2017/5/28 公益財団法人日本学生航空連盟 井上善雄

Slides:



Advertisements
Similar presentations
準光速世界で見える 風景の疑似撮 影 B 葭矢 景淑. 準光速世界とは 光速の世界に近づくと何が起こるか ・・・特殊相対性理論では様々な効果が 起こる 時間の進みが遅くなる、物が短く見える、質量 増加 etc 視覚に作用する効果を使い、準光速運動し た時の風景を再現することを目的とする。
Advertisements

スイングバイを行う惑星 探査機軌道の再現 B 上杉耕玄. 目的・研究概要 スイングバイを再現するために 3 次元の運動方程式を ルンゲクッタを用いて解き, 精密な太陽系シミュレー タを作成した. 各惑星とパイオニア 10 号の初期位置と初期速度を打 ち上げの 1 ヶ月後,6 ヶ月後, スイングバイの.
原案 : 野田 解答 : 野田・山 口 問題文 : 野田 PROBLEM E: PSYCHIC ACCELERATOR ~ とある超能力の物体加速器~
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
認定講師 ㈳日本滑空協会 常務理事 ㈶日本学生航空連盟 教育訓練安全担当理事 吉田正克
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
ブロック運びゲーム.
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
中学数学1年 5章 平面図形 §1 図形の基礎と移動 (7時間).
エージェントモデル シミュレーション.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
9月27日 パラボラミラーによる ミリ波ビーム絞り
研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.
Handel-Cによる       エアホッケー.
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
航空人間工学と人間工学 地域農業システム学科  17090600 吉田美香.
バスケ講座.
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
「ビジネスで成功する人たちは“本当に良いトレーニング法”を知っている?
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
非線形方程式の近似解 (2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士
~Lookie~ WEBカメラを用いた対話時における 視線不一致問題の解決手法の提案と 解決支援機構の開発
MPIを用いた並列処理 ~GAによるTSPの解法~
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 品質管理とは 品質管理の意味を説明することを伝える.
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
位相カメラ 京都大学大学院修士1年 上野忠美.
Rコマンダーで2元配置ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
中性子干渉実験 2008/3/10 A4SB2068 鈴木 善明.
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
 情報の授業 アルゴリズムとプログラム(1) Go.Ota.
GPSを使わないBebop Droneの 自動飛行
内航船における自動操舵装置の適正使用へ向けて
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
シューティングゲームにおける 未経験者と経験者の差異の解析
1.光・音・力.
役割課題への対処方法 参考資料.
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
サブテーマ4: 混獲・漁業被害軽減手法の開発と持続型漁業の 社会経済学的評価
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 6/5 @名古屋大学
極軸のあわせ方 (15cm temma2用) 北極星
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
Tacking When Approaching a Mark Rule マークに近づく場合のタッキング 規則18
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
アブないランウェイ The Danger Zone
. . 5月21日朝は 金環日食を楽しもう 6月6日の 金星の太陽面通過 (約6.5時間続きます) 日食や、金星の太陽面通過を観察するには
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
Y. Yamaji, T. Miyake, Y. Yoshiike, P. Ravindra S. De Silva ,M. Okada
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
2008年6月5日 非線形方程式の近似解 2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
わかりやすいパターン認識 第6章 特徴空間の変換 6.5 KL展開の適用法 〔1〕 KL展開と線形判別法 〔2〕 KL展開と学習パターン数
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
写真をより立体的に見る方法 千葉大学文学部 柳 淳二 【注意!】 あまり見過ぎると気持ち悪くなるかもしれません。ほどほどに。
Presentation transcript:

2017/5/28 公益財団法人日本学生航空連盟 井上善雄 飛行の安全に向けて   ~ 衝突防止  ~ 2017/5/28 公益財団法人日本学生航空連盟 井上善雄

視力 人間の視野角は左右それぞれ100度くらいあるが、エリアによって機能が異なる。 ☆中心視 ☆有効視野 ☆周辺視野  ・物の形や色をはっきり認識できる  ・三次元での認識  ・視野の中心から1~2度程度 ☆有効視野  ・中心視の周りのほぼ明確に認識できる   エリア  ・中心視より解像度は低いが、三次元認識  ・視野の中心から4~20度程度 ※中心視と有効視野を合わせて中心視野という ☆周辺視野  ・中心視、有効視野の外側のエリア。  ・物の形や色ははっきりとは認識できない  ・二次元認識  ・物体の動きに関しては敏感。

見張り 人間は限られた中心視野内に対象物を入れないと認識できない 人間の目は焦点を合わせるのに時間がかかる スキャンすべきエリアをいくつかのセグメントに区切り、目(眼球・首)をそちらに動かしてチェックする。 人間の目は焦点を合わせるのに時間がかかる セグメント内ではまず遠くのものに焦点を合わせる。   無意識に近くに焦点されていることがある(空中近視) セグメント内を一定時間観察する。“チラ見”では認識できない。 人間の目は、見たいものしか見えない 見えていない他機がいる前提で見張る。 見えていない物=存在していないと思ってしまう 現在見えていない場所…死角を意識する。 コースを変える際は必ず死角方向をチェックする。(旋回、プルアップ、降下)   ⇒人間の「見る能力」を踏まえた組立て トレーニング 初心者の時から鍛える。他機の見え方を繰り返し習得。 教官と突合せチェック。 「11時2km先下方にASK21」

