トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
これからの緩和ケア — 諏訪中央病院の新しい緩和ケア —
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
医療ソーシャルワーカーの相談・援助 医療ソーシャルワーカー 社会復帰援助 退院援助 受診・受療援助 経済的問題の解決援助 心理・社会的問題の
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
病気と向き合い、自分に合った治療を目指す患者さんのために
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
NPO法人 日本ホスピス・在宅ケア研究会 がん患者さんへのピアサポーター養成講座
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
第7回 岐阜在宅ホスピス研究会 ご出席 御施設名 計 名 ご欠席 御名前 日 時 : 平成24年8月18日(土) 14:30~18:00
公益社団法人岩手県栄養士会医療職域会 代表 太田代 健二
PROGRAM 情報提供 15:00 ~ 15:20 塩野義製薬株式会社 オープニングリマークス 畠山医院  畠山 重秋 先生
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
地域医療.
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
アンケート② 病棟体制.
九州大学病院との時間帯ごとの待ち時間比較
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
在宅ホスピスケア実施におけるSTAS-Jの有用性
肝がん連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会 ~ 0~.
地域緩和ケア推進のための 情報共有ツールの開発と運用
第6章 ホスピス・在宅ケアについて何を知っておくべきか?
小松市民病院     臨床研修プログラム.
腎不全になったら 医療法人クムダ会 大正クムダクリニック 近藤 昭彦.
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として ・定期的かつ確実な診察 慢性疾患の重症化予防と健康維持管理
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
私のカルテ 前立腺がん小線源療法治療後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
問合せ先:国立がん研究センター中央病院緩和ケアチーム
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
交通アクセス お問い合わせ先はこちら 社会福祉法人 ヴィラージュ虹ヶ丘 神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘1丁目22番1-2号
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education 1.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
資料②-1 資料3 在宅医療を支える   後方支援体制について 地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 地域医療連携室長  中西 賢.
在宅医療とは 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』 入院 外来 在宅 ・定期的な居宅での診療(診察) 慢性疾患の重症化予防、健康維持管理
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
千葉大学予防医学センター 臨床疫学 藤田伸輔
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太 2016/9/4 血液疾患の在宅医療 トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太

Q.血液疾患の在宅医療って何? A. 血液疾患の患者さんが安心して病気と向き 合っていけるように、ご自宅での 生活をサポートするための医療です。 → 医師/看護師がご自宅に訪問します。 ①外来治療/経過観察中のサポート  ②退院へ向けてのサポート  ③終末期のサポート  (通院が困難な方を想定してお話しています)

たとえば・・・ ①外来治療/経過観察中のサポート ・吐き気や頭痛などの副作用への対応 ・G-CSF皮下注や抗生剤投与など連日対応が 必要な場合の対応 ・外来でしっかり質問できなかったことや 判断に悩んでいることの相談

たとえば・・・ ②退院へ向けてのサポート ・病棟主治医からの指示に従い、 医療行為を実施(輸血や抗生剤投与など) ・往診医・訪問看護師など医療チームと ケアマネージャー・ヘルパーなど福祉チームの連携 ・在宅での体調不良に対しての初期対応

たとえば・・・ ③終末期のサポート ・治療が難しい状況で、ご自宅で過ごしながら 緩和医療を実践 ・緩和ケア病棟入院までの“つなぎ” ・終の棲家としてのご自宅での生活をサポート

Q.①~③のような在宅医療が受けられるんですね、そういう世の中なんですね! A. まだまったく一般的ではありません! 実は、他のがんの方であれば、ある程度 こんな形が実現できてきています。 ・・・しかし、血液内科に関しては、 長い入院生活を余儀なくされることが多く、 問題になっています。

Q.血液疾患の在宅医療はなぜ難しい? A. ・血液疾患の経験のある医師が少ない (血液内科医自体、非常に少ない) ・輸血や抗がん剤の対応が多い ・急変のリスク ・在宅医療へつないだ経験が少ない ・血液内科医も帰れないものと思っている

血液疾患患者の 在宅医療についてのアンケート調査 安達昌子1)、塚田唯子2) 、近藤咲子3) 、朝倉敬子4) 、松木絵里2) 、 川越正平5) 、橋口さおり1)、野中博6) 、武田純三1) 、岡本真一郎2) 1 慶應義塾大学病院 緩和ケアセンター 2 慶應義塾大学 医学部 血液内科, 3 慶應義塾大学病院 看護部4 東京大学大学院 情報学環,5 あおぞら診療所 6 医療法人社団 博腎会 野中医院/公益社団法人 東京都医師会 臨床血液. 2014; 55(11):2262-70,

この論文の中から、 大注目のデータを抜粋させていただきます。

 血液疾患の在宅療養支援経験の有無

在宅療養支援時に問題を感じたことがあるか? 病棟医療者と違い、在宅側は血液疾患の在宅に問題を感じていない!?

血液疾患患者の在宅医療支援の問題点 (病院医療者)(複数回答あり) 血液疾患患者の在宅医療支援の問題点 (病院医療者)(複数回答あり) 病院医師(n=38) 病院看護師(n=72) n % 輸血を施行できる近隣病院の確保が困難 28 73.7 59 81.9 赤血球輸血の投与計画が困難 13 34.2 25 34.7 血小板輸血の投与計画が困難 26 36.1 抗癌剤の投与が必要 6 15.8 11 15.3 点滴での抗生剤投与が必要 5 13.2 8.3 その他特殊薬剤投与が必要 2 5.3 9 12.5 終末期における患者・家族の方針未決定 16 42.1 47 65.3 患者家族の介護力不足 24 63.2 57 79.2 患者の経済的問題 15 39.5 35 48.6

血液疾患患者の在宅医療支援の問題点 (在宅医療者)(複数回答あり) 血液疾患患者の在宅医療支援の問題点 (在宅医療者)(複数回答あり) 在宅医師(n=209) 在宅看護師(n=112) n % 輸血を施行できる近隣病院の確保が困難 76 36.4 36 32.1 赤血球輸血の投与計画が困難 17.2 11 9.8 血小板輸血の投与計画が困難 33 15.8 10 8.9 抗癌剤の投与計画が困難 12 5.7 10.7 点滴での抗生剤投与が必要 9 4.3 6 5.4 輸血・抗癌剤・抗生剤投与のマンパワー不足 20 9.6 0.0 輸血・抗癌剤・抗生剤投与の在庫管理上の問題 23 11.0 1 0.9 血液疾患診療未経験による治療又はケアの知識不足 8 7.1 終末期における患者・家族の方針未決定 88 42.1 42 37.5 患者家族の介護力不足 47 42.0 患者の経済的問題 53 25.4 27 24.1

病院医療者から在宅医療者への要望 (%)

在宅医療者から病院医療者への要望 (%)

では、患者サイドからみた、 在宅医療にもとめるものは何か? ここを調査するために、 これからアンケートを実施していく 予定です。