1次元量子系の超伝導・ 絶縁転移 栗原研究室 G99M0483 B4 山口正人 1.1次元量子系のSI転移 2.目標とする系

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
電気伝導の不思議 元素周期表と物質の多様性 「自由電子」って、ほんとに自 由? 電気の流れやすさ、流れにくさ 電子は波だ 電子はフェルミ粒子 金属と絶縁体の違いの根源 超伝導の性質 阪大基礎工 三宅和正.
超伝導磁束量子ビットにおける エンタングルメント 栗原研究室 修士 2 年 齋藤 有平. 超伝導磁束量子ビット(3接合超伝導リング) 実験 結果 ラビ振動を確認 Casper H.van der Wal et al, Science 290,773 (2000) マクロ変数 → 電流の向き、 貫く磁束.
2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の物理 (物理総合) 大槻東巳 (協力 : 吉田順司, 2003 年 3 月上智大学理学博士 )  目次 1 )メゾスコピック系とは 2 )舞台となる 2 次元電子系 3 )バリスティック系の物理 コンダクタンスの量子化 クーロン・ブロッケード 4 )拡散系の物理.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
4・6 相境界の位置 ◎ 2相が平衡: 化学ポテンシャルが等しい     ⇒ 2相が共存できる圧力と温度を精密に規定     ・相 α と β が平衡
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
光学トラップ中の スピン自由度のあるボース凝縮系
材料系物理工学 第8回 超伝導 佐藤勝昭.
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
超伝導とケンカしない磁場: 高温超伝導物質に侵入する 量子化された磁場と応用の可能性
INTRODUCTION n-アルカン結晶 低温秩序相(LO) 回転相(R) 融液相(L) 秩序無秩序固相転移 融解・結晶化.
ランダム不均質媒質中の非等方震源におけるベクトル波エンベロープ合成
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
超伝導のホログラフィック双対な記述に向けて
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
非エルミート 量子力学と局在現象 羽田野 直道 D.R. Nelson (Harvard)
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発
Wan Kyu Park et al. cond-mat/ (2005)
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
確率伝搬法と量子系の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
Ⅴ 古典スピン系の秩序状態と分子場理論 1.古典スピン系の秩序状態 2.ハイゼンベルグ・モデルの分子場理論 3.異方的交換相互作用.
一次元光学格子中の冷却気体Bose-Einstein凝縮系 における量子輸送方程式による数値シミュレーション
担当: 松田祐司 教授, 笠原裕一 准教授, 笠原成 助教
逐次伝達法による 散乱波の解析 G05MM050 本多哲也.
量子系における 確率推論の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
物性物理学で対象となる 強相関フェルミ粒子系とボーズ粒子系
広大院先端研A,広大総合科B,北大工C 小杉範仁A,松尾繁政B,A,金野幸吉C,畠中憲之B,A
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
遅いダイナミックスを誘起する 相互作用の微視的機構
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
回転超流動3Heの基礎研究 講演題目 片岡 祐己 久保田 研究室 ~バルク及び平行平板間制限空間中の3He~
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
E.Zeldov , D.Major , M.Konczykowski , V.B.Geshkenbein , V.M.Vinokur &
課題 1 P. 188.
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
2重井戸型ポテンシャルに捕捉された 冷却原子気体の非平衡初期分布緩和過程に対する非平衡Thermo Field Dynamics
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
原子膜積層化により形成した超伝導システム の物性探索
正弦波.
楕円型量子ドットの電子・フォノン散乱 1.Introduction 2.楕円型調和振動子モデル 3. Electron-Phonon散乱
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
Marco Ruggieri 、大西 明(京大基研)
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
軸対称近似を用いたしごきスピニングの 有限要素シミュレーション
第3回応用物理学科セミナー 日時: 7月10日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
第29回応用物理学科セミナー 日時: 11月10日(木) 16:10 – 17:10 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
実数および純虚数化学ポテンシャル領域における 2+1フレーバーPNJL模型を用いた QCD相構造の研究
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
? リー・ヤンの零点 これまでの格子QCD計算の結果 今年度の計画 リー・ヤンの零点分布から探る有限密度QCDにおける相構造の研究
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
Presentation transcript:

1次元量子系の超伝導・ 絶縁転移 栗原研究室 G99M0483 B4 山口正人 1.1次元量子系のSI転移 2.目標とする系 栗原研究室       G99M0483  B4 山口正人 1.1次元量子系のSI転移 2.目標とする系 3.筒型Josephson接合格子の解析 4.結果と考察 5.まとめと今後          

1.1本の1次元量子系のS-I転移 T=0(量子系) 2次元古典系 K-T転移 超伝導体 絶縁体 1次元量子系 = 2次元古典系 量子揺らぎを熱揺らぎ的に

2.目標とする系 複数のChainを接合! S-I転移点変化 ⇒ 本数M、軸方向に対する円周方向の接合エネルギー比α ・調和近似でのアプローチ K-Tアプローチと比較

3.筒型Josephson接合格子の解析 T=0 調和近似! しかし量子揺らぎは無視不可! 接合エネルギーに零点振動の効果を繰り込む Self-Consistent-Harmonic-Approximation (κは磁束Φで決定)

3.1.零点振動と位相揺らぎの解析 ハミルトニアン: (S.Chakravarty 1988) 振動激化 融解付近へ ポテンシャル平らに!

波数分離したハミルトニアンについて2次形式 Fourier変換 波数分離したハミルトニアンについて2次形式 零点振動算出 の計算

についてのSelf-Consistentな方程式 この方程式の解の有無 『揺らぎ発散』 『位相的に融解』 位相秩序の有無

4.結果と考察 では本数Mでどう依存するのか? 円周秩序はほぼ無し ・ 超伝導相 絶縁相 Fig.1相図(M=3,Ci=0) 赤線 は (量子力学的なLindemann則) では本数Mでどう依存するのか?

・弱結合 ほとんど本数Mに依らず ・強結合 Mが増えると超伝導相が増える また、M=7位からはほとんど同じ K-Tでは ( ) 超伝導相 (M.S.Choi 1998) 絶縁相 Fig.2転移境界のM依存性 ・弱結合 ほとんど本数Mに依らず ・強結合 Mが増えると超伝導相が増える また、M=7位からはほとんど同じ

超伝導相 絶縁相 Fig.3鎖間のキャパシタンスによる相図変化(M=7) Ciによって超伝導相が増加!!

5.まとめと今後 ・M、α、Ciに対するS-I転移の依存性を示した。 ・円周方向のコヒーレンス崩壊領域を示した。 ・Ciによる超伝導安定化の物理的解釈 ・K-T転移とSCHAとのグレーゾーン ・Vortex相関(定量的な議論)