JPNIC db-wg(データベース検討部会) ca-tf(認証技術タスクフォース) 戸田 洋三

Slides:



Advertisements
Similar presentations
LANどうしを、通信規約として TCP/IP プロトコルで ルータ を経由してつなぎ合わせ、 世界規模で情報のやりとりを可能にしたもの アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層 ネットワーク層 データリンク層 物理層 アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層.
Advertisements

Japan Registry Service Copyright © 2002 株式会社日本レジストリサービス 国際化ドメイン名について -その仕組みと動向- 2002 年 12 月 16 日 InternetWeek2002/ ドメイン名に関する最新動向 株式会社日本レジストリサービス (JPRS)
EpDNSサーバ 北海道大学 理学院 宇宙理学専攻 M1 古田裕規.
当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
Layer8輪講 詳解TCP/IP DNS – ドメインネームシステム ~第1部~ DNSの基礎
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
(株)アライブネット RS事業部 企画開発G 小田 誠
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
認証実用化実験協議会 平成10年度第1回定例研究会 ICAT 認証実用化実験協議会(ICAT) の広域認証実験
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
鬼生田浩一 WindowsNTの問題点 UNIX主体のネットワークへのNT導入の ポイント 鬼生田浩一
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
第4章 Internet Address.
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
2002年12月19日 DNS Day DNSQC-TF 石田慶樹
CGI Programming and Web Security
WWW (=World Wide Web)とは
第4回JPNIC オープンポリシーミーティング 東京 2003年 7月
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
情報処理1 1.インターネット利用の基礎.
ITA 2008 第12回 ネットワークの基礎(1).
日本国内のドメイン名はJPRSが管理 (株)日本レジストリサービス (2002年4月1日より)
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
暗号技術研究タスクフォースの研究開発動向
2008年3月一般公開開始 主な取り組み ・システムセットアップ及びカスタマイズ(H19.3-) 平成19年度委託事業概要
WIDE プロジェクトにおける認証実験の実施状況
認証実用化実験協議会の 活動成果について 認証実用化実験協議会 事務局 Copyright(C)ICAT
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
(B2) 親: minami, kazuki 多様な認証機器に対応する 認証システム (B2) 親: minami, kazuki.
Regional Internet Registries (RIR:地域インターネットレジストリ) 統計 & ポリシーアップデート
ファイアウォール 基礎教育 (2日目).
インターネットビジネスと クリアリングハウス
B4向け研究紹介 MTAにおけるspamメール判別方法
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
JPNICデータベースへの認証 機能導入について
代表幹事 太田俊哉 1/31(金) 18:00~19:00 日本Sambaユーザ会 次年度活動計画案 代表幹事 太田俊哉
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
Step.9 VPN VPNのトンネルを張る PC 3 PC 1 PC 2 論理ネットワーク1 xx (自動割当)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報基盤センター 分散システムセキュリティ支援掛 2000年4月18日
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
FreeBSDインストール 2002年4月10日.
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤研究室 修士1年 荒井 祐一
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
gate-toroku-system のしくみ
Internet広域分散協調サーチロボット の研究開発
認証実用化実験協議会 平成10年度 第1回 定例研究会
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
ISO23950による分散検索の課題と その解決案に関する検討
小規模組織に適した IPv6ネットワークの設計と構築
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
4.3 IPとルーティングテーブル 国際産業情報学科 2年 大竹 雅子.
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
gate-toroku-system のしくみ
P2P & JXTA Memo For Beginners
VPNクライアント接続 サーバー保守のための安全な経路+作業者単位のアクセス制御 簡単な図 (網羅性より象徴性)
第8章 データベースシステムの発展 8.1 オブジェクトリレーショナルデータベース 8.2 分散データベース 8.3 インターネットとデータベース.
Presentation transcript:

JPNIC db-wg(データベース検討部会) ca-tf(認証技術タスクフォース) 戸田 洋三 JPNIC・ICATの共同研究の現状 JPNIC db-wg(データベース検討部会) ca-tf(認証技術タスクフォース) 戸田 洋三

概要 JPNIC の紹介 現状の問題点 JPNIC の取り組み CA の試行(1) CA の試行(2) 問題点 今後の方向性について 参考文献

JPNIC 日本ネットワークインフォーメーションセンター 社団日本ネットワークインフォーメーションセンター <http://www.nic.ad.jp/> 目的 コンピュータネットワークの円滑な運営をはかる ネットワーク資源の登録管理・情報提供・国際調整機能 (JP ドメイン名、IP アドレス割当など) ネットワーク利用技術の調査研究 ネットワーク利用に関する普及啓蒙活動 ......

