『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型イ 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 イ.ⅠT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する 調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
1業務の実施方針等に関する事項 【 1.1 調査内容の妥当性、独創性】  事業の基本方針、目的及び調査内容 記述内容 ・仕様書を踏まえて、本事業の基本方針、目的について具体的に記述する。 ・仕様書を踏まえて、本事業の内容について具体的に記述する。 ・当局が提示した内容以外に、当該事業を効果的・効率的に実施するための新たな提案がある場合、その内容を具体的に記述する。
応募方法 STEP_1 新規事業提案シー ト 作成 所定のシート (P.4-P.9) を利用し、新規事業提案シートを作成してください。 適宜 P.10 以降の記入方法補足を参照してください。 STEP_2応募申込み 下記の応募申込フォーム URL より所定項目入力の上、ご応募してください。 ※共同(チーム)提案の場合は、代表者の方のみご応募ください。
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発

資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
<調査・先導研究課題〇> ●●●●●●● ● ●
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
「超小型高出力パルスレーザーの応用に関するアイディア募集」
[1] 技術資料 技術名を入力 会社名を入力
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
[1] 技術資料 技術(製品)名を入力 会社名を入力
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
【1.1事業の目的・内容について】 4.2 (別紙1) 提案書雛型 内容及び達成目標 記述内容
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成26~○年度 平成26年 月 日 (1)事業概要
「北九州でIoT」 応募申込書 会社・学校・グループ名 氏名 代表者 HPアドレス 電話番号 ≪申込者概要≫ 申込者
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
大学発新産業創出プログラム(START)
<研究開発分野> 次世代人工知能技術分野 <研究開発項目⑦> 次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
「夜間の地下街空間の活用」に関するビジネスプラン エントリーシート
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募
「北九州でIoT」 応募申込書 ≪申込者概要≫ ★は記載必須項目 ★選択テーマ 【 】(以下①~④のいずれかを記入してください)
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」 (次世代人工知能技術の日米共同研究開発) ●●●●●●●●の研究開発
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
1.表紙 □プロジェクト名 ※3つのいずれかを選択 □研究開発分野 ※13研究開発分野のいずれかを選択 □研究開発テーマ □研究リーダー
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
「安心・安全」を実現する新規事業 エントリーシート
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成28~32年度 平成28年 月 日 (1)事業概要
『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募
【実施機関】 助成先:〇〇〇〇 共同実施先:〇〇〇〇 委託先:〇〇〇〇
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
研究開発計画書 (様式4)※NEDO資金支援希望の場合のみ必須(2枚以上、数枚以内におさめてください。) 共同研究 委託 研究開発の概要
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
人工知能技術適用によるスマート社会の実現 ○○テーマ
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
平成26年度補正予算地域中小企業・小規模事業者人材対策事業 (地域人材コーディネーター養成等事業)【1.事業内容・方法】
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
「実施内容」は、フォントサイズ11ポイント以上。図表、写真の使用も可。
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
新たなグリーンファイナンス・スキーム構築支援 に係る企画提案募集 提案書(案)
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
【提案者】 ○○○○株式会社(委託等:国立大学法人○○大学) ○○○○株式会社
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
まちづくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンドの 活用調査検討に向けた実証事業 企画提案募集 提案書
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
Presentation transcript:

『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募 ImPACTプログラム 「ユビキタス・パワーレーザーによる 安全・安心・長寿社会の実現」 『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募 (2)超小型高出力パルスレーザーの応用アイディア公募(第2期) 応募フォーマット

応募フォーマット記載の注意事項 ・次項以降のフォーマットに提案内容を記載し、pdf化した上でHPから申請下さい ・各項目で記載する内容・量に応じて、記載欄・ページは自由に変更してください ・次項の「1枚ものサマリー」は、本ページのみを見た際に、提案の概略がわかるように記載下さい。 ・赤字部分や吹き出しは記載例や補足説明になります。提案時は削除してご利用ください ・本応募における開発期間は、最長で2018年3月までとします ・前頁と本頁は削除して提出ください ・競争的資金に関しては以下等を参照ください  ※H28年度における競争的資金の例  http://www8.cao.go.jp/cstp/compefund/kyoukin28_seido_ichiran.pdf  (上記に限定するものではありません)

図などを使い、一目でわかるように説明ください 詳細は次項以降で説明ください 1枚もののサマリー 公募(2) 題目: 提案代表者 連名機関等 機関・企業名: 所属: 役職: 氏名: 機関・企業名: 所属: 役職: 氏名: 半期単位/最長1年 実施期間・予算: ImPACT予算 :○○百万円 提案者持出予算:○○百万円 2017年2月~2018年3月まで 概要: 提案内容の概要を簡潔に説明 図などを使い、一目でわかるように説明ください 詳細は次項以降で説明ください 適用予定レーザー:(ハンドヘルドレーザー/テーブルトップレーザー) 獲得予定資金  :『ファンド名を記載』

背景・目的: 現状の課題:

提案手法・技術: 【他の資金獲得後に実施する内容も含めた計画の全体概要を記載】 図などを使い、わかりやすく記載ください 本提案の実施内容: 【本アイディア公募にて行う内容を記載】 図などを使い、わかりやすく記載ください

達成目標: 【終了時の最終目標】 最終目標 (他で獲得する資金における目標)を記載 本アイディア公募における目標を記載 【本応募における目標】 【獲得予定の資金】  応募予定日:XXXX年XX月  資金名   :『XXXXXXXXXXXX』  予算(概算):XXXXX円

【アイディア公募期間における計画は詳細に、以降の計画は主要なものを記載】 工程表: 【アイディア公募期間における計画は詳細に、以降の計画は主要なものを記載】 実施体制: 参画機関、責任者、その役割などをわかり易く記載 提案代表者(研究開発責任者:PI)は、実質的にプロジェクトを開発・主導する方としてください。 ※提案代表機関はJSTと委託研究契約を締結します。 体制内のそれ以外の機関・企業との契約形態に関しては個別に協議します。 提案代表機関から再委託することは出来ませんのでご注意ください。 役割例 提案者(○○会社):○○応用技術開発 実施者1(○○大学):△△技術の開発 実施者2(○○機関) :システム化開発 実施者3(○○会社):実機実証(請負)

予算計画: ・本アイディア公募にて要求する予算計画(項目、目的、時期、概算予算)を記載 ・企業/機関持ち出し分があれば記載(評価対象になります) 市場規模・効果: 提案技術を適用する分野の想定市場規模や 完成後に得られる、市場規模に対する獲得シェアの予測、 産業的・社会的な効果を可能な範囲で記載

提案者情報: 提案者が本提案に応募する意義 過去の研究実績や、実機への適用実績、 保有重要特許など主要なものを記述しPRください また、マネジメント実績などもあれば記載ください その他: 論文や特許リスト、実績リストを記載ください