安全運転講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2006年2月2日 2006年2月2日 女性的ファッションとジェンダーの関 係 ー平等主義的性役割態度とジェン ダー・ アイデンティティを比較してー 02E 385 田中厚江.
Advertisements

全脳アーキテクチャ解明ロー ドマップ 産業技術総合研究所 一杉裕志. 大脳皮質 モデル 大脳皮質モデルを中心とした ロードマップ xx 応用: パターン認識 ロボット制御単純労働様々な労働支援高度な言語処理 時間 到達 目標: 要素 技術: 皮質・基底核連携モデル.
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
認知心理学の知見のさわり 知覚、記憶、学習、思考などを研究対象とする心理学の一 分野。 [せまい意味] 認知の領域をあつかう心理学(人間の認知の働き)を 研究対象としてとりあげ、 コンピューター科学をはじめとする認知科学の枠組みの もとで 解明していこうという心理学の一領域をさす。 認知科学 心理学、コンピューター科学、脳神経科学、言語学、哲.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
心理測定論 信号検出理論.
情報A 第11回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp10.xls(前回)
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
恋愛も科学する 恋愛に関する社会心理学.
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
自動車のリスク 2002.9.15.
文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.
第3章:記憶の貯蔵庫モデルと処理水準アプローチ
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
第3章 「やる気」の心理学.
第2章 記憶のしくみを知る 効果的な授業をするために(1)
心理学測定法 水曜2限 担当:小平英治.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
觀光日本語 2 平假名(かたがな).
11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる
講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.
交通事故統計 (H19福岡県) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
対人コミュニケーション 人間 人間 二者間あるいは少人数間の 情報交換の過程 深田 1998.
教育心理学 第7回 子どもの発達(6): 社会性の発達.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
卒業論文 お菓子の役割と シニア向けお菓子の提案
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
長期記憶は超いい記憶 梅田・畑中.
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
労働と教育・発達 教育は労働とどう関わるか.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
井澤修平 早稲田大学大学院人間科学研究科 日本学術振興会特別研究員
カタカナ  4 When you want to own a car in the big cities in Japan, you need to prove you have a place to park your car. Unless you have a parking space on.
カタカナ  7 The name of the pet shop is a pun on the sound that dogs make… Japanese for “woof”. The tanuki from slides 9-10 appears in Japanese fairy tales.
Japan /19/2006 Adjectives Demonstratives Verbs あります and います
「上手く使ってますか?フッ化物」 〜臨床的なフッ化物応用の実際〜 NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議 NPO法人ウェルビーイング
交通事故統計 (H18福岡県) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
カタカナ 6 The drink in slide 10 is always clear, and sparkling. It does not have lemon flavour. When you open the lid of this brand, you need to push a glass.
カタカナ 8 The last slides of this power point are of a golf driving range. This one is in the countryside, but you can even see them on top of tall buildings,
安全運転講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
わ ら や ま は な た さ か あ り み ひ に ち し き い を る ゆ む ふ ぬ つ す く う れ め へ ね て せ け
Coloured Katakana Jumble Animals
第8回:目撃者の証言は信用できるのか? −記憶に関する認知心理学−.
初任者研修 株式会社 アレグリアs 株式会社 ダブリューエル 合同会社サンクスシェア 田中 さとる
~ゲームによる暴力性と社会性の変化はあるか~
ニ コ チ ン 依 存 症 の メ カ ニ ズ ム と 新 薬 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人.
文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.
志堂寺教授資料<2018年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
ニューロマーケティング H 経営学科3年 李 ミヌ.
AIDMAの法則とは。 商品やサービスの購入における購買決定の心理的プロセスを、その頭文字をとって表したもの。 そのプロセスを、
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
心理学概論Ⅱ 第3講 2011年10月11日(火) 担当:岡田佳子.
労働と教育・発達 教育は労働とどう関わるか.
イメージや意識通りの動きの習得 ~野球の打撃において~
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
だれでもわかる? 点字入門 三木町立平井小学校  安部忠明.
本時の目標 対称移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
Diferents escriptures
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
Presentation transcript:

