管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
東京ディズニーランド の 経 営戦略 発表:愛知学泉大学経営学部 鈴木 たかひろ 2013/4/27 すずき たかひろ 1 「 卒研 A 」 発表資料.
Advertisements

インクジェットプリ ンター業界 における競合2社の比較分析 7期 からあげ. インクジェットプリンターと は? インクジェットプリン ター ・主に家庭用 ・小型 ・インクを吹きつけて定着さ せる レーザープリンター ・主に業務用 ・大型 ・レーザーを感光に利用する 8 3% (2007年ガードナー調べ)
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
Copyright © Best Practice Inc. All rights reserved ○○ 年 ○ 月 ○ 日 株式会社 ○○
1 5 Forces 分析 「新規参入の脅威の強さ」 「売り手の交渉力の強さ」「買い手の交渉力の強さ」 「代替製品の脅威の強さ」 「既存企業の対抗関係の強さ」、業界の収益性を決める 5 つの競争要因から、 業界の構造分析をおこなうためのフレームワーク 買い手の 交渉力の強さ 売り手の 交渉力の強さ 新規参入の.
5フォース(5fo rce) BIZテンプレートNo. 002. 経営資源の投入の優先順位付や新規参入の判断に役立つフレームワーク 5フォース フレームワーク NEXT フレームワークの解説と、分析の方法 同業他社との競合 売り手の交渉力 (供給業者) 買い手の交渉力 (顧客) 新規参入の脅威 代替品の脅威.
この自社の課題記入シートは 3日間のセミナ受講のさいに ご本人が記入するものです。 事前に記入する必要はありません のでご注意ください。
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
◆1 PPMマトリクス (Product Portfolio Management)
日大製鋼社の工場再編と総合的経営革新戦略
【目次学習法】 企業経営理論 【経営戦略~社長】要するに、社長方針 【組織論~人事部】要するに、人集め
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
2-1経営戦略マネジメント 2-1-1経営戦略手法 (Point) ・代表的な経営情報分析手法に関する基本的な考え方を理解 する。
マーケティング戦略の決定.
ジェイ B.バーニー リソース・ベースト・ビュー(RBV) 国士舘大学 経営学研究科 13-MC007 周曼.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
事業システム分析の基本テンプレート 氏名 この分析の詳細については、加護野忠男・井上達彦『事業システム戦略』有斐閣僚、
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
会社概要 会社名 株式会社 ジェイテックアーキテクト 所在地
流通と営業.
競争の戦略 大阪大学MOT勉強会 Sep. 27, 2007.
インターネットの本質を見極めよ インターネットの出現:大きな注目を集めるのも、驚くには及ばない、 世間の熱狂に煽てられて
第三章要約 りんご.
30年? 18.7年? 1983年9月19日号       2013年11月4日号.
経営学Ⅰ 経営戦略101.
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
3.自社戦略の立案(2・3日目) 自社の現状再認識シート(宿題)を使い 経営戦略立案ステップで、 自社戦略を作成する.
絞り込み:多様化の必要性を減らす ●製品の絞り込み 適応という課題に取り組むのに最強のツール!! 現地市場で有利に競争していこうというときに
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
経営学Ⅰ 競争優位.
マーケティング・マネジメント トータル・マネジメント.
手軽におしゃれ、ディップ式ポテトチップス
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
マーケティング戦略の決定.
copyright 株式会社ドモドモコーポレーション 遠田幹雄
マーケティング概念.
1.SWOT考察 1 【本コメント欄は削除して提出ください】 ・このフォーマット例の幅・高さは変更してかまいません。
第7回事業戦略(3章3節)と情報 バリューチェーン(p.68)価値連鎖
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
導入段階.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
Analysis for Marketing Planning
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第 4 章
大学発新産業創出プログラム(START)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
就活用SWOT分析の例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
★★★の ビジネスモデルと評価 チーム名: 氏名:.
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
5月21日 第4回発表 藤井海太.
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
SWOT分析 テレビ広告事業のさらなる強化 財務基盤を強みにした新規事業の開拓 インターネット、アフィリエイト広告の強化
得意用途を見出し、その分野の潜在ユーザを紹介、テストマーケティングを行って、事業拡大への戦略を決める
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
市場機会の発見と市場の規定.
第1回平成23年度知的資産経営レポート作成検討委員会 参考資料
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
新製品開発戦略.
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
マーケティング・チャンネル戦略.
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位

外部環境分析 マクロ環境分析 ミクロ環境分析 人口構成、人口移動、政治、経済、社会、 文化など、その国や地域全般の状況を分析 市場規模・構造、消費者の好みなど、 マーケットの状況を分析 業界分析 競争状態、新規参入者・代替品の脅威、 供給業者の交渉力、買い手の交渉力などを分析

内部環境分析 自社の経営資源や能力の状態を分析 自社の強みと弱みを描き出すこと SWOT分析 市場占有率(シェア) 売上高の推移(成長率) 人的資源 技術力、品質水準 生産性、コスト 商品力、ブランド力 販売力・・・ SWOT分析 環境に適合させる

戦略とは 戦略とは ・・・ Strategy 競争優位をいかにつくるか 市場の中の組織活動の長期的な基本設計図 市場、組織、活動、長期的、基本という視点   伊丹敬之(2003)『経営戦略の論理 第3版』日本経済新聞社 競争優位をいかにつくるか ドメインの決定~基本戦略を描く 事業の選択をする 情報化が競争戦略の成否のカギになる

ドメインの決定 ドメイン(domain:領域、所有地、分野) 独自の事業活動の領域(得意分野を決める) 経営戦略を立てる場合の基盤 =会社の運命を決める 広く決めなおす(ドメインの再定義) ・・・活動分野の拡大 重なり合う事業の見直し(ドメインの再整理) ・・・活動分野に専念

経営戦略 企業戦略 事業戦略(競争戦略) 機能別戦略 会社あるいは企業グループ全体の発展方向とそれに必要な経営資源の配分を決めるもの さまざまな手法がある 機能別戦略 生産、販売、研究開発、人事、財務などの 基本方針

看護における経営戦略 環境分析 ドメインの決定 地域の人口構成、医療提供体制など 自施設の特徴、強みと弱み(機器、能力・・・) 施設、サービスの特色をどのように出すか ただし・・・ 医療分野は他施設と協調的に連携する

競争優位の確保 価値連鎖(Value Chain) SWOT分析 原材料調達 → 製品製造 → 出荷物流 → 販売・マーケティング という価値の創造において、高付加価値の活動を維持しつつ低付加価値の活動の改善を行う SWOT分析 企業内部の強み(Strength)と弱み(Weakness) 外部環境の機会(Opportunity)と脅威(Threat) 強みを生かして事業機会を探索 弱みを克服して脅威に対抗する

競争優位の確保 ポジショニング・ビュー 資源ベース・ビュー ポジション優位(差別化による競争優位の実現) 先行企業、競合との比較によって成立 魅力ある産業構造、業界内の多様性、ネットワーク 先行企業、競合との比較によって成立 資源ベース・ビュー 企業の内側に競争優位の源泉を求める戦略論 コアコンピタンス 持続的競争優位の源泉、独自性があり代替不可能 模倣が難しい経営資源や能力、見えざる資産

看護における競争優位 看護の強みをどこに見いだすか 競争優位のマネジメント 価値連鎖 資源ベース・ビュー 部門間の連携による強み 資源ベース・ビュー 高い技術による強み 競争優位のマネジメント 組織全体の強み → リーダーシップの課題 個々人の能力の向上 → 継続教育の課題