コリジョン・コース (2機の関係) 直線飛行中の衝突は、 「コリジョンコース」の関係にあるときに起きる。 コリジョンコースにあるときは、 コリジョン・コース (2機の関係) θ 直線飛行中の衝突は、 「コリジョンコース」の関係にあるときに起きる。 コリジョンコースにあるときは、  ○2機の相対方位が変わらない  ○パイロットからは一点に静止して見える   ⇒周辺視野は動かない物を認識するのは不得意   ⇒発見が遅れる、見つけられない θ

コリジョン・コース (見え方) 衝突する他機が見えるサイズは、最後の数秒で急速に大きくなる。 ⇒見えるサイズが変わり始めてからでは手遅れ コリジョン・コース (見え方) 衝突する他機が見えるサイズは、最後の数秒で急速に大きくなる。  ⇒見えるサイズが変わり始めてからでは手遅れ 出典:BGA Instructor Manual

コリジョン・コース (発生ケース1) サーマリングしている他機の下に向かうとき サーマリングしている機体に注意を奪われる コリジョン・コース (発生ケース1) サーマリングしている他機の下に向かうとき サーマリングしている機体に注意を奪われる    ⇒水平方向の他機警戒おろそかに 高度が低い場合は帰投判断も迫られる    ⇒バリオ、高度計の注視  ※他にも同じ行動をしている  グライダーがいるかもしれない!  

コリジョン・コース (発生ケース2) 旋回点に向かっている時 複数機が同じ1点を目指す コックピット内にこもり易い状況 ・効率よく回りたい! コリジョン・コース (発生ケース2) 旋回点に向かっている時 複数機が同じ1点を目指す コックピット内にこもり易い状況   ・効率よく回りたい!     ⇒GPS(ムービングマップ)注視   ・最低高度制限     ⇒高度計、バリオ注視   ・クルーズスピードに増速中?     ⇒速度計注視

コリジョン・コース (回避) 見つける 避ける 意識して見つけ出す コリジョン・コース (回避) 見つける 意識して見つけ出す ⇒ 計器類のウォッチは最小限にし、機外の観察を最大限にする。 ⇒ 予測エリアを優先スキャン(シチュエーション、無線の情報等) 後ろから追いかけている場合は、前機に無線で知らせる 避ける コリジョンコースにいる機体を見つけたら、距離がありそうでもコースをずらす。 ⇒ 少しずらすだけでコリジョンコースは崩れる。 気付いた側が無線で知らせる ⇒ 距離の判定は難しくあいまい。機影が大きくなり始めた時は手遅れかもしれない。 ハイリスクエリアの飛行を避ける。

通行区分 右側通行 右側優先 追い越し 正面から近づく機体を見つけたら、右側に避ける 右から近づいてくる機体が居たら、進路を譲る 遅い機体を追い越すときは右側から

セパレーション 高度差150m、水平距離500m以上 高速で移動するグライダー同士で、厳密にこのセパレーションを確保する ことは難しい。 意図せず近づいてしまう事もありうる。 例えば、互いにサーマルの強い方に寄せていたら一つに収束 高度差があるサーマリングでも、ガグルの基本に則った行動が必要。 旋回方向を合わせる 水平距離が近い場合は、高度差があってもガグルのスタイルで行動する ことで、お互い危険な位置関係になることが予防できる。

セパレーション この時点では離れているように見える 旋回半径150m 600m

セパレーション(回避可能か?) この時点では非常にクリティカル。 確実に避けられるオプションはない。 こうなる前に対処しないといけない。 旋回半径150m 600m

水平セパレーションの考え方 自機と他機の軌道をイメージし、最接近点を基準にセパレーション を考えること。  を考えること。 ただし実際の距離判定は非常に難しい(下図の500mは測定可能?) 大きく離れるか、旋回中心を合わせるかのどちらか。中途半端は危険! ガグル禁止のルールの下では大きく離れるしかない! 旋回半径150m 500m? 1100m?!

妻沼上空でのイメージ 500m ここにはあとから入ってこられない

垂直セパレーション 下の例ではお互いが視認できない死角におり、 ぶつかるまで視認できない。   ぶつかるまで視認できない。  上後方の安全が確認できない限り高速からのプルアップはしてはならない。 出典:BGA Instructor Manual

ガグルの基本 旋回方向・旋回中心を合わせる お互いに、旋回の反対位置(位相180°)を維持する お互いを常に視認できる位置 自分が見えるだけでなく、相手にも見られるような挙動 出典:BGA Instructor Manual

ガグルエントリー 先行機の円軌道の接線の外側からアプローチ 旋回しているグライダーの近くを通過するときも同様 相手の後ろ側に入れるように旋回半径と速度を合わせる 旋回しているグライダーの近くを通過するときも同様 下図のEコース 参照:BGA Instructor Manual