労働と看護の質向上のためのデータベース事業

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
Advertisements

1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
能登総合病院で研修を! ー余裕のある研修生活を送っていただくためにー 平成25年2月3日 公立能登総合病院 研修医:臺之尊 祥一郎.
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
クリティカル・パスとは スケジュール表(パス表)を利用して 医療提供プロセスを最適化するシステム =マネジメント(管理)システム
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
■ 基本サービスについて TMS A 医療安全に関する意識調査 B 会員専用ホームページの閲覧 C ■ 基本サービスについて 職員500名までを対象に医療安全に関する意識調査を実施 A 医療安全に関する意識調査 職員の意識を継続的に把握することは、日頃の医療安全活動の進捗を把握するために大変有用です。
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
居宅介護支援事業所.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
実務実習報告会ポスターのひな型 透析患者の薬物治療から得たこと
平成28年度(2016年) 診療報酬改定情報 (H27年10月1日現在)
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
アンケート② 病棟体制.
特定非営利活動法人 21世紀大学経営協会(U-MA21)
看護経済学 阿部俊子.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
平成24年2月5日 公立能登総合病院 研修医:柏木 悠
第三次産業の職場で災害が多発しています!
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
『医療費の内容の分かる領収証』への対応は お済みですか?
小松市民病院     臨床研修プログラム.
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
データ活用に関する ワークショップ (後援:厚生労働省)
労働と看護の質向上のための データベース事業 2017年度 評価指標に関する説明会
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
健康管理データベース ヘルスデータバンク 概要説明
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
労働と看護の質向上のための データベース事業
『県中医療圏退院調整ルール』の 運用状況に関するケアマネジャーへのアンケート調査結果
平成○年○月○日 Vol.○ 医療安全・知恵の輪! ~放射線部門安全編~ ○○赤十字病院  所属  氏名○○  ○○ あいさつ ・・・  
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
医療のための質マネジメント基礎講座のご案内
アウトカムとタスク.
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
薬剤師ができること、 思いを明確にしていく ~鈴木信行~
データベースの作り方  リサーチカンファレンス.
STAS-Jでの情報収集に困難を感じるのはケアの困難さと関連があるのか
緩和ケアチーム介入患者の STAS-Jによる評価 -外来化学療法室での取り組みと今後の課題-
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
エコアクション21で企業価値を高めることができます
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
辞めないスタッフの育成方法  ~鈴木信行~ 年8月.
患者・家族の医療参加 安全は名前から! ~ 新生医療安全室の取り組み ~
診療報酬以外に 利益を確保する発想 ~鈴木信行~
満足度調査の結果を 業務改善計画に活かす ~鈴木信行~
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
院内新人教育・継続教育に 2015年版 eラーニングを活用してみませんか? 楽しく 学べる 負担が 軽減 操作が 簡単 費用が 安い!
「看護職員の多様なキャリアと働き方」実態調査
Presentation transcript:

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業          (ディンクル)は、 看護管理者のマネジメントを 支援する質評価事業です! | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 看護管理者のマネジメントを支援するツールとして、労働と看護の質に関する ベンチマーク評価を実施しています。 | ディンクル

DiNQLのベンチマーク評価は 病棟単位で実施 病棟の目標管理に活かせます 人員配置や物品購入の交渉、 経営分析に活かせます 労働と看護の質向上のためのデータベース事業 DiNQLのベンチマーク評価は 病棟単位で実施 病棟の目標管理に活かせます 人員配置や物品購入の交渉、 経営分析に活かせます | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 DiNQLデータの必須入力は10項目のみ。 12カテゴリー合計170項目から、 自由にお選びいただけます! 基礎情報・診療報酬 43項目 労働状況 20項目 看護職・ケア情報 24項目 患者情報 14項目 褥瘡 10項目 感染 7項目 転倒・転落 6項目 医療安全 8項目 外来 精神病床 11項目 | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 比較条件 設置主体 病院機能 稼働病床数 都市区分 病床機能 病床区分 入院基本料 診療科 平均在院日数 特定入院料 100床あたりの 常勤換算看護職員数 ベンチマーク評価では、 全国の参加病院との比較や、 院内での病棟比較のほか、 病床規模や病床機能などを 自由に組み合わせて 比較できます。 | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 レーダーチャートでは、全体像を見ながら 強みと弱みを把握できます。 強み 弱み | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 全国の参加病院における、 自病棟の立ち位置も一目で確認できます。 自病棟 全国の 病棟 | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 データを経年的に確認することで、 取り組みによる改善状況も把握できます。 最大値 自病棟 中央値 | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 看護管理者が知りたい「病棟の状況」 「入院患者の状況」「スタッフの配置状況」 もグラフで簡単に確認できます。 | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 院内の病棟間比較も簡単に可視化できます。 | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 ベンチマーク評価のデータは、 エクセルでも利用できます。 そのためのツールも各種ご用意しています。 | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 主要な項目を病院間でベンチマークした レポートもご提供しています。 病院としての立ち位置も把握できます。 | ディンクル

P D C A P D C A P D C A P D C A P D C A 労働と看護の質向上のためのデータベース事業 “可視化”によって、 自分たちの看護の強みと 弱みを把握し、 PDCAサイクルを回して 看護の質向上に向けた 取り組みを進めましょう! P D C A P D C A P D C A P D C A P D C A | ディンクル

モチベーションアップ につながります! 弱みや課題だけではなく、強みとして 自分たちの「頑張り」を可視化することで、 労働と看護の質向上のためのデータベース事業 弱みや課題だけではなく、強みとして 自分たちの「頑張り」を可視化することで、 モチベーションアップ につながります! | ディンクル

毎年「DiNQL大会」を開催し、1300名以上の参加のもと、多くの取り組み事例を共有しています。DiNQLでは知恵を共有できる場を 労働と看護の質向上のためのデータベース事業 毎年「DiNQL大会」を開催し、1300名以上の参加のもと、多くの取り組み事例を共有しています。DiNQLでは知恵を共有できる場を 大切にしています。 | ディンクル

570 病院 570 病院 5098 病棟 5098 病棟 労働と看護の質向上のためのデータベース事業 2018年度 参加数 全国の病院の6.8%、 病床数では14.3%に該当 2018年度 参加数 2018年度 参加数 570 病院 5098 病棟 570 病院 5098 病棟 出典:医療施設動態調査(平成28年上巻第6表)     全国の病院数は8,442施設 全国の病床数は1,561,005床(病床規模別の病院数は最新データが平成28年度にて、8442施設で集計) | ディンクル

「いい看護がしたい!」 看護職の誰もが願う、その“思い”を、 DiNQLを活用して実現しましょう! 労働と看護の質向上のためのデータベース事業 「いい看護がしたい!」 看護職の誰もが願う、その“思い”を、 DiNQLを活用して実現しましょう! | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 デ ィ  ン  ク  ル   さらに     で 看護政策の実現を! DiNQLは日本看護協会が 診療報酬等、看護政策を提言するための 貴重なデータとなります。 | ディンクル

労働と看護の質向上のためのデータベース事業 あなたの病院も 労働と看護の質評価事業 に参加しませんか? デ ィ  ン  ク  ル | ディンクル

詳しくは、日本看護協会ホームページをご覧ください! 労働と看護の質向上のためのデータベース事業  2019年度事業 参加お申し込み期間は  2019年1月21日~4月30日 詳しくは、日本看護協会ホームページをご覧ください! http://www.nurse.or.jp/  <DiNQL事業 担当部署> 日本看護協会 医療政策部 看護情報課 03-5778-8495  database@nurse.or.jp | ディンクル