血液透析患者における運動と身体測定値、QOLの関係性

Slides:



Advertisements
Similar presentations
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
Advertisements

オンライン血液濾過透析にお ける置換量と透析効率 優人クリニック (1) 東京大学医学部付属病院腎臓・内分泌 内科 (2) 、血液浄化部 (3) 冨田兵衛 (1) 、青柳直樹 (1) 、大原智香子 (1) 、根岸康介 (2) 、田中珠美 (2) 、野入英 世 (2) 、中尾彰秀 (3)
保存期腎不全患者の病識の現状把握と看護介入の今後の課題
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
当院健診施設における脂肪肝と糖尿病リスクの統計学的な検討
第7回 独立多群の差の検定 問題例1 出産までの週数によって新生児を3群に分け、新生児期黄疸の
糖尿病患者におけるPWV (脈波伝播速度) 当院通院糖尿病患者648名からの解析
相関係数 植物生態学研究室木村 一也.
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
MICS21®の使用経験 ― ルーチン業務の観点から ―
高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~
第9回 二標本ノンパラメトリック検定 例1:健常者8人を30分間ジョギングさせ、その前後で血中の
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
一般住民の大腿骨近位部骨折発症率で 認められる地域差は、 血液透析患者でも認められる
かゆみが血液透析患者のQOLに与える影響の検討 ~SF-36v2を使用して~
当院における透析機器の 免震装置導入について クレア焼山クリニック1)、博愛病院2)
3群以上の場合,t-検定か多重比較検定か? 片側か両側検定かどちらを選ぶ? ◎報告書に記載してください
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
相関と回帰:相関分析 2つの変量それぞれが正規分布にしたがってばらつく量であるとき,両変数の直線的な関係を相関分析する. 例:兄弟の身長
~携帯用災害時緊急対応カード配布を通して~
当院における透析間体重管理指導方法についての検討
糖質摂取が及ぼす運動中の 反応時間への影響
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
スギ花粉とダニの重複抗原例の 舌下免疫療法について-副作用の検討- はじめに 対象と方法 シダトレン®、 ミティキュア®重複投与例
慢性腎臓病(CKD)の栄養食事指導 -高塩分食品の摂取頻度と食塩摂取量との関係-
高齢透析患者における口腔機能と栄養について
~認知症患者の透析拒否への関わりを通して~
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
CKD患者に対する食事記録が 食事療法に及ぼす効果の検討
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○畠澤 千里、大前 利道 関根 未穂、長谷 佳織、 髙野 真衣、轉石 里美
全自動コンソールTR-3000MA®の感染面からの評価 ―ルミノール試験を用いて―
I-HDF施行前後における透析中の血圧変化率の評価
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
Lカルニチン治療の血液透析患者の腎性貧血への効果
相関分析.
血液透析患者における 身体計測の検討 ○坂田良子(さかた よしこ)1)
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
V型ダイアライザーPinnafine® -180Xの性能評価
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
日機装社製 PN-180Xの性能評価 ○平賀敦司(ひらがあつし)1)  亀田康範1)  寺尾佳介1) 川口真弥1) 中村寛子1)  福富愛 1)  永易由香1)     藤井恵子1) 2) 坂田良子1)  平林晃 1)  高杉啓一郎2) 高杉敬久2) 賴岡德在3) 1)医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック.
医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック1)
慢性腎臓病患者における食事療法の 経過及び腎障害抑制の効果の検討
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
母音[i]のF1, F2平均値の分析.
医療法人社団 スマイル博愛クリニック ○沖永鉄治,荒水裕,松下剛史,平賀敦司,玉置貴志 山平満浩,松見勉,田邊恒則,有田和恵 ,高杉敬久
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
穿刺針メディキット社製ハッピーキャスSVの導入報告
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
血液透析患者の震災に対する備え(第二報) ~緊急離脱訓練を通して~
血液透析患者のかゆみに対するスキンケア指導の効果
MICS21®の使用経験 ― 機器管理の観点から ―
宝塚市における成人のスポーツ状況調査の質問紙案
血液透析患者の骨粗鬆症に対する デノスマブ治療の検討
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
運動部活動がソーシャルスキル獲得に及ぼす影響について
HF療法における 血行動態の安定化 冨田兵衛 1),2) ・青柳直樹 1) ・壱岐一平 1)
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
透析周辺機器の入れ替えに伴う透析液水質と患者臨床データの変化
相関分析 2次元データと散布図 共分散 相関係数.
プログラミング論 相関
当院におけるエボカルセトの使用経験について
Presentation transcript:

血液透析患者における運動と身体測定値、QOLの関係性 ○藤井恵子1) 、永易由香1) 、福富愛1) 、中村寛子1) 、川口真弥1) 、亀田康範1) 、坂田良子1) 、平林晃1) 、桐林慶2) 、賴岡 德在3) 、高杉敬久4) 、高杉啓一郎4) 医療法人社団スマイル広島ベイクリニック1)、医療法人社団スマイルクレア焼山クリニック2) 、広島腎臓機構3) 、医療法人社団スマイル博愛クリニック4) 、

