確保) 27年度 奨学金制度新設 28年度 新コース開講 改革実施スケジュール 連携担当や教務担当を含む職員で渉外チームを組織し、交渉、情報収集、調査、調整、広報などを実地で行う。 第三期計画の目玉に!!
達成目標 医師不足 第3期終了時点(平成34年度末)での医学部卒業生の地元勤務率:50% (現在20%) 各市町村に医師2名以上配置 第3期終了時点(平成34年度末)での医学部卒業生の地元勤務率:50% (現在20%) 各市町村に医師2名以上配置 地元企業 『地元愛熟成コース』修了学生の地元企業就職率:80% (現在50% (大学全体))
目標達成により期待される効果 『地元愛熟成コース』を修了した医師が全市町村に配置されることにより無医師市町村がなくなり僻地の医師不足問題が解消される。 『地元愛熟成コース』を修了した学生が地元企業に就職することにより地元ブランドを発信し国際展開する人材が配置される。 → 地域に根差した人材を輩出 → 大学が地域と相互に協力できる態勢に → 地域に貢献し愛される大学