国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
Advertisements

琉球海運の省エネ運航の取組み 2013 年 2 月 28 日 琉球海運㈱ 三上郁夫 目次 1、琉球海運について 2、省エネの取組み 3、就航船での採用実績 4、燃料消費量の指標 5、今後の取組み 1.
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
海上コンテナ輸送における 船社戦略についての検 討 流通情報工学課程 99760 増森 大輔 指導教官鶴田 三郎 黒川 久幸.
(株)名村造船所、(株)大島造船所 バラスト水低減船の開発 平成21年度成果報告書 国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発 株式会社 名村造船所 株式会社 大島造船所.
研究開発ロードマップ 様式-5  目標 開発項目 初年度(28年度) 2年度(29年度) 3年度(30年度) 目標(売上高等)
到着時刻と燃料消費量を同時に最適化する船速・航路計画
北大における Super-SINET 接続と利用: 2004 年度報告
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
いもち病感染危険度予測へ向けた 観測・モデル研究
帆船の安定性: 近代セーリングクルーザーと伸子帆をもつスクーナー(ラガー)の比較
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
別紙4 1.事業の概要 【事業名】 ○○ 【事業代表者】 ㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成○~○年度 平成28年 月 日
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成26~○年度 平成26年 月 日 (1)事業概要
Astro-E2搭載X線CCD(XIS) BIチップにおける 新しい解析法の構築および応答関数の作成
演算/メモリ性能バランスを考慮した マルチコア向けオンチップメモリ貸与法
調査事業:イ.IT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する調査 代表団体名: 1.提案する事業の概要 2.調査事業の実施計画
アジアモンスーン地域における気候変動とその農業への影響評価 PI:松本 淳 CI:荻野慎也・森 修一・遠藤伸彦・久保田尚之・徐 健青
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
操縦性能について.
6.総合討論 ユーザー会と共同研究網構想 佐藤 徹(東京大学大学院工学系研究科).
「iQUAVIS」 によるハード・ソフトの 横断的な構想検討
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
柔軟エアロシェルと柔軟翼航空機を利用した
学内環境におけるP2Pアプリケーションの構築
高汐 一紀 慶應義塾大学 新しい空間の創出:uPlatea 新しい道具の創出: u-Photo 思考する家具・部材: u-Texture
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
内航船における自動操舵装置の適正使用へ向けて
舗装材料小委員会 資料  改質バインダの混合温度および締固め温度 (出典) NCHRP REPORT 459
電池推進船 建造・運行計画 東京海洋大学 想定諸元 東京海洋大学の越中島キャンパスと品川キャンパス、船の科学館の海路をバッテリ駆動船で結ぶ。
エレベータの振動解析 (ロープ・かご) 富山大学 大学院理工学研究部(工学) 木村弘之 台北101国際金融センター.
ダイナミックシミュレーションの活用と課題
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
**************のための****技術実証研究
流氷運動の数値予測における氷の初速度の算定法について
全長 (Loa) 6.45m 水線長 (Lwl) 5.3m 最大幅 (Bmax) 2.48m 排水量 (Disp) 1045kgf
第9章 機械システム設計 ★機械設計では,常に「兼ね合い」が重要! ★機械を「システム」として組み立てる重要性.
舶用ディーゼル機関の廃熱回収システムの研究開発
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
研究開発名称 対象とする技術のイラストや図 【事業番号:001】 提案者:◯◯株式会社 研究開発の概要 年度毎概算経費
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成28~32年度 平成28年 月 日 (1)事業概要
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
事業名:海の共創基盤~せとうちマリンプロムナード~
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
事業名:スマートかき養殖IoTプラットフォーム事業 (代表者: 国立大学法人 東京大学) (1/4)
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
Windsurfing Competition Rules Briefing
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
Windsurfing Competition Rules Briefing
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
コンクリート構造物の維持管理活動インパクト 統一評価モデルの構築
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
木下 健(東大生研)、寺尾 裕(東海大)、高木 健(阪大)、田中 進(三井昭島)、井上憲一(IHIMU)
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
電池推進船 産学プロジェクト ①高性能モータ、蓄電池、充電器のフジビリティスタディ ②信頼性、安全性、実用性、充電インフラなどの実証
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
一般社団法人日本船舶機関士協会 専務理事 宮 寺 重 男
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
大規模粒子法による大型クルーズ船の浸水解析
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
Ⅲ 地球地図アプリケーション戦略の施策案(2)
(対象とする技術のイラストや図を必要に応じて挿入してください)
Presentation transcript:

国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発 操船支援システムの研究開発  平成21年度成果報告書 ㈱大島造船所 九州大学 流体テクノ㈲ 大島エンジニアリング㈱