安全運転講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則

概 略 対人魅力 記憶 事故の特徴

教習 人間性 専門知識 教育能力

1.対人魅力 身体的魅力 近接性・接触 性格 相手からの評価 類似性 自己開示 生理的興奮状態 心理的充足 要因

身体的魅力 ファースト・インプレッション(第一印象)

容姿と評価 魅力低 魅力中 魅力高 社会的な望ましさ 56.31 62.42 65.39 将来の地位 1.70 2.02 2.25 配偶者としての能力 0.37 0.71 親としての能力 3.91 4.55 3.54 社会的/職業的幸福度 5.28 6.34 6.37 総合的な幸福度 8.83 11.60 結婚可能性 1.52 1.82 2.17 (Dion, Berscheid, Walster, 1972より引用)

近接性・接触 住宅間の距離と友人形成 単なる接触の効果 ※縦軸数値は目視により読み取っているため、不正確 (Zajonc, 1968より引用)

パーソナル・スペース おおよそ 公衆距離 3.5m- 対人距離 1.0-3.5m 私的距離 0.5-1.0m 密接距離 0-0.5m

性格 好まれる性格 嫌われる性格 1 思いやりのある人 ずるい人 2 誠実な人 人をさげずむ人 3 やさしい人 卑劣な人 4 気さくな人 傲慢な人 5 寛容な人 うそつきの人 6 頼りになる人 ゴマをする人 7 たのしい人 意地悪な人 8 明るい人 自分勝手な人 9 さっぱりした人 無責任な人 (斎藤、1985をグラフィック社会心理学より引用)

相手からの評価 社会的是認 好かれたいという欲求 うなずき、相槌、聞き上手

好意の互恵性(返報性) バランス理論 インバランス状態 + P O - バランス状態 P O + P O -

類似性 バランス理論/P-O-X理論(ハイダー) X インバランス状態 P O X X X P O P O P O

X バランス状態 P O X X X P O P O P O

自己開示 自己開示の返報性 自己開示の個人に与える影響 感情浄化 自己明確化 社会的妥当性

ジョハリの窓 自 分 知っている 知らない フィードバック 開放領域 盲点領域 知っている 他 人 自己開示 知らない 秘密領域 未知領域

生理的興奮状態 吊り橋実験 吊り橋の上でインタビュー 質問に回答しなかった 電話番号を受け取らなかった 質問に回答した 電話番号を受け取った 電話をしてきた 電話をしてこなかった

質問紙に回答しなかった 電話をしてこなかった 電話番号を受け取らなかった 電話をしてきた (Dutton & Aron、1974より女性インタビューアのデータのみグラフ化)

感情の理論(認知説/二要因説) 身体の生理反応 感情 環境の認知評価

心理的充足 社会的交換理論 欲求の相互補完関係 人間関係のやりとりは、心理的報酬を最大にするためにおこなう

2.記憶

忘却曲線 エビングハウス(1885) 1 7 1カ月

記憶の変容 バートレット(1932) (認知心理学重要研究集2)

記憶の貯蔵モデル リハーサル 短期記憶 処理水準 長期記憶 情報の入力 反応/行動

終 了 ネ ヲ ギ ニ ソ サ セ ホ エ シ ブ エ ズ ヒ ガ ヌ チ ヒ ナ ペ ク ベ テ シ コ ニ テ ソ ヲ フ エ ク 自由再生実験 終 了 ネ ヲ ギ ニ ソ サ セ ホ エ シ ブ エ ズ ヒ ガ ヌ チ ヒ ナ ペ ク ベ テ シ コ ニ テ ソ ヲ フ エ ク モ ラ リ シ チ メ ス タ

チメ スタ エク テソ ナペ モラ セホ ブエ ヲフ テシ ギニ ソサ コニ リシ ガヌ ネヲ ズヒ チヒ エシ クベ

系列位置曲線 仮想例 新近性効果 初頭効果

長期記憶の種類 手続き的記憶 宣言的記憶 実技教習 小脳、大脳基底核 学科教習 海馬、大脳皮質

中心溝 頭頂葉 前頭葉 後頭葉 前 後 側頭葉 小脳 外側溝 脳幹