高大連携プログラム@明治大学付属明治高校

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
関西学院大学オープンセミナー 2010年6月12日.  決定論的現象 天体の運動のように未来が現在により決 まっている現象  偶然的現象 偶然的な要素が加わり、未来の予測が不可 能な現象 気象、地震、災害、事故、宝くじ 株価、寿命、 … … … … … … … ….
シミュレーション論 Ⅱ 第13回 カオスとフラクタル. 前回のレポート 解答例 図の S1 からスタートし、「上」 → 「下」 → 「左」 → 「右」の順に行動が選択された場合、各状態の Q 値がど うなっているか計算せよ。ただし Q 値の初期値はすべて 1とする。
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
数学のかたち 数学解析の様々なツール GRAPSE編 Masashi Sanae.
『モデリング・シミュレーション入門』 井庭 崇 第5回 オートマトン(状態機械)
情報処理演習 (9)グラフィックス システム科学領域 日浦 慎作.
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
Akio Arimoto March 7,2011 Seminar at Tokyo City University
情報科学概論I 【第5週】単位区間上のカオスとフラクタル ~実数の不思議~ 徳永隆治 (情報学類).
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
Korteweg-de Vries 方程式のソリトン解 に関する考察
シミュレーション物理5 運動方程式の方法: サブルーチンの使い方.
身近にある曲線や曲面の数理的構造に興味を持ったら,
【第三講義】 1次元写像の軌道と安定性.
Mathematica入門 数学を数式処理システムで 上智大学理工学部 大槻東巳 TA: 吉本行気,清水元気 2012年6月.
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
イントロダクション 田浦健次朗 TA: 河内さん,竹内さん.
4.2 連立非線形方程式 (1)繰返し法による方法
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
米澤研究室 全体ミーティング 2010/12/22 M2 渡邊裕貴.
塩山幾何学を用いた ボロノイ図の解析 立命館高等学校 三村 知洋 宮崎 航輔 村田 航大 塩山幾何学を用いたボロノイ図の解析
Northrop Grumman RQ-4 Global Hawk
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
魅力ある数学教材を考えよう 数学科教育法 数学基礎論 早苗 雅史 数学とソフトウエア
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第38回 Date: 2015年2月13日(金)16:30~18:00 Speaker: 宮路 智行(明治大学)
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
物理学者でない人 のための統計力学 東京工業大学 渡辺澄夫 DEX-SMI 1/1/2019.
電界中の電子の運動 シミュレータ作成 精密工学科プログラミング基礎 資料.
【第七講義】 大域分岐.
OpenGLライブラリを用いた3次元フラクタルの描画
ゴールドバッハ予想と その類似問題の考察 情報科学科 白柳研究室   小野澤純一.
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
非線形システム特論 (平成20年度版) 徳永隆治 筑波大学 システム情報工学研究科 CS専攻.
LHC計画が目指す物理とは × 1:ヒッグス粒子の発見 2:標準理論を越える新しい物理の発見 未発見!
教員養成課程の学生を対象とした物理嫌いについての実態調査
【第六講義】 局所分岐.
プログラミング言語論 第四回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
北大MMCセミナー 第95回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年2月13日(水) 16:30~18:00
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
原子核物理学 第5講 原子核の振動と回転.
シミュレーション物理 大槻東巳.
2015年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その2)
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
北大MMCセミナー 第68回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年6月15日(木) 16:30~18:00
【第六講義】非線形微分方程式.
シミュレーション物理4 運動方程式の方法.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
2008年6月5日 非線形方程式の近似解 2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
コンピュータの高速化により, 即座に計算できるようになってきたが, 手法的にはコンピュータ出現以前に考え出された 方法が数多く使われている。
プログラミング言語によっては,複素数が使えない。
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
5.2 グレゴリー・ニュートン(Gregory-Newton)の補間式 (1)導入
5.3 ラグランジェ(Lagrange)の補間式
Presentation transcript:

高大連携プログラム@明治大学付属明治高校 カオスとフラクタル 新しい科学の芽 明治大学理工学部教授 島田徳三 山形県村山地区高等学校理科教育研究会 @寒河江高校 高大連携プログラム@明治大学付属明治高校 2012年11月21日

授業の予定 1.微分方程式というもの、 その数値的なとき方 2.フラクタルとはどんなものか? 事例研究 散逸構造と自己組織       その数値的なとき方 2.フラクタルとはどんなものか? 事例研究 散逸構造と自己組織 混沌から秩序へープリゴジンの夢 3.カオス 現代科学の発展の仕方 非線形の物理  

2.フラクタルとはどんなものか? 一口でいうと 自己相似の物体 のこと 雲 海岸線, 川 シダの葉 線香花火 我が国の先駆者 寺田寅彦

Fractal Dimension 四角形の次元は, だから, Koch曲線のフラクタル次元は, だから,

フラクタル次元 (2) 川のフラクタル次元  リアス式海岸のフラクタル次元  平面上の自己回避ランダム・ウォークの次元 

Prigogineのブラッセレータ (1) 触媒化学反応 Prigogine(1917-2003) 1977 ノーベル化学賞受賞 A,B,C,Dは,外からの操作で一定に保つ.中間生成物の時間変化は である. これには周期Attractorがある. である. これには周期Attractorがある.

