お酒は二十歳になってから っていうけど 全国精神保健福祉センター長会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

09311037.  日本の法律では、満20歳未満の者(未成年 者)の飲酒が禁止されている。  未成年者自身の飲用目的での販売・供与を禁止 しているだけで、所持や使用は禁止されていな い。
糖尿病の診断 関東労災病院 糖尿病内分泌内科 杢保敦子 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
1 だまされるな! タバコは依存性薬物 禁煙教育講演 滑川総合高等学校 大谷哲也 (おおたにてつや) 禁煙教育講演 滑川総合高等学校 大谷哲也 (おおたにてつや) ダメ。ゼッタイ。
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
たばことアルコール 学校薬剤師豊見雅文. たばこの煙の成分 体に有害な物質は 200 種類以上 たばこの煙の3悪人 タール 発ガン性 (ガンができやすくなる) いぞんせい、けっかんしゅうしゅく いぞんせい、けっかんしゅうしゅくニコチン 依存性、血管収縮 (やめられなくなる・血管がちぢむ) いっさんかたんそ一酸化炭素.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
「節度ある適度な飲酒」とは? 平成 19 年 3 月作成 西北地方健康福祉こどもセンター保健部 (五所川原保健所) ー酒は「百薬の長」されど「万病のもと」ー ー 酒は「百薬の長」されど「万病のもと」ー.
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
アルコールの薬理作用 -酒を飲むと眠れるか、 明るくなれるか、 酒と薬を飲むとどうなるか- 福岡市薬剤師会薬局七隈店 薬剤師 早田 佳生
「酸蝕歯」とは 10月号 すずかけの木通信 主な原因 酸蝕歯の予防と対策 ①原因の除去…酸性食品の制限 ②歯質の強化…フッ素の使用
生活習慣病の予防.
薬物乱用防止 クイズ 宮城県保健福祉部薬務課作成.
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
冬期の健康管理 産業医科大学.
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
有機化合物と無機化合物の特徴 無機化合物との見分け方: 加熱してみる。 有機化合物: 生物だけが作れるもの → 炭素原子を含んだ化合物
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
子ども飲酒を 防ぐのは、 あなたです 小中学生を飲酒の害から守るために 編集:宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会.
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
  Q:なんでお酒やたばこは体に悪いのに、禁止されてないのですか。
きみたちの飲酒は、ダメ。 未成年者の飲酒は、なぜダメなのか?.
未成年の飲酒と危険性  高橋卓大.
飲酒について 考えよう 健康の日 平成25年10月11日(金) 今から「健康の日」の放送を始めます。 各クラス、テレビをつけてください。
~未成年の飲酒~ 09311018.
薬物乱用防止教室 健康で幸せな生活を送るために.
酒と環境 漆谷成悟 嬉野博志 三浦友来 宮本恭兵.
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。
~アルコール依存症について正しい知識を!~ 福島県心のケアチーム
~飲酒のリスクと節酒支援のポイント~.
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
お酒を飲むと体にどんな影響が出るのかを知ろう。
7 妊娠のしくみ・避妊 妊娠のステップ ①排卵 ②セックス ③卵子と精子が出会って受精卵となる
家族計画と人工妊娠中絶 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
知っておこう 青年期のこころとからだ.
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
お酒・たばこ・薬物について 勉強しよう やく ぶつ べん きょう NOドラッくん ○○小学校のみなさん。
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
健康フェスタ ~12月7日・8日~ 主催:生協組織部 協力:保健・医療推進センター 会場の案内図.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
飲酒のリスクと 節酒支援のポイント 真栄里 仁 国立病院機構 久里浜医療センター
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
酒は飲んでも飲まれるな 8班 日高 誠也 藤田 克行 保口 敦美 牧田 健 宮川 朋子.
11.健康に関わる意思決定・行動選択 今日の学習 1.健康に関する目標をプリントに書く。
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

