第12回   ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp ディジタル画像処理(3)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
画像処理・実習 第五回: 空間フィルタ (特徴抽出,ラプラシアン,鮮鋭化) 東海大学 情報理工学部情報メディア学科 濱本和彦.
Advertisements

画像処理・実習 第十四回:パターン認識 東海大学 情報理工学部 情報メディア学科 濱本和彦. 今回の内容 5. パターン認識 5.1 マッチングの原理 5.2 テンプレートマッチング 実習 相互相関とテンプレートマッチング.
数学のかたち 数学解析の様々なツール GRAPSE編 Masashi Sanae.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
情報処理演習 (9)グラフィックス システム科学領域 日浦 慎作.
初年次セミナー 第14回 2次元グラフィックス(2).
Building text features for object image classification
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
第3回  CVにおけるエピポーラ幾何
形状を平行移動や回転移動させて位置を変えたり,拡大・縮小して変形させる方法を説明する.
情253 「ディジタルシステム設計 」 (2)modem2
9月27日 パラボラミラーによる ミリ波ビーム絞り
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
時空間データからのオブジェクトベース知識発見
画像特徴(点、直線、領域)の検出と識別-2 呉海元@和歌山大学 2007年5月14日
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
SURF: Speeded Up Robust Features
DARTs: Efficient scale-space extraction of DAISY keypoints
多重フォーカスカメラと符号化開口を用いた実時間距離画像計測
CV輪講 姿勢変化に対応したSoft Decision Featureと Online Real Boostingによる人物追跡
画像特徴(点、直線、領域)の検出と識別-3
わかりやすいマルチスライスCTにおける画像再構成
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
画像の拡大と縮小.
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
デジタル信号処理④
ガウス誤差関数を利用した 収束の速いヒルベルト変換ディジタルフィルタ
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第三回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(色情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/08.
金沢大学 工学部 情報システム工学科3年 岩淵 勇樹
線形フィルタと畳み込み積分 マスクによる画像のフィルタリング 1.入力画像中の関心の画素のまわりの画素値
サポートベクターマシン によるパターン認識
ニューラルネットは、いつ、なぜ、どのようにして役立つか?
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
第11回   ディジタル画像(2) ディジタル画像処理(2)
電気回路学 Electric Circuits コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
Hough変換 投票と多数決原理に基づく図形の検出
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
OpenGLライブラリを用いた3次元フラクタルの描画
5章  3次元形状を2次元面に投影する 3次元空間内に定義した形状を,2次元面上(ディスプレイのスクリーン面,プリンタの紙面など)に投影して表示するために必要になる変換について説明する.
Curriki原典
最小自乗法.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
コードクローン検出ツールを用いた ソースコード分析システムの試作と プログラミング演習への適用
岩村雅一 知能情報工学演習I 第13回(後半第7回) 岩村雅一
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
ポリゴンメッシュ (2) - 変形と簡略化- 東京大学 精密工学専攻 大竹豊 資料および授業の情報は :
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
SIFTとGraph Cutsを用いた 物体認識及びセグメンテーション
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
数理科学Ⅰ 大阪府立天王寺高等学校 大西 義一 2019/5/4.
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
人工知能特論II 第8回 二宮 崇.
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
グラフ-ベクトル変換を用いたグラフ構造表現による一般物体認識
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

第12回   ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp ディジタル画像処理(3)

スケールスペースの概念 波形を、帯域幅が可変のガウシァンフィルタでぼかすことにより、様々な尺度で捉えた波形集合に拡張し、基本構造の解析に利用 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  スケールスペースの概念  波形を、帯域幅が可変のガウシァンフィルタでぼかすことにより、様々な尺度で捉えた波形集合に拡張し、基本構造の解析に利用   ~ 階層的な表現 A.Witkin(1983): 波形の2次微分の零交差(変曲点)に注目 D.Marr(1982): 画像の零交差輪郭から得られるprimal sketchに基づく画像認識 飯島(1962) : 視覚パターンの基本方程式 (ボケの理論)

零交差の概念 原画像(強度変化部) 1次微分 2次微分 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  零交差の概念 原画像(強度変化部) 1次微分 2次微分

尺度空間(A.Witkin) 波形の2次微分の零交差(変曲点)が、フィルタの帯域幅を変化させた時に描く曲線 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  尺度空間(A.Witkin)  波形の2次微分の零交差(変曲点)が、フィルタの帯域幅を変化させた時に描く曲線 n次元の尺度空間フィルタリング: L(x;σ)=∫Rn g(a;σ)f(x-a)da g(x;σ)=(½ πσ)n/2 exp(-xtx/2σ)   拡散方程式: ∂σL = ½ ⊿ 2L; ⊿ 2= ∂xx+∂yy +・・  因果性:  高いスケール(σ)で起こったことは、低いスケールに 影響しない(from fine to coarse) ~ スケールパラメータが大きくなることにより新しい輪郭が作成されることは無い (零交差輪郭は上で閉じるのみ)

第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  1次元波形の例

第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  2次元画像の例 スケール量

⊿2Gフィルタ(D.Marr & E.Hildreth) 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  ⊿2Gフィルタ(D.Marr & E.Hildreth) 関数値 フーリエ変換結果 1次元 メキシカンハット  (円対称) 2次元

零交差輪郭の例 -1 原画像 零交差輪郭 (線の太さ:強度) 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  零交差輪郭の例 -1 原画像 零交差輪郭 (線の太さ:強度)

第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  零交差輪郭の例 -2 σの変化による零交差輪郭の変化

第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  スケールスペースの応用 エッジ検出 輪郭線形状を用いた2次元物体認識 - H.Asada(1986): 曲率の零交差の変化を用いた、工具(ドライバー、ハンマー)の識別

Hough変換の概念 投票と多数決原理に基づく図形の検出 P.V.C.Hough(1962): 直線の検出 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  Hough変換の概念 投票と多数決原理に基づく図形の検出 P.V.C.Hough(1962): 直線の検出 R.O.Duda and P.E.Hart(1972): 円、楕円の検出 D.H.Ballard(1981): 一般化Hough変換  ~座標変換(平行移動、回転、拡大)パラメータ空間 Y.Lamdan(1988): Geometric Hashing ~不変特徴の集合で形状を表現、Hash Tableに投票

Hough変換の基本原理 y=ax+b 特徴点(Xi,Yi) → b=Yi - aXi 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  Hough変換の基本原理 y=ax+b 特徴点(Xi,Yi) → b=Yi - aXi

Hough変換の処理の流れ 初期化: 全てのセルの投票度数を0にリセット 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  Hough変換の処理の流れ 初期化: 全てのセルの投票度数を0にリセット 投票: 各特徴点について軌跡を計算、 軌跡が通過するセルの度数をプラス1 ピーク検出: 投票度数が一定値以上の極大値を持つ セルを抽出 検証: 真のピークかどうかをチェック

パラメータ空間の変更 ρ=Xi cosΘ + Yi sinΘ 第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  パラメータ空間の変更 ρ=Xi cosΘ + Yi sinΘ

第12回    ディジタル画像(3) mutty@ics.kagoshima-u.ac.jp  Hough変換による直線検出の例