第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学生安全技術デザインコンペティション(SSTDC)
Advertisements

本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
静岡県ユビキタスネットワーク社会システム研究会 実施計画書
埼玉県食料班サポートゲーム (埼玉SSS)を体験してみよう!
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
ビルメンテナンス業における リスクアセスメント研修会
<5日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 前回のプレゼンへの質問について
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
市役所業務を理解して    スムーズに案内を☆ 海津市のマスコットキャラクター だよ♪ 岐阜県海津市業務改善運動実行委員会.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
インターネットの進化と可能性 第1回「授業概要」
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
オリエンテーション 【演習】 ー情報の収集とチームプレイの基本ー 1日目 10:25
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
自分は何タイプ? ~内向的・外向的性格の良さを知ろう!~
「社会づくりと言葉」 「市民参加」の思想的背景
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
【演習4】研修の振り返り(60分)   <ねらい>  サービス種別毎の演習から統合的な演習に転換し実施した本研修を受講した上で、各分野別のグループにて意見・感想等の発散および集約を行う。 No 項目 内容 留意事項 時間 グルーピング 分野別のグループに分かれる ※演習2の終了時にグルーピングをお願いします。
埼玉県立総合教育センター 特別支援教育担当
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
学生の皆さんのアイデアを募集します エントリー〆切:2015年8月31日(月) 2016年 学生安全技術デザインコンペティション 参加者募集
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
~企業版2℃目標アドバイザー・ RE100アドバイザーの募集について~
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
(表紙なので表示しなくても良い。).
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
交通基本法の検討について 資料 2-3 趣 旨 進め方 交通基本法検討会 開催状況
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
副旋律づくり ③.
新入社員トレーニング 発表者名 発表日 このテンプレートは、トレーニング資料をグループ設定で紹介するための開始ファイルとして使用できます。
復興まちづくりのための事前準備ガイドライン
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
Presentation transcript:

第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田 ガバナンス論演習 第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田

演習概要 本日の目的 =ディスカッションを試してみよう! テーマ =浜松市交通政策課のガバナンスを評価する 進め方 進め方案内と話題提供(吉田:30分) グループ・ディスカッション(チーム別 20分) 各チームより報告(全員 30分)

話題提供(20分)では ディスカッションのテーマとなる話題を提供し、作業の指示をします。メモをとること。 ガバナンスの実例を紹介します。 提供者は本日は吉田、次回からはガバナンスの研究を進めている上級生(有志)。 本日の話題にも彼らからコメントをもらいました。 このテーマについて、具体的な課題は指示します。(今日は合意形成に擬似参加します)

グループ・ディスカッション(30分) チーム別にまとまります。 司会、書記、発表の担当を決めます。 2チームごとに指定された教室に移動。 司会、書記、発表の担当を決めます。 全体報告時に担当も発表してください。 ディスカッションを通して、課題を満たすよう合意形成します。 どのようにして合意形成したかも簡単に報告してください。 課題に適切に答えられるようがんばってください。 困ったら遠慮なく各教員に質問して下さい。

全体報告(40分) 各チームで得られた合意を全体に報告します 担当:司会、書記、報告者をまず紹介 合意形成の方法とその効果を報告 5分/チームです(忙しくてすみません) 担当:司会、書記、報告者をまず紹介 合意形成の方法とその効果を報告 合意の内容を報告 簡潔明瞭に ポイントを強調する 最後に教員から簡単なコメントをします。 演習ブログに、自分の考えやディスカッションの実際についてなどなど、考えたことを書きましょう。

浜松市のパブリック・コメント 市の交通政策課では、「交通安全計画」へのパブリック・コメントを募集しています。 だそうです。 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/politics/public_comment/traffic/index.htm 「第8次浜松市交通安全計画(案)へのご意見を募集します。 ~あなたの意見を反映させるご意見募集制度です~」 だそうです。 これにコメントを応募し、浜松市の交通政策のガバナンスに参加しよう!

パブリック・コメント制度 ~ 皆さんのご意見をお寄せください ~                                                                                                                                         パブリック・コメント制度 ~ 皆さんのご意見をお寄せください ~ 「『パブリック・コメント制度』とは、市が計画や条例などの案を事前に公表し、市民の皆さんからのご意見を伺い、寄せられたご意見に対して市の考え方を公表するとともに、その寄せられたご意見を考慮して最終案をつくっていく一連の手続きをいいます。 」 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/politics/public_comment/pabucomme.htm 透明性、参加、説明、包含性、(効果、合意実行、合法性)

交通安全計画(案) 目的:事故のない社会を目指す 対策 1~3サポートのため情報共有、救急・被害者支援の体制を整える 運転者、歩行者、事業者の教育・啓発 車両の安全性向上。水準維持の措置 道路網の機能分担⇒危険の排除 1~3サポートのため情報共有、救急・被害者支援の体制を整える http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/politics/public_comment/traffic/rinenn1.htm

ディスカッション課題 1か2のどちらかを選んで合意形成せよ 基本的な理念や方針、対策の考え方についてクリティカルな評価と改善を提案する 具体的政策について、市民の立場から行政に対して意見を提案する。 「ガバナンス」の精神を盛り込みアピールすること

ではグループ・ディスカッション スタート! もしうまい案がまとまったら実際に市にコメントしよう!↓ E-Mail:kotsu@city.hamamatsu.shizuoka.jp