お酒は二十歳になってから っていうけど 全国精神保健福祉センター長会

アルコールの量 ビール(度数5%、500mLの場合) チューハイ(度数7%、350mLの場合) 500×5÷100×0.8(比重)=20g 中ビン アルコールの量 500mL缶 ビール(度数5%、500mLの場合) 500×5÷100×0.8(比重)=20g 350mL缶 チューハイ(度数7%、350mLの場合) 350×7÷100×0.8(比重)=19.6g 全国精神保健福祉センター長会

日本酒(度数15%、180mLの場合) ウイスキー(度数43%、60mLの場合) ワイン(度数14%、180mLの場合) 1合 日本酒(度数15%、180mLの場合) 180×15÷100×0.8(比重)=21.6g ダブルグラス1杯 ウイスキー(度数43%、60mLの場合) 60×43÷100×0.8(比重)=20.64g ワイングラス2杯 ワイン(度数14%、180mLの場合) 180×14÷100×0.8(比重)=20.16g 全国精神保健福祉センター長会

リスクが低い飲み方は1日20gまで ●いろんなお酒があるけれど、どれもアルコールが ●いろんなお酒があるけれど、どれもアルコールが  20g含まれている。例えば、ビール(アルコール度数 5%の場合)  なら、500mL缶1本。今から知っておこう。 ●肝臓の酵素の働きが強い人(後で説明)の場合、  アルコールとして1日20g以下が、  節度ある適度な飲酒量といわ れている(二十歳以上)。 純アルコール20g=1単位=2ドリンク 全国精神保健福祉センター長会

自分の体質を知ろう アルコール アルデヒド 酢 酸 二酸化炭素+水 酵素の働きが強い人 アルコール脱水素酵素(ADH) 酵素の働きが弱い人 ●アルコール(エタノール)は主に肝臓の酵素の働きで分解される。 酵素の働きが強い人 (日本人の約6割) 飲酒を繰り返すとどんどん飲めるようになるため、 健康障害や依存症の危険性が高くなる。 アルコール アルコール脱水素酵素(ADH) ●分解途中のアルデヒドは毒性が強い。 アルデヒド 酵素の働きが弱い人 (日本人の約3割) 飲酒を繰り返してもあまり飲めず、アルデヒドによる臓器障害を生じやすいので、少量に。 アルデヒド脱水素酵素(ALDH) 酢 酸 アルデヒドを分解する酵素の働きの強さは生まれつきで、アルコール・パッチテストという簡便な方法で調べることができる。 酵素の働きが無い人 (日本人の1割未満) 飲酒は危険。 二酸化炭素+水 全国精神保健福祉センター長会

妊娠中は禁酒を ●妊娠中は、アルコールが 胎盤を通して胎児にも 行くため、胎児の障害や 流産などを起こす危険性 がある。少量でも危険。  胎盤を通して胎児にも  行くため、胎児の障害や  流産などを起こす危険性  がある。少量でも危険。  授乳中も禁酒を。 全国精神保健福祉センター長会

イッキ飲みは超キケン ●脳がイッキにマヒして、 最悪の場合、呼吸が止まる。 吐いた物で窒息死することも。 ●もし、イッキ飲みで具合が悪い人がいたら; ・一人にせず誰か付き添う (腸で吸収されるまでに時間がかかるので、1時間は観察を) ・体温が下がらないように何かかける ・あお向けではなく、横向きにする(おう吐に備え) ・反応がない場合は迷わず119番 全国精神保健福祉センター長会

飲酒した翌朝の運転は要注意 ビール3本飲んだの 昨晩なんだけど その量だと翌朝残っていることもあるので 全国精神保健福祉センター長会

●少量のアルコールでも運転能力に影響する。 ●飲酒運転は厳罰(以下は初回で、事故を起こしていない場合)  ・酒酔い運転(まっすぐに歩けないなど)…免許取消3年+罰金 ・酒気帯び運転(呼気中0.25mg/L~) …免許取消2年+罰金 ・酒気帯び運転(呼気中0.15mg/L~) …免許停止90日+罰金 飲酒を知りながら運転を頼んで同乗した人も罰せられる。 公務員やプロのドライバーは酒気帯びで懲戒解雇になることも。 飲酒運転で死亡事故を起こすと、他人の人生を壊した上に、最長20年の懲役刑 全国精神保健福祉センター長会