「操船支援システムの研究開発」概要 ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 「操船支援システムの研究開発」概要                  ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 事業概要(1) CO2削減目標: 3% 【事業の目的】  大洋を航行中の船舶の操船者に対し、気象・海象の変化が運航に及ぼす影響を総合的に評価し、操船者が その結果を考慮しながら最適航路を選定することを支援するための「航路選定支援システム」と、制限水域特有の操縦性能特性を操船者に提示することにより、船舶の操船を安全かつ速やかに行うことを支援するための「制限水域航行支援システム」から構成される「操船支援システム」の開発・実用化を図る事により、船舶からのCO2排出量削減に資することを目的とする。 操船支援システム 航路選定支援システム 制限水域航行支援システム 積み付け計算システム(実用化済み) 荒天海域回避のための最適航路情報提供 (船体情報) 狭水路・浅水域での操縦性能特性提示

「操船支援システムの研究開発」 ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 「操船支援システムの研究開発」                  ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 事業概要(2) CO2削減目標: 3% 【内容】:前述の目的・目標を達成するために以下の開発・研究を行う。 航路選定支援システムのプログラム開発 →基本ソフトの開発を行う。 制限水域航行支援システムのプログラム開発 模型試験 →プログラムの制度・妥当性を確認するため、耐航性能・操縦性能試験を行う。 ④ 操船支援システム構築 →“航路選定支援システム” “制限水域航行支援システム”を統合し、“操船支援システム”を構築する。 ⑤ 操船支援システムの試験運用 → “操船支援システム”を海上試運転を行う実船に搭載、有効性の確認を行う。 【成果目標】 各システムの性能推定プログラムの開発 各プログラム・システム間のインターフェースの開発 操船支援システムの開発と実用化

「操船支援システムの研究開発」 ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 事業名 「操船支援システムの研究開発」                  ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 企業名 H21年度成果 ① 航路選定支援システムのプログラム開発   基本プログラム及び荒天海域 のモデル化・最適航路選定プログラムを作成した。また、操作画面について検討し画面案を作成した。 ② 制限水域航行支援システムのプログラム開発 基本プログラムを作成した。また、入出力画面案について検討を行った。 ③ 模型試験 本システムの試験運用対象船を供試船に、規則波中での耐航性能試験を実施し、船体に作用する流体力・運動を計測した。 ④ 操船支援システム構築 データの受け渡し方法、インターフェースについて検討を行い、基本方針を決定した。 気象・海象情報の取得について調査・検討を行い、データを入手し、可視化を行った。

「操船支援システムの研究開発」 ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 「操船支援システムの研究開発」                  ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 事業名 企業名 H21年度実施内容(1) H21年度事業費: 30,672千円 ① 航路選定支援システムのプログラム開発 1: 基本プログラムの作成→波浪中流体力・船体運動計算 2: 運航制御法についての検討及びプログラムの作成 3: 入出力システムの検討 荒天海域のモデル化、動的計画法の適用   操作画面案の作成   最適航路選定プログラム作成→航行時間・船体運動で評価   船体の運動振幅(Wigley) 船体に作用する流体力(Wigley) 3日目 4日目 5日目 6日目

「操船支援システムの研究開発」 ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 「操船支援システムの研究開発」                  ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 事業名 企業名 H21年度実施内容(2) H21年度事業費: 30,672千円  H21年度事業費    円 ② 制限水域航行支援システムのプログラム開発 1: 基本プログラムの作成 →浅水域操縦性能推定プログラムの作成:浅水域流体力微係数の検証 →SQUAT推定プログラムの作成 →狭水路操縦性能推定プログラムの作成 3: 入出力システムの検討  出力画面案の作成 浅水域での船体沈下量の計算結果例 浅水域での旋回運動計算結果例 狭水路域での航跡の計算例

「操船支援システムの研究開発」 ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 事業名 「操船支援システムの研究開発」                  ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 企業名 H21年度実施内容(3) H21年度事業費: 30,672千円  H21年度事業費    円 ③ 模型試験 1: 規則波中耐航性能試験の実施 実施場所:九州大学船舶運動性能試験水槽  ・計測項目 船体に作用する流体力 船体運動   <模型試験結果> 2: 試験結果と計算結果との比較・検討  試験結果と計算結果との比較・検討は次年度以降実施予定 供試模型船 ・供試船(本システムの試験運用対象船) バルクキャリアー(肥大船型) 波長船長比による変化 バルクキャリア船型 フルード数:0.178 波の入射角:180 波向による変化 波高:8cm 規則波中耐航性能試験風景

「操船支援システムの研究開発」 ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 「操船支援システムの研究開発」                  ㈱大島造船所・九州大学・流体テクノ㈲・大島エンジニアリング㈱ 事業名 企業名 H21年度実施内容(4) H21年度事業費: 30,672千円  H21年度事業費    円 ④ 操船支援システム構築 1: 各システムのデータインターフェースについての検討 2: 気象・海象情報の取得 →気象・海象・潮流の過去データ入手  可視化を実施。 波高データの表示 風速データの表示 潮流データの表示