熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

高槻市教育センター 情報モラル 平成20年度情報モラル研修. 高槻市教育センター 今日のお話.. 児童生徒への情報モラル教育について – 新学習指導要領 – 目的 – 現状 – 学校での指導 教職員の情報モラルについて – 著作権、肖像権等 – 個人情報保護.
情報社会の影の部分の実態と求められる情報教育 ~情報社会の波に押し流されない児童・生徒を育成するために ~ 平成 17 年度修士論文 北海道教育大学函館校大学院学校教育専修4953 佐々木 朗.
ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
ITのリーダー OAインストラクタ 授業の目標、ねらい.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
情報科教育法 第4章 「総合的な学習」 との協調
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育全体の中での 情報モラル教育の位置づけと価値
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
教材内容例と指導事項 セッション4-1 学習指導・教職員研修用教材内容例 情報モラル指導者養成研修検討委員会
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における     情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
楽しみながら学ぶ算数学習 第1学年実践事例 の実践から 富山市立倉垣小学校 三箇 智絵
ICT(情報通信技術)を 活用した体育教材の開発
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
日本における多文化共生社会の可能性 「国際理解教育」の取り組み
今、教育の情報化に求められるもの 西田 光昭
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
「公共的なネットワーク社会の構築」 の内容と指導
他教科でも活用できる学習教材事例 情報伝達のポイント
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
●校内研修(自立型研修)での活用 自立型研修での活用について紹介します。 研修の中でも最も身近なものとして、校内研修があげられます。
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
アイディアラボ会社概要 2008年11月 株式会社 アイディアラボ.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
教育におけるIT活用 学習指導でのコンテンツ活用から
NPO法人会計基準ツール集 会計基準の全体像を理解するためのツール 会計基準に沿った書類を作成するためのツール
ネットデイフォーラム 横浜 やってみよう情報モラル教育 やれば効果があがります 柏市立土南部小学校 教諭 西田光昭 :
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
バーチャル・エージェンシー 「教育の情報化プロジェクト」
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:5月25日(金)17:00
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
6.特別支援教育における ICT活用授業 3 教科指導におけるICT活用 ここでは、特別支援教育における ICT 活用授業について学びます。
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
SUNPOWERを利用した太陽エネルギー教材及び手引書の開発
情報モラル参考教材リンク集 H30.8現在 情報モラル5領域 分野 内容 アドレス 備考 (多数) 文部科学省 指導案集
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文  テーマ別解説 情報モラル教材の有効利用 熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文

1 提供されている情報モラル教材 文部科学省などから多くの教材が提供 教材の意義や価値をよく吟味して提供 代表的な4教材をご紹介  テーマ別解説 1 提供されている情報モラル教材 文部科学省などから多くの教材が提供 教材の意義や価値をよく吟味して提供 代表的な4教材をご紹介

◆教材1 情報モラル授業サポートセンター 数多くの授業実践事例を紹介 カテゴリー別に区分 目的の授業を見つけやすい構成  テーマ別解説  ◆教材1 情報モラル授業サポートセンター URL : http://sweb.nctd.go.jp/support/ 数多くの授業実践事例を紹介 カテゴリー別に区分 目的の授業を見つけやすい構成 情報モラル授業のイメージをつかみやすい

◆教材2 インターネット活用のための情報モラル指導事例集 さまざまな問題事例を提供 問題点、必要な指導を解説 日常指導のポイントを説明  テーマ別解説  ◆教材2 インターネット活用のための情報モラル指導事例集 URL : http://www.cec.or.jp/books/H12/pdf/b01.pdf 136ページに及ぶ詳しい記述 さまざまな問題事例を提供 問題点、必要な指導を解説 日常指導のポイントを説明 日常的に実践化していくことの重要性がわかる

◆教材3 情報モラル等指導サポート事業 実践事例の指導案 学校単位、地域レベルで情報モラル教育のカリキュラムを紹介  テーマ別解説  ◆教材3 情報モラル等指導サポート事業 URL : http://sweb.nctd.go.jp/g_support/ 実践事例の指導案 学校単位、地域レベルで情報モラル教育のカリキュラムを紹介 実践事例のカリキュラム上の位置づけを明確化 カリキュラム作成と、それに準拠した授業実施の有効性がわかる

◆教材4 ネット社会の歩き方 40を超える学習ユニット アニメーション主体の、わかりやすい教材 ユニットごとの指導案 活用ガイドブック  テーマ別解説  ◆教材4 ネット社会の歩き方 URL : http://www.cec.or.jp/net-walk/ 40を超える学習ユニット アニメーション主体の、わかりやすい教材 ユニットごとの指導案 活用ガイドブック 授業で教材をダイレクトに使える

 テーマ別解説  ◆教材の入手先 多くの優れた教材を入手しやすい環境が整備 『「情報モラル」指導実践キックオフガイド』にも掲載

「子供たちに、情報モラルに関わるどのような力をつけたいのか」  テーマ別解説 2 教材を有効活用するポイント① ◆教材自体が授業をするわけではない 「子供たちに、情報モラルに関わるどのような力をつけたいのか」 授業者の意図を明確にする 目標を明確に設定することが重要

3 教材を有効活用するポイント② 他教科の枠組みで 活用できる教材をさがす 情報モラル教育の目標と 共存できる授業が設計できる  テーマ別解説 3 教材を有効活用するポイント② ◆紹介した教材は、明確な目標設定を行いやすい 他教科の枠組みで 活用できる教材をさがす 情報モラル教育の目標と 共存できる授業が設計できる

4 情報モラル教育の実践に向けて① ◆紹介した教材の利用で、1単位時間の実践は比較的容易に行える ●実践が散発的に終わらないこと  テーマ別解説 4 情報モラル教育の実践に向けて① ◆紹介した教材の利用で、1単位時間の実践は比較的容易に行える 次のステップが必要 ●実践が散発的に終わらないこと ●学校内で一貫性のある指導を行うこと ●教員間で温度差が広がらないこと 情報モラル教育のカリキュラム構築が重要

 テーマ別解説 5 情報モラル教育の実践に向けて② 情報モラル教育のカリキュラム構築に 「モデルカリキュラム」を有効活用できる