宇宙船カッシーニの土星探検 通信用アンテナ 望遠カメラ コンピュータ メインロケットエンジン 土星探査機カッシーニは1997年の10月に

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

スイングバイを行う惑星 探査機軌道の再現 B 上杉耕玄. 目的・研究概要 スイングバイを再現するために 3 次元の運動方程式を ルンゲクッタを用いて解き, 精密な太陽系シミュレー タを作成した. 各惑星とパイオニア 10 号の初期位置と初期速度を打 ち上げの 1 ヶ月後,6 ヶ月後, スイングバイの.
第 21 章 私たちはひとりぼっち か? 宇宙の生存可能性についての疑 問
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
天王星の発見  ハーシェル:偉大なる観測家 ハーシェル – アマチュア天文学者出身  妹カロリーネの献身カロリーネ  親友:マスケリン  最高の望遠鏡を裏庭に裏庭  恒星の距離測定を目指して  運命の夜:1781年3月13日 運命の夜  次へ 次へ.
天王星の発見  ハーシェル:偉大なる観測家 ハーシェル  アマチュア天文学者出身  妹カロリーネの献身カロリーネ  親友:マスケリン  最高の望遠鏡を裏庭に裏庭  恒星の距離測定を目指して  運命の夜:1781年3月13日 運命の夜  次へ 次へ.
ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.
将来計画委員会 組織名 設置 人数 活動 高宇連 2013-, 名 宇電懇 なし? 惑星科学会 常設 7名
科学概論 2005年2月3日
第3回 天文学入門講座 ~惑星系~ 太陽系の概観 惑星の運動 惑星探査 惑星 惑星以外の構成メンバー 太陽系の形成・太陽系外惑星系
国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
5.ブログの有効活用 プレゼンテーション資料 「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
ITPASSセミナー ~Zindaiji~
科学概論 2004年12月9日
宇宙を感じる.
U S A 月間販売支援情報 12月号 「エンデバー」展示室がベニューに様変わり!(ロサンゼルス)
速さの表し方2.
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
楽しい磁石星たちの物語 第一章 地球を飛びだそう! 第二章 太陽系を飛び出そう ! 柴田 晋平(しばた しんぺい) 山形大学理学部
『宇宙、教育』という  キーワードのコンテンツ   ~宇宙文明時代の到来~ 京都市立洛陽工業高校 有本 淳一.
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
科学サークル ●2月17日(日) 会場:東京文京学習センター 3階 講義室14 「物理の勉強会」 10:00~
指導者養成機能を持ったNPO連携アウトリーチモデル
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
天体の諸階層1 太陽系 Solar system.
アインシュタインと宇宙 重力レンズ 重い天体は「レンズ」になる!? 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 いろいろな重力レンズの例
サイエンスCLUB NEWS 日本科学未来館に行ってきました。 学校農園 2012/7/25 vol.3
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
案内人になってから(3段ロケット) ~星空案内人®制度シンポジウムの報告~
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
研究者 市民 タイトル: 星のソムリエ資格制度の全国普及モデルの開発
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
Basic Calculus The Greeks Measure the Universe [4]
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
茨城 32 m 電波望遠鏡(高萩局・日立局)の整備状況
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
国立天文台 光赤外研究部 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
わたがし を食べちゃった 早坂キャスター ベテルギウス 三ツ星 宇宙に浮かぶ雲 オリオン座の東側の写真(学芸大学、土橋先生提供)
山形大学と 「NPO法人小さな天文学者の会」の 連携事業 ~NPO連携モデルのすすめ~
天体の諸階層1 太陽系 Solar system.
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
銀河 galaxy 現在までの認識.
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
火星探検と太陽系のなりたち 標準一枚40秒.
柴田 晋平 山形大学理学部 With 早坂 由美子 NHK山形 キャスター
浮上磁場はこれからだ 茨城大学 野澤恵 2006/6/15 13:30-14:00 東大地球惑星
お天気クイズ わかるかな?.
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
宇 宙 その進化.
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
ようこそ Hot Universe へ Fes. 馬場 彩 Contents X線天文学とは?
山形大学と 「NPO法人小さな天文学者の会」の 連携事業 ~NPO連携モデルのすすめ~
宇宙から帰還した 「はやぶさ」の展示会を 山形で!
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
VLBI観測によって求められたプレートの移動速度
科学概論 2005年1月27日
宇宙を見て、感じて、楽しもう 会報(宇宙を楽しみ。会の活動を知る窓口) やまがた天文台 参加料 無料 4次元宇宙シアターも200円引き
Presentation transcript:

宇宙船カッシーニの土星探検 通信用アンテナ 望遠カメラ コンピュータ メインロケットエンジン 土星探査機カッシーニは1997年の10月に うちゅうせん どせい たんけん 宇宙船カッシーニの土星探検 どせい たんさき 土星探査機カッシーニは1997年の10月に 打ち上げられ、およそ6年半かかって2004年 の7月1日に土星に到着しました。 そしてついに 2005年1月14日にはカッシー ニから小型宇宙船 ホイヘンスが切り離 され、ホイヘンスは 土星の衛星タイタン に着陸しました。 とうちゃく つうしんよう 通信用アンテナ こがた うちゅうせん はな えいせい ちゃくりく ぼうえん 望遠カメラ コンピュータ うちゅうひこうし 宇宙飛行士への問題 もんだい 1 地球から太陽までどれくら いの距離があるでしょう? ちきゅう たいよう メインロケットエンジン きょり もんだい 2 ほうきぼし(彗星)とはどん なものでしょう。 すいせい 宇宙船カッシーニ 提供:NASA

地球から太陽まで 1億5千万km =1天文単位 彗星(すいせい) てんもんたんい 光で約8分 新幹線で 68年 歩いてゆくと4281年 新幹線で 68年 光で約8分 てんもんたんい 1億5千万km =1天文単位 彗星(すいせい) ヘールボップ彗星1997年3月31日 右の写真(しゃしん)は、ハレー彗星(すいせい)という彗星に近づいた宇宙船がとった写真です。 ほうきぼし ともいわれる彗星(すいせい)を見たことありますか。こんどあらわれるとまた大きなニュースになると思うので、きたいしてまっていてください。すいせいのしょうたいはよごれた雪だるまだとよくいわれます。石ころやすなつぶがまじったこおりだとおもわれています。ちきゅうのようにわくせいになれなかった宇宙(うちゅう)のちりのようなものです。

着陸直前 高い空から タイタンの 表面を見る 土星までのみちのり 土星のまわりをまわるきどうに入る 2004年7月1日 カッシーニはなんども惑星(わくせい)に近づき,惑星(わくせい)からの引力(いんりょく)で加速(かそく)しながら土星(どせい)に向(む)かう。 土星のまわりをまわるきどうに入る 2004年7月1日 金星つうか1回目 1998年4月26日 金星つうか2回目 1998年4月26日 金星をねらった ロケット点火 1998年12月3日 うちあげ 1997年 10月15日 木星つうか 2000年12月30日 地球つうか 1999年8月18日 カッシーニがとった土星の写真(しゃしん) 着陸直前 高い空から タイタンの 表面を見る 土星探査機(どせいたんさき)カッシーニから着陸船(ちゃくりくせん)ホイヘンスが切(き)り離(はな)され土星(どせい)のまわりをまわる衛星(えいせい)タイタンに向(む)かって降下(こうか)していった。そのとき上空(じょうくう)からとった写真(しゃしん)を地球(ちきゅう)に送(おく)ってきた。衛星(えいせい)タイタンの表面(ひょうめん)の地形(ちけい)がよく見える。 とうとう着陸した!  タイタンの表面(ひようめん)

4次元宇宙シアターの特徴 やまがた天文台 4次元宇宙シアターお持ち帰り資料 発行:NPO法人小さな天文学者の会 さっちゃん: この月の写真、このカメラツキ携帯電話で 撮ったんだ。 エー君: なんでこんなすごいの撮れんの? やりかた、教えてよ。 さっちゃん:望遠鏡のぞけば月が見えるでしょ。そのまんま。 エー君: えー? さっちゃん:だからよー、 こうやって望遠鏡見る じゃん。 目の場所に 携帯もってきて、ばしっと。 エー君: へーー、 簡単だね。 ぼくもやってみる。 でも、望遠鏡ないもん。 さっちゃん: 望遠鏡なきゃ、 やまがた天文台に 行こう。毎週土曜日やってるよ。 星見たあとお茶しに行こうね。 4次元シアターでは、月の誕生のムービーや、惑星の出来かたの解説番組も行う予定です。来てね。 4次元宇宙シアターの特徴 フルカラーの立体映像で宇宙の様子を見ることができます。(偏光を利用しているので、特殊な眼鏡を着用します。) 4次元宇宙シアターは、太陽系から百億光年の果てまで広がる膨大な宇宙を皆様自身が体感できるシステムです。宇宙の理解がとても容易になります。 映像は全て科学的な観測結果、研究結果によるもので、イラストレータによる想像図は含まれていません。 4次元宇宙シアターは2005年9月にオープンしました。この時点で、同様な常設シアターは東京以外ではやまがた天文台での上映が全国初です。 宇宙を愛する市民の団体(NPO法人小さな天文学者の会)が中心となって、そして、山形大学との積極的な連携によって、このプロジェクトは運営されています。小さな天文学者の会には、誰でも入会できます。宇宙を楽しむいろんなイベントなどありますので係りの者にご相談ください。 やまがた天文台 4次元宇宙シアターお持ち帰り資料 発行:NPO法人小さな天文学者の会 やまがた天文台は、国立大学法人山形大学とNPO法人小さな天文学者の会が運営しています。4次元宇宙シアターの投影ソフト Mitaka およびそこで使用される画像は、国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトから提供を受けています。 やまがた天文台4次元宇宙シアターの投影設備は山形大学1学部・部門1プロジェクト経費によって購入されました。