なぜ二十歳になってから? 壊れる! 脳が ●アルコールは少量でも脳にダメージ を与える。安全な飲酒はない。特に  を与える。安全な飲酒はない。特に  若い時期は脳への影響が大きい。  若い頃から飲み続け、20代で脳が萎縮して  (縮んで)いた人も。 ●また、早く飲み始めると、依存症  になるまでの年数が短くなる。  ※20歳未満の飲酒は法律により禁止され    ています。 全国精神保健福祉センター長会

節度ある飲み方を ●飲酒が少量のときは、会話がはずむ「ほろ酔い」 加減になる ●飲酒が少量のときは、会話がはずむ「ほろ酔い」   加減になる       が、量が増えてくると、気が大きくなり、 怒りっぽくなるなどして、トラブルになることもある。 (酵素の働きが弱い人は、「ほろ酔い」になる量は飲むことが出来ず、具合が悪くなることが多いので、注意が必要) 全国精神保健福祉センター長会

お 茶 ビール ジュース お 茶 ビール 同窓会だ みんな 自分の ペースで やってくれ オレは、 中ジョッキ 500だから 20gな すごーい ちゃんと 計算 できてる 私は20歳 ビール2杯にしとく オレ19歳 だからお茶 お 茶 ビール ジュース お 茶 ビール 全国精神保健福祉センター長会

毎日たくさん飲むのはアウト ●アルコールとして 1日60g以上は危険な多量 飲酒。この量を続けると、 様々な病気を起こす。  飲酒。この量を続けると、  様々な病気を起こす。  依存症になる危険性も。 ●アルコールが引き起こす病気など ●また、男性で40g以上、  女性で20g以上は、生活  習慣病のリスクを高める  飲酒量。  女性は男性より少ない量、  期間で臓器障害を起こす。  また、アルコール依存症にな  るまでの年数も男性より短い。 全国精神保健福祉センター長会

アルコールは睡眠の質を落とし、段々と効かなくなる。 不眠が続くときは、精神科を受診しよう。 アルコールをたくさん飲むと、飲んでない時の不安は逆に強まる。 全国精神保健福祉センター長会

●問題行動  欠勤、事故、トラブル、  けんか、暴力、家庭不和、  DV、犯罪など 全国精神保健福祉センター長会

意志の力でやめられないのが依存症 ●依存症 病気になったり、問題行動をおこしたりして いるのに、お酒を減らすことや、やめることができ ●依存症 病気になったり、問題行動をおこしたりして  いるのに、お酒を減らすことや、やめることができ  ない場合は、依存症の可能性がある。 ●依存症は回復可能な病気なので、早く専門的な治療を受  けることが大切。本人が無理な場合、家族が相談しよう。 自分の 意思で 飲むのを やめる! 自分の 意思で やめるの やめた! 1時間後 全国精神保健福祉センター長会

飲み方が心配な時は相談を ●お酒をよく飲む人には、AUDIT (オーディット)という飲酒習慣 スクリーニングテストがお勧め。  スクリーニングテストがお勧め。 ●将来、自分の飲み方や健康状態が  心配になったら、保健所や  精神保健福祉センターに相談しよう。 ●家族の飲み方が心配な時も相談しよう。 全国精神保健福祉センター長会

飲酒は リスクがあるから、 二十歳になってから 責任持って 行動しろって ことかな。 今から知って おきたいこと たくさん ありそうね。 生まれつき お酒に 弱い人も いるんだね。 誰でも毎日 飲み続けたら 強くなると 思ってた。 全国精神保健福祉センター長会

検索キーワード アルコール パッチテスト アルコール 健康 アルコール問題 睡眠指針 AUDIT 飲酒 アルコール依存症 アルコール パッチテスト アルコール 健康 アルコール問題 睡眠指針 AUDIT 飲酒 アルコール依存症 精神保健福祉センター 検索キーワード イラスト:Sayumi 全国精神保健福祉センター長会