アザン染色 (Azan stain) 結合組織の染色

Slides:



Advertisements
Similar presentations
抗酸菌染色 (チール・ネルゼン) Ziehl-Neelsen method for acid fast bacteria.
Advertisements

色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
1
消化器系のしくみと働き.
「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。
食品学とは 食品の成分や成分の変化および食品の特徴について学ぶ学問
ビタミン (2)-イ-aーJ.
自然放射能と人工放射能の違い 内部被曝と外部被曝の違い
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
Alcian Blue  & PAS.
うめの躾はどのような時に使うの? オイルが汚れたら → オイル交換 油汚れには 質が良いオイルの補給 オーバーヒートの時は→ 冷却
マッソントリクローム染色 (Masson trichrome stain)
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
タンパク質(Protein) ~基本的なことについて~.
生物学基礎 第4回 細胞の構造と機能と      細胞を構成する分子  和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
硝酸と銅の実験 操作1~3はスライドを見て、空欄を埋めてください。 【準備】
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
外膜 内膜 R- (CH2)n -COOH R-(CH2)n-CO-S-CoA R-(CH2)n-CO-S-CoA CoA-SH
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
1)解糖系はほとんどすべての生物に共通に存在する糖の代謝経路である。 2)反応は細胞質で行われる。
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
内胚葉(間葉)から血液と血管系が作られる
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
解糖系 グルコース グルコキナーゼ(肝) ヘキソキナーゼ(肝以外) *キナーゼ=リン酸化酵素 グルコース6-P グルコースリン酸イソメラーゼ
「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。
輸血の生理学 大阪大学輸血部 倉田義之.
サフラニンとメチレンブルーの 酸化還元反応を利用
3.いろいろな気体.
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
グラム染色 (Gram staining).
EDAMAME.
HE染色.
PAM と PAS (腎の染色).
物理化学III F 原道寛.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
緩衝液-buffer solution-.
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
有機バイオ材料化学 6. ニトリルの反応 7. まとめ~多段階合成~.
エラスチカ・ワンギーソン染色 Elastica van Gieson stain (EV染色)
IR スペクトルとは 分子に波数 4000 – 400 cm-1 の赤外線をあて,その吸収の様子を調べる分析法
Introduction to Organic Compounds
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
アミノ酸の分解とアンモニアの代謝 タンパク質やアミノ酸はどこにでもあるありふれた食材ですが、実は分解されるとアンモニアという、体に非常に有害な物質を産生します。これは、普段われわれが何も気にせずに飲んでいる水が、実はH+(酸)とOH-(アルカリ)で出来ているのと似ているように感じます。今回、アミノ酸の分解に伴って産生されるアンモニアを、生体はどのようにして無毒化しているかを考えましょう。
細胞の膜構造について.
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
光散乱モデルを用いた皮膚と刺青の 色評価に関する研究
ギャップ結合の機能評価 H27.8.1 体験学習.
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
生物情報計測学 第6回 植物の栄養状態の計測と診断.
タンパク質.
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
中和滴定の実験器具.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
乳腺病理 聖マリアンナ医科大学 病理学 前田一郎.
中 和 反 応.
細胞の構造と機能.
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
Presentation transcript:

アザン染色 (Azan stain) 結合組織の染色

目的 原理 膠原線維と筋線維を染め分ける染色法。 酸性タール色素の重染色(配合染色) 酸性色素の分子量(分散度)の差に基づく方法であり、分子量の小さい色素は密な組織に、分子量の大きい色素は粗な組織に吸着されることを利用している。 膠原線維は粗構造で間隙が広く、筋線維では密構造で間隙が狭い。 負電荷小色素分子のアゾカルミンG、オレンジGは密構造に入りやすく内面を密におおう。 アニリン青は、一部正帯電のNH3基をもち親水性に乏しいので吸着性が大きく、広い間隙に入り小色素分子を押し退けて定着する。 アニリン青>酸性フクシン>アゾカルミンG>オレンジG>ピクリン酸

結合組織 膠原線維 細網線維 弾性線維 体の中のいろいろな構造や臓器のすき間を埋めて支える組織。 結合組織は全身のいたるところにあり、細胞への栄養分を補給したり細胞から 老廃物を排除するなど、新陳代謝に関わっている。 膠原線維 細網線維 弾性線維 主に存在する 臓器 靱帯 軟骨 結合組織 リンパ節 脾臓 肝臓 基底膜 動脈 肺 皮下真皮 化学的組成 コラーゲン レチキュリン エラスチン 特性 弾力性 格子状、網目状 伸縮する 広い意味での結合組織には、骨、軟骨、脂肪、腱(筋肉と骨をつなぐ部分)、靱帯(関節をささえる)、真皮(皮膚の一部)、皮下組織、 いろいろな内臓にあるリンパ組織、血液など、一見構造がかなり異なっている、さまざまな種類の組織が含まれる。 コラーゲン蛋白質は引っ張られる力に対して非常に強く、弾力性もあるため、構造が壊れにくくなる働きがある。 煮魚が冷えると、煮こごりができることがある。 これは魚に含まれる膠原線維が分解されて、膠(にかわ)状に なったもので、膠原線維の名前の由来になっている。

試薬 媒染液 アゾカルミンG液 使用する前に60℃に暖めておく アニリン・アルコール 酢酸アルコール リンタングステン酸液    10%トリクロル酢酸水溶液        10%重クロム酸カリウム水溶液     アゾカルミンG液    使用する前に60℃に暖めておく アニリン・アルコール 酢酸アルコール リンタングステン酸液 アニリン青オレンジG液 リンモリブデン酸

アゾカルミン SO3Na SO3Na N N N+ N+ NH NH SO3Na SO3 SO3- アゾカルミンG アゾカルミンB 水にもエタノールにも溶ける。 BはGよりも水に溶けやすく、染色性はGに劣る。 時々ロット差がある。 アゾカルミンG アゾカルミンB

オレンジG HO N = N NaO3S SO3Na スルホン基が2つあるため強酸性、水には約11%溶けるが、エタノールには溶けにくい。 もっとも重要な細胞質染色色素の1つ、赤橙色の色調はおそらく細胞質タンパク中のチロシンおよびトリプトファン残基との結合によるものと考えられている。

染色法 脱パラ・流水水洗 アゾカルミンG液 軽く水洗(流水×) アニリンアルコール 酢酸アルコール 流水水洗 リンモリブデン酸 流水水洗 アニリン青オレンジG液 アルコール×3 キシロール・封入 染色 分別 分別停止 媒染 染色 分別脱水・透徹

注意 アゾカルミンGは十分濃く染色しておく。 アニリン・アルコールによる分別はかなり速く脱色される。  アゾカルミンGは十分濃く染色しておく。  アニリン・アルコールによる分別はかなり速く脱色される。 リンタングステン酸でもある程度脱色されるので、少し濃い程度にしておく。  アニリン青の分別は非常に大切で、この分別1つでアザン染色の成否が決まるといってよい。できるだけ早く染色液を純エタノールと置換することが大切。  染色をやり直す時は、薄いアンモニア水か、アンモニアアルコールに入れ脱色し、水洗して染色をやり直す。

染色結果 膠原線維 濃青色 細網線維、基底膜 青色 細胞核 赤色