Prigogineのブラッセレータ (2) 'Brusselator MathGraph On:BackColor=0:ForeColor=15:GScreen(500,500): WINDOW (-5, -5)-(5, 5):LINE (-5, -5)-(5, 5), 6, B ' --------------------------------------- A = 1: B = (1 + A ^ 2) + .5 'B exceeds the critical value by 0.5 input "X (e.g. 3.5)", x input "Y (e.g.1.0) ", y t = 0: dt = .001 For k=1 to 40/dt t = t + dt X1 = x + (A + x ^ 2 * y - B * x - x) * dt Y1 = y + (-x ^ 2 * y + B * x)* dt x = X1: y = Y1 PSET (x, y), icol NEXT k

Prigogine (3) なぜ,遺伝子などの高度の構造が,混沌とした初期の地球で生じたのだろうか?しかも,生命は,地球上のどこでも,同じ形態を持つのはなぜだろうか? → 非線形性と散逸のコンフリクトの狭間で,  散逸構造が生じる.

散逸構造と自己組織化 ベナール対流 http://www.tc.cornell.edu/~slantz/SPUR/SPUR97/sun_pictures/ 味噌汁 http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/handmade2002/ryutai/miso/miso.htm NASAの土星探査船のカッシーニが撮影した写真には   土星のちょうど北極付近に幅2万5000kmの   六角形の雲が確認出来る.関係あるか?

散逸構造と自己組織化(2)

散逸構造と自己組織化(3) から拝借 から拝借

3.カオス 非線形性の引き起こす現象に目を向けてみよう. 様々な分野で,雨後の筍のごとく,新しい魅力的な科学が芽吹いた. 計算機の発展が,この科学を支えた. ここでは,生物学者May,数学者Mandelbrot,元素粒子論屋Feigenbaum,気象学者Lorenzの話しを紹介しよう

Robert Mayに起こったこと カオス-新しい科学を作る ジェイムズ・グリック 大貫昌子訳上田睆亮監修 新潮社

Logistic写像の極限値の分岐図

シダの葉を縮小写像の方法で作る. real*8 a(4),b(4),c(4),d(4),e(4),f(4), x(2) data a/0.,-0.139,.17,.781/, b/0.,.263,-.215,.034/, c/0.,.246,.222,-.032/, d/.27,.224,.176,.739/, e/.5, .57, .408, .1075/, f/0.,-.036,.0893,.27/ x(1)=0.5; x(2)=0 do itern=1,50000 call random(r) if (r.le.0.02) then call map(a,b,c,d,e,f,x,1) else if (r.le.0.17) then call map(a,b,c,d,e,f,x,2) else if (r.le.0.30) then call map(a,b,c,d,e,f,x,3) else call map(a,b,c,d,e,f,x,4) endif call tpset(x(1),x(2),9) enddo end subroutine map(a,b,c,d,e,f,x,i) real*8 a(4),b(4),c(4),d(4),e(4),f(4),x(2) xn1 = a(i) * x(1) + b(i) * x(2) + e(i) xn2 = c(i) * x(1) + d(i) * x(2) + f(i) x(1)=xn1;x(2)=xn2 return

Mandelbrot集合と複素写像 この点列がどのくらい早く原点から遠くに逃げるかで複素平面上の点cを塗り分ける. 各部分を拡大してみると驚異的に 豊富な世界が現れる. 各部分を拡大してみると驚異的に 豊富な世界が現れる. 少し遊ぼう.

Michel Feigenbaumの発見 ファイゲンバウム比は, ユニバーサルである. 写像をかえても,ファイゲンバウム比は変わらない. その深い意味を繰り込み群で解明した. 写像をかえても,ファイゲンバウム比は変わらない. その深い意味を繰り込み群で解明した.その紹介ははLorenzの後にしよう.

Edward Norton Lorenz のStrange Attractor 乱流のモードを非線形方程式で表した. ストレンジ・アトラクターを発見

カオスの普遍性 ローレンツの方程式の周期領域でのアトラクターも, Logistic写像と同じファイゲンバウム比を持つ. カオス理論の最高峰に位置する成果!!!

量子カオスの問題 カオスはやればやるほどおもしろい. 最終のスライド-まとめ カオスは科学の新しいパラダイムである. カオスの中で秩序が生まれる.それは,非線形性と散逸のせめぎ合いの中で,自己組織化された構造である. 当研究室の目指しているところ: 弦理論と重力 カオスの協同現象, 認識の過程への切り込み. 量子カオスの問題 カオスはやればやるほどおもしろい.