第73回エコトピア科学講演会 健康福祉機器の開発とそれから生まれた技術について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
Advertisements

Essay writing rules for Japanese!!. * First ・ There are two directions you can write. ・よこがき / 横書き (same as we write English) ・たてがき / 縦書き (from right to.
VE 01 え form What is え form? え? You can do that many things with え form?
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
日本語の文法 文型(ぶんけい)をおぼえよう!
Chapter 11 Queues 行列.
日本語... ジェパディー! This is a template for you to use in your classroom.
Recognise, ask about and talk about purpose
in affine algebraic geometry アファイン代数幾何学におけるエキゾチック構造
Chris Burgess (1号館1308研究室、内線164)
じょし Particles.
What did you do, mate? Plain-Past
Training on Planning & Setting Goals
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
SP0 check.
How do you talk about Positions/ Locations?
Designing Your Family: Do You Want a Boy or Girl?
Tohoku University Kyo Tsukada
Power Electronics center
V 03 I do NOT eat sushi. I do NOT do sumo.
A 02 I like sushi! I like origami!
Unit Book 10_课件_U1_Reading2-8 4 Word power university 1.
Licensing information
Chapter 4 Quiz #2 Verbs Particles を、に、で
The Sacred Deer of 奈良(なら)
Who Is Ready to Survive the Next Big Earthquake?
On / in / at Honoka Tanno.
“You Should Go To Kyoto”
Second RF-Gun beamline
Chapter 1 Hamburger History
Air Pen -- an introduction of my recent result --
Peacebuilding: Voices from the Field
ストップウォッチの カード ストップウォッチの カード
Topics on Japan これらは、過去のインターンが作成したパワポの写真です。毎回、同じような題材が多いため、皆さんの出身地等、ここにない題材も取り上げるようにしてください。
Students’ reactions to Japanese and foreign teachers’ use of L1/L2
The Syntax of Participants シンタックスの中の話者と聞き手
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
-Get test signed and make corrections
Traits 形質.
Term paper, Report (1st, first)
WELCOME TO THE WORLD OF DRAGON BALL
How to become Santa Claus
Where is Wumpus Propositional logic (cont…) Reasoning where is wumpus
豊田正史(Masashi Toyoda) 福地健太郎(Kentarou Fukuchi)
Michael Jeffrey Jordan
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
金沢大学ハノイ事務所 医薬保健学域連絡事務所
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
Suzaku and the Results ~1 years after launch Suzaku (朱雀)
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
Term paper, report (2nd, final)
第1回レポートの課題 6月24日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
第69回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 講演タイトル: 講師: Dr. Scott D. Smid Ph.D.
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第81回 附属社会創造数学センター主催
Please don’t… …so as not to…
北大MMCセミナー 第16回 Date:2013年11月8日(金)16:30~18:00
The Facilitative Cues in Learning Complex Recursive Structures
英語勉強会:川口英語 Supporting of Continuing Life Habit Improvement Using the Theory of Cognitive Dissonance : System Extension and Evaluation Experiment B4 渡邉.
第八課文法二 Chapter 8 Grammar 2
Grammar Point 2: Describing the locations of objects
あいさつ.
Term paper, report (2nd, final)
Goal: I can understand more about the Japanese art of complaining
北大MMCセミナー 第28回 Date: 2014年10月3日(金)14:30~16:00 ※通常と開始時間が異なります
Presentation transcript:

第73回エコトピア科学講演会 健康福祉機器の開発とそれから生まれた技術について   第73回エコトピア科学講演会  -ユーザビリティに配慮した健康管理- Health Care -Taking "Userbility" into the Consideration- 健康福祉機器の開発とそれから生まれた技術について Development of healthy or assistive device and the technology originated from it 概要 :健康福祉機器に関しては,足のむくみや下肢の血流を改善するため,第二の心臓と呼ばれているふくらはぎを繰り返しストレッチする下肢自動ストレッチ装置を考案し,特許を取得し実用化したことについてお話する.次に,腰痛を経験した人は非常に多いにも関わらず,その対策として現状では腰部負担軽減効果のあいまいな腰ベルトしかない.そこでゴムベルトを利用した簡単な腰部負担軽減具についてお話する.腰部負担軽減具ではゴム張力を簡単に調節できることが必要であり,そのためにオイラ-のベルト公式を拡張一般化した摩擦固定理論について説明し,それを応用したベルトバックルを紹介する.ベルトを摩擦固定するベルトバックルでは軸が2つ以上必要であるが,ベルトを重ね巻きすれば単軸上でも完全ロック可能なことを理論的に示し,実験により確認した.ベルトの自己締結性を応用した全く新しい原理で作動するクラッチや軸継手を紹介する. The lecture starts with the design of healthy equipment by which the calves can be stretched repeatedly. The calf that is often called the second heart, so that stretching of calf improves not only blood flow but also swelling of the lower limb. The stretching of calf is carried out by dorsi- and plantar-flexing the ankle joint in smooth motion at slow and steady speed. I will talk about the stretching device from the idea to practical use including patent. There are many people who experienced low back pain. But there are no effective goods as a countermeasure of low back pain except back belt which is still in controversial about its effect. I will talk about a simple back assistive device which utilized rubber belts. The device requires simple rubber belt tension adjustment. So, reconsidering the Euler’s belt formula, the theory was successfully extended and generalized to analyze a simple belt buckle. I will show a simple belt buckle having been developed by applying the theory. A belt buckle needs two or more axes in order to fasten a belt. But according to the theory, a belt can be locked even on a single axis by overwrapping. The self-locking of belt on an axis was confirmed by the experiment. Utilizing the self-locking property of belt, a novel clutch and a shaft coupling which work with new principle are explained. 講師: 今戸啓二教授 (国立大学法人 大分大学 工学部 福祉環境工学科) Lectuer:Professor Keiji Imado (Mechatronics Course, Faculty of Engineering, Oita University) 日時: 平成24年 1月 19日(木) 15:00~16:30 会場: IB電子情報館 中棟1階 IB014講義室 参加費:無料  /  申込: 不要 問い合わせ先:   エコトピア科学研究所 融合プロジェクト部門 教授  大日方 五郎  Phone 052-789-5030 ,  E-mail obinata@mech.nagoya-u.ac.jp