はじめに  多くの透析患者の体力や筋力は健常者に比べ著しく低下しており、近年、運動がこれらに好影響を与えることが報告されている。透析患者に運動を奨励し、継続を促す上で、その効果をどのように評価するかは重要な課題である。 今回、血液透析患者の運動と、各種身体計測値、QOLとの関連について検討したので報告する。

目的 対象 血液透析患者における運動と身体計測値、QOLとの関連性を検討する。 ❖SF-36v2のアンケート調査が可能であった  外来血液透析患者42名 ❖男/女:29/13 ❖平均年齢:68.3±11.4才 ❖平均透析歴:6.0±6.1年     (平均値±S.D)

方法 1)運動時間20分未満、20分以上/日の 二群間におけるQOL指標(SF-36)の比較 対象患者に対し、SF-36v2の自己記録式アンケート及び運動についての聞き取り調査、身体計測(身長、体重、BMI、下腿周囲長、上腕周囲長、上腕三頭筋 皮下脂肪厚、握力、ピンチ力)を行い、以下のとおり 検討した。 1)運動時間20分未満、20分以上/日の   二群間におけるQOL指標(SF-36)の比較 2)身体計測値、運動時間とQOL指標(SF-36)   の相関性    ➣統計処理:Mann-Whitney U testおよび単回帰分析

SF36v2の略語説明 3つのコンポーネントのそれぞれのサマリースコアを、「身体的側面のQOLサマリースコア(Physical component summary: PCS)」、「精神的側面のQOLサマリースコア(Mental component summary: MCS)」、「役割/社会的側面のQOLサマリースコア(Role/Social component summary: RCS)」

運動時間20分未満、以上/日の二群間における 各種QOL指標の比較 (平均値± S.E.) *  p < 0.01 † 0.05≦p<0.1 *  p < 0.05 * 運動20分/日以上  n=16 運動20分/日未満   n=26 * 90 * 80 † † 70 60 50 40 30 20 10 PF RP BP GH VT SF RE MH

運動時間20分未満、以上/日の二群間における 各種複合QOL指標の比較 (平均値± S.E.) 運動20分/日以上  n=16 運動20分/日未満   n=26 * p < 0.05 † 0.05≦p<0.1 60 † * 50 40 30 20 10 PCS MCS RCS

下腿周囲/DWとPFの相関性 下腿周囲/DWとRPの相関性 相関係数(R) 0.331 相関係数(R) 0.333 R 2乗 0.110 0.111 p<0.05 -10 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 PF .4 .45 .5 .55 .6 .65 .7 .75 .8 .85 下腿周囲/DW Y = -10.6 + 121.3 × X p<0.05 -20 20 40 60 80 100 120 RP .4 .45 .5 .55 .6 .65 .7 .75 .8 .85 下腿周囲/DW Y = -19.2 + 142.1 × X

握力とPFの相関性 ピンチ力とPFの相関性 相関係数(R) 0.456 相関係数(R) 0.333 R 2乗 0.208 R 2乗 0.111 -10 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 PF 5 15 25 35 45 握力 Y = 27.7 + 1.4 × X p<0.005 (kg) -10 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 PF 2 4 6 8 12 14 ピンチ力 Y = 33.0 + 3.8 × X p<0.05 (kg)

運動時間とPFの相関性 運動時間とREの相関性 相関係数(R) 0.305 相関係数(R) 0.373 R 2乗 0.093 R 2乗 0.139 -10 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 PF -20 120 Y = 51.94 + 0.38 × X p<0.05 運動時間 -20 20 40 60 80 100 120 RE Y = 48.75 + 0.60 × X p<0.05 (分/日) 運動時間 (分/日)

結果のまとめ 運動時間20分/日未満、 20分/日以上の二群比較 QOL指標、運動時間、身体計測値の相関性 1)QOL指標  PF、RE、PCS値は、後者で有意に高かった。  GH、VT、RCS値は、後者で高い傾向にあった。 2)各種身体計測値  二群間に有意差を認めなかった。(Data not shown) QOL指標、運動時間、身体計測値の相関性 1) QOL指標と各種身体計測値  下腿周囲/DWは、PF、RPと正相関を認めた。  握力、ピンチ力は、PF との正相関を認めた。 2) QOL指標と運動時間(分)/日  運動時間は、PF、REとの正相関を認めた。 3) 運動時間(分)/日と各種身体計測値  有意な相関を認めなかった。(Data not shown)

考察 今回の検討結果から、血液透析患者における運動は、身体計測値ではなくQOLの視点から評価できる可能性が示唆される。 今後は、運動時間・内容・有効性について も検討を行い、より安全で効果的な運動の奨励が必要と思われる。

結語 血液透析患者の運動は、QOLの視点から評価できる可能性があった。