都会で星を楽しむ 六本木天文クラブの活動 東京大学 生産技術研究所/EMP 天プラ プロジェクト代表 高 梨 直 紘.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第2回 放送大学 科学サークル 総 会 2013年3月10日. 総会 開会の辞 サークル運営について 役員紹介(世話人・企画グループなど) 大学へ提出する書類 Web ページ (Wiki) ・ Facebook ・メーリングリスト 本年度の活動報告・新年度の予定 物理の勉強会 ⇒ 物理自主ゼミ 数学を楽しむ会.
Advertisements

ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.
2005年6月7日 加藤雄一 株式会社アドバネクス 代表取締役会長兼社長 (CEO)
UH88/UKIRT時間 プログラム小委員会報告 泉浦秀行 (岡山天体物理観測所)
第七課 日にち、時間 学习目标 学习活动: お誕生日はいつですか。 能听懂日期,星期,时刻等有关时间的说法 能听懂判断句,存在句
Astronomical Toilet Paper ~ATP Projectの中途報告
国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘
2008年も、生協はみなさんの就職活動を応援します!
サービス業生産性向上セミナー(宿泊・飲食業) ~参加費~ 無料 激増する中国人旅行者を 迎えるために 米子会場
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
 NPO法人  鎌倉ファイナンシャル・プランナーズ 第10回 FP基礎講座(FP3級)
氷見市 魚と海を楽しむ夏の祭典 NEWS RELEASE ~トトタベローネ氷見~
宇 宙 宇宙観の変遷.
J300-女性社長300人が不況を吹っ飛ばすミーティング-
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
背景について 国立天文台 天文情報センター.
科学概論 2004年12月9日
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
地域との連携は、これまでの枠を飛び越えた 科学普及手法を生み出す可能性にあふれている!
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
科学サークル ●2月17日(日) 会場:東京文京学習センター 3階 講義室14 「物理の勉強会」 10:00~
指導者養成機能を持ったNPO連携アウトリーチモデル
東大・理・天文 平松 正顕 ○東大・理・天文 高梨 直紘
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会の「これまで」と「これから」
なぜ計算情報科学・技術を学ぶか? 北海道大学・理学の状況 を踏まえて
2018/9/18 山城北オレンジロードつなげ隊 平成27年度活動報告 山城北オレンジロードつなげ隊           
大会日程概要 日本オプティミストディンギー協会.
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
お客様視点で考える 『新・企画書の作り方』
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
国立天文台 光赤外研究部 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
世界天文年2009事業企画書 自然科学研究機構 国立天文台
「不便益」から導く価値創造 ~地方発イノベーションの試み~
国立天文台スペース重力波アンテナWG 第2回ミーティング(第2回DECIGO検討会) イントロダクション
~ 情シスが仕掛ける業務改革:BPMの手順とポイント~
星空から感じる銀河の世界 富田晃彦(とみた あきひこ) 和歌山市 ぶらくり丁みんなの学校、2010年9月29日(水) 感謝:
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
宇宙の灯台 第二部 第五場  財布の中.
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
銀河 galaxy 現在までの認識.
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
国立天文台研究会 『高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学』 議論 世話人代表 郷田直輝
新潟大学集中講義 ープラズマ物理学特論ー (天体電磁流体力学入門) 2004年1月19日ー1月21日
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
関西大学の取組紹介 小林 至道 (関西大学 教育推進部 特任助教) 関西大学・津田塾大学主催 シンポジウム
高齢者の消費者トラブル未然防止キャンペーン 効果測定結果報告書
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
東大・理・天文 平松 正顕 東大・理・天文 高梨 直紘
美脚マッサージ バスタオルシェイプ 骨盤歪みチェック 原 美脚ヨガ 河本 肩こり改善ヨガ 肩甲骨ほぐし 河本 サウンドフローヨガ
ISSは真夜中に見えるか 国際宇宙ステーション 神奈川県立西湘高等学校 山本明利 2010年6月20日 YPC例会 慶應高校.
六呂師高原ガイドマップ 26 六呂師高原 26 六呂師高原 ACCESS MAP 勝山市 大野市 奥越高原牧場 池ヶ原湿原
ホームページを見ているだけで情報が通知される? ~Cookie編~
やまぐち学生×あさひ製菓コラボ商品開発プロジェクト2018参加申込書
2019/5/25 いるか座γ(二重星) 天体観望会 2000/9/23 文部省国立天文台.
赤司 圭 稲員 祐太 島川 竜也 豊田 真大 指導教員 児玉先生
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
学生と科学系教育施設の協力による 天文学普及活動の報告
○東大・理・天文 高梨 直紘 東大・理・天文 平松 正顕
実施期間 :2014年3月10日(月)・13日(木)・14日(金) 3日間の集中講座
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
~目では見ることのできない紫外線・赤外線をケータイカメラを使うことで体験する~
Presentation transcript:

都会で星を楽しむ 六本木天文クラブの活動 東京大学 生産技術研究所/EMP 天プラ プロジェクト代表 高 梨 直 紘

宇宙の楽しみを、日常に 森ビル + 産経新聞 + 天プラ

■ 文化都心 六本木の象徴的存在 ■ 地上270mのスカイデッキ ・ 実績ある文化発信の場 ・ “セレブ”なブランドイメージ ・ 違った文脈で人を惹き付ける場所 ・ 発信力のある人が集まる場 ・ スタッフも集めやすい ■ 地上270mのスカイデッキ ・ 都心で地平線が見える唯一の場所 ・ 3等星までは充分に見える ・ 月や惑星を中心とした観望

活動履歴 天体観望会 32回 天文講演会 10回 約4000名が参加 (合計) (試行編) 2009年5月3日(日) 2009年5月4日(月) 2009年5月5日(火) 2009年5月6日(水) (六本木天文クラブ発足) 2009年6月21日(日) 夏至 2009年7月7日(火) 七夕 2009年7月22日(水) 日食 (夏の集中開催) 2009年8月1日(土) ★ 2009年8月8日(土) ★ 2009年8月11日(火) 2009年8月12日(水) 2009年8月13日(木) 2009年8月15日(土) ★ 2009年8月22日(土) ★ 2009年8月29日(土) ★ (秋は月を楽しもう編) 2009年10月3日(土) 2009年10月6日(火) ★ 2009年10月10日(土) 2009年10月17日(土) ★ 2009年10月24日(土) 2009年10月31日(土) ★ (クリスマス編) 2009年12月24日(木) 2009年12月25日(金) (豪華対談編) 2010年3月9日(火) ★ 2010年3月12日(金) ★ (GW編) 2010年4月29日(木) 2010年5月1日(土) 2010年5月2日(日) 2010年5月3日(月) 2010年5月4日(火) 2010年6月21日(月) 夏至 2010年6月26日(土) 月食 2010年7月7日(水) 七夕 (合計) 天体観望会 32回 天文講演会 10回 約4000名が参加

講演会の例 “知っているようであまり 知らない、「太陽」という星” 岡本 丈典(国立天文台) “星が生まれるとき” 亀谷 和久(JAXA)  知らない、「太陽」という星” 岡本 丈典(国立天文台) “星が生まれるとき” 亀谷 和久(JAXA) “まだ見ぬ第2、第3の「地球」を求めて” 成田 憲保(国立天文台) “銀河のむかしと今” 諸隈 智貴(国立天文台)

講演会の例 ガンダム天文入門 ・ 福江純氏、富野由悠季氏、福井晴敏氏 ・ 定員200名で満員の参加者 (写真は福江さんのHPから引用)

典型的な感想

広告換算費 \544,830,153- 2009年度 ・ 広報効果測定のために使われる指標 ・ TV放映時間、新聞に出た記事のサイズを元に算出 ・ 個人ページでの紹介や感想は含まれていない ・ 森ビルでは、この数字を参考に評価している ・ メルマガには1000名以上が登録 → 新企画の温床

期待される良循環 価値の増加 研究の推進 社会的価値の発生 天文学の構造化 知の体系と接続 六本木天文クラブ 資金・人材の供給 論文化 文化としての定着 アウトリーチ 科学コミュニケーション 知の体系と接続 六本木天文クラブ