St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Journal club 聖マリアンナ医科大学 西部病院 3年目 遠藤 拓.
Advertisements

背景 CABGを必要とする虚血性冠動脈疾患の背景には動脈硬化の影響があり、プラークの退縮効果が明らかにされているスタチンを投与することで予後を改善する効果が期待される CABGを行った患者に対しスタチンを投与することで予後を改善する効果を検証することが本研究の目的である 2015/2/17 第45回日本心臓血管外科学会.
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
Association of Major and Minor ECG Abnormalities With Coronary Heart Disease Events 心電図異常と 心血管イベントの関係 谷川 徹也 JAMA, April 11, 2012—Vol 307, No
Yokohama City Save Hospital ☆Emergency and Critical Care Medicine☆
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
Journal Club N Engl J Med 2014; 370:
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
チュートリアルシリーズ 検索事例編③ 小児の頭部外傷 リスク評価について (CT検査は必要か?)
図1 対象症例 H20.1/1-1/31までの入院・外来糖尿病患者総数 入院患者 15203名(内 透析患者 622名)
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
疫学概論 無作為化比較対照試験 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §A. 無作為化比較対照試験 S.Harano,MD,PhD,MPH.
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
Targeted Temperature Management at 33℃ versus 36℃ after Cardiac Arrest
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
福井大学医学部附属病院救急部 森田 浩史 on behalf of the JEMRA investigators
回復期リハビリテーションの成績報告 脳卒中の病型・部位別に
平成22年6月25日もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 後記研修医 三上翔平
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
Journal Club 「蘇生後におけるミオクローヌス」
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
Journal Club 2013/11/19 聖マリアンナ医科大学 救急医学 吉田英樹
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
Liverpool Care Pathway(LCP)日本語版の概要と開発経過
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
チュートリアルシリーズ 検索事例編② 静脈血栓塞栓症(VTE) 予防 ガイドラインの参照について
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
第4回 眉山循環器カンファレンス 【日時】 平成21年10月22日(木) 18:30より
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
Evidence-based Practice とは何か
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
◆3.0T MRIを導入 ◆世界初、画像を信号を全てデジタル化 3.0T MRI検査開始のお知らせ 大生病院のMRI装置が新しくなりました。
Interventions to Improve the Physical Function of ICU Survivors            (CHEST 2013;144(5): ) 聖マリアンナ医科大学 救急医学 田北 無門.
第6回千葉県脳卒中連携の会 平成27年2月8日(日) 場所:アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
外傷患者の救急気道管理の実態 ~ JEAN studyを利用して ~
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
単独CABGにおける長期成績からみたLADへのGraft戦略 -RITA-LADはLITA-LADと同等か?-
(Japanese Medical Emergency Care Course)
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
Liverpool Care Pathway(LCP)日本語版の概要
Journal Club 2013/11/19 聖マリアンナ医科大学 救急医学
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
内科ないか? 〜精神科コンサルト前に〜 沖縄県立中部病院ER 岡正二郎.
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
千葉県脳卒中連携意見交換会 MSW部会 倉石 智穂 (公益財団法人日産厚生会佐倉厚生園病院)
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
にほんのがっこう nihonnogakkou
消化器内科研修カリキュラム 2年間 初期臨床研修 3年間 消化器専門関連施設での研修 6年目以降 更に専門病院での技術習得
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
第9回心臓いきいきキャラバン研修会 「心不全の緩和治療を考える」
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
疫学概論 カプラン・マイヤー法 Lesson 8. その他の生存分析 §A. カプラン・マイヤー法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Total Life Care, Tokai We look into the future of child health
MD計算による血小板細胞膜蛋白とリガンド結合の立体構造および結合の力学特性の解明(loss of function 型変異体に関して)
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
Presentation transcript:

St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉 Journal Club 2014/9/2 St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉

背景 病院外の心停止は世界的にも多く、それに対して早期のchain of survivalが生存率を上げる事が知られている。2010年に改訂されたガイドラインでは心拍再開後のケアが新しく追加された。 低体温療法、PCIはガイドラインで早期介入が生存率を改善すると示している。 しかし、短期予後に関しては研究されているが、実際のところ長期予後に関して調べた研究はほとんどない。

Methods 対象:18歳以上、非外傷性院外心停止 期間:January 1,2001〜December 31,2009 施設:心カテが可能で、ICUを所有している13病院 都市部のEMSのデータベースから以下の情報を収集 ウツタイン様式,TH,PCI,ICD,神経学的評価,来院時の心電図でSTEMI Primary outcome:退院後のvital status

登録:病院退院時 フォローアップ期間:死亡もしくはDecember 31,2010まで 解析 PCIと生存率は全患者 低体温療法は入院時に昏睡状態で施行した全患者

16.8%(1001/5998) 平均入院期間:8日間 CPC score 1 or 2が85% 384人(38.4%)がPCI 941人のTHの適応があり、その内245人(24.5%)にTHを施行 TH+PCIを行ったのは86人TH内の23.7%

観察期間中の全体の死亡数:384人 6ヶ月後の生存率:86.9% 1年後の生存率:82.2% 5年後の生存率:64.1%

Model 1:年齢、性別 Model 2:年齢、性別、初期波形、原因疾患、心停止した場所、目撃あり、bystander CPR、時間経過 Model 3:model 2+冠動脈リスクファクター Model 4:model 3+退院時のCPC score Model 5:model 4+エントリーした年 Model 6:model 4+フォローアップ5年区切りでの結果

Limitation 個々の病院でのPCI、THがどのようになされているか詳細が分からない 特に薬の使用に関しては、予後に影響するはずだが、情報自体がなかった PCIに関して言えば、どのように行ったか分かれば更に有効なサブ解析が出来たかも知れない。

Limitation 今回は都市部で大学病院、市中病院の混在した結果で、他の地域での一般病院で同じ結果になるかは確証はない。 ほとんどの患者はCPC score1、2で退院しているが、退院後の全身状態、QOLまで情報を得る事は出来なかった。

私的limitation TH+PCI群は少し数が少なく、Kaplan-Meier曲線が他に比べて滑らかではない。もう少し人数が欲しかったところ。 今後の方針としてPCI、THの予後改善は実際の臨床で置いても、乖離はない。 ただし、全例ルーチンで行う事が必要かは、今回のstudyでは示されておらず、適応に関してはまだ検討する余地がある。 今で通りの方針で、現状のpracticeを継続する。

非外傷性の院外心停止患者が来たら、、、 ①BLS ACLSにて蘇生を図る ②心拍再開したなら迅速な診断を ③急性冠症候群であるなら、循環器内科を呼びPCIを ④脳低温療法の適応があれば、速やかに行う 以上にて患者の長期予後が良くなる可能性がある。