JPNIC の事業概要 ネットワーク資源の登録・管理・国際調整 JP ドメイン名の割り当て IPアドレスの割り当て JP. およびいくつかの逆引きに関するゾーンのprimariy サーバの運用 ...... ネットワーク運用のための情報提供 whois データベースの運用・公開 AnonymousFTPサーバなどによるデータ提供 ネットワークに関する普及・啓蒙活動 IW’98の共同開催

IP アドレスの割り当て RegionalIR LocalIR IP アドレスはネットワークに接続するホストの識別子 重複しないように階層的管理が行われている CIDR ブロックを業務委任会員となっているプロバイダに割り当てる RegionalIR LocalIR ARIN プロバイダ IANA APNIC プロバイダ JPNIC プロバイダ RIPE

ドメイン名の割り当て ccNIC など 人間にわかりやすいホスト名・メイルアドレス・URLなどを構成する DNSネームサーバによる分散データベースの仕組み JPNIC は JP ドメインのデザイン・割当を行っている ccNIC など ICAT JPNIC IANA InterNIC

JPNIC データベース 業務遂行のために内部で利用しているデータベース ドメイン情報(52135件) ネットワーク情報(41398件) ホスト情報(27502件) 担当者情報(85291件) 接続情報(250件) 会員情報(249件) コミュニティ情報(16件) AS情報(159件) (数字は 1998年10月01日現在のもの)

JPNIC の組織体制 扱う資源に対して検討部会が構成されている。 実際にデータベースをいじるのは事務局の人間 事務局 DB-WG(データベース検討部会) CA-TF(認証問題タスクフォース) DBPI-TF(データベース公開問題タスクフォース) IP-WG(IP および AS 割当検討部会) DOM-WG(JP ドメイン名割当検討部会) ......

現状の問題点 ◎作業量増大 ◎データベースの巨大化 ☆データベースの目的外利用 ☆個人情報非公開の要望 ◎...... データベースをめぐって様々な問題が起きている。 ◎作業量増大 ◎データベースの巨大化 ☆データベースの目的外利用 ☆個人情報非公開の要望 ◎......

JPNIC の取り組み データベースに関する概念・ポリシーの明確化 JPNIC データベース: 業務遂行のために内部で利用しているデータベース whois データベース: JPNIC データベースの内容の一部を公開するもの whois データベース公開の目的: ネットワーク運用上必要なものを公開する dbpi-tf のレポート 「JPNIC の whois による個人情報公開について」 データベースの再デザイン・認証機能の検討 JPNIC 内部で CA を試験運用 セキュリティ関連業務のあり方に関する調査を外部委託 ......

CA の試行(1) ICAT との共同研究 ICAP による CA の構築と試験運用 認証機能付き www サーバの構築・運用 サーバ側: Apache+SSLeay クライアント側: Netscape, Internet Explorer ......

CA の試行(2) wg メンバへの証明書発行・破棄 wg の todo リスト・スケジュール・締切催促などを提供 ......

問題点 ...... ブラウザの不備 Netscape も IE もバージョンによってうまく証明書を取り込めないことがある NS と IE しかないの? コマンドラインから使えるツールはないの? ドキュメント不備 仕組みがわかりにくい 初心者向きの説明は難しい どの程度スケールするのか? まだまだ利用者数が少ないのでよくわからない 上手くできないという問い合わせばっかり増えてしまうのでは? 鍵の管理がズサンな利用者による問題が増えるのでは? 積極的に使ってもらうための工夫 使わざるを得ない状況に追い込む → 文句がえるだけ つかいたくなるようにしむける → どんな特典があるの? ......

今後の方向性について データベースの整備 ごみデータの掃除 認証機能を組み込むためのデータ構造の検討・実装 CA の本格運用 他の wg メンバや運営委員などにも利用してもらう 分かりやすいドキュメントの整備 外部からも協力者を集める? データベースへの適用 JPNIC データベースの更新作業の認証 whois データベースへのアクセス認証 その他の利用? レジストリデータベースの認証モデルついて wwTLD などの場への提案 ......

認証実用化実験協議会(ICAT) 最終成果報告会 参考文献 ICAT 平成10年度第1回定例研究会における発表 「JPNIC データベースへの認証機能導入について」 ICAP: ICAT CA Package dbpi-tf の報告「JPNIC の whois による個人情報公開について」 <http://www.nic.ad.jp/jp/topics/archive/19980824-01.html> Ipmeeting’98: JPNIC からの報告 ...... JPNIC・ICATの共同研究の現状