探究科スライド 教材No.09(K2).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
加茂中の誇る、生徒会! 加 茂 中 の 誇 る 、 生 徒 会 ! 安楽島教室 中3 鈴木比香理.
Advertisements

動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク 脇坂誠也
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
Assumption high-school
Assumption high-school
第20回日本心不全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
日本臨床微生物学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
日本小児アレルギー学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
Oxfam TRAILWALKER Tohoku 2017
事業計画(人材動員計画)入力シート①(直接的な働き手)
1.応募企画の名称・概要 学校名 立 指導教員 (担当教科 ) 応募生徒(学年) (計 名) カナ 企画名 1.概要 (400字)
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本感染症学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
利益相反提示方法 口演発表は演題名の次のスライドで開示 ポスター発表はポスターの最下部に開示.
Imagine Cup 2017 日本予選大会 1次選考応募用紙
探究科スライド 教材No.10(K2).
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 責任発表者名: △△ △△
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
探究科スライド 教材No.11(K2).
探究科スライド 教材No.12(K2).
日本耳鼻咽喉科学会 利益相反(CO I) 開示 筆頭演者名: ○○ ○○
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
第90回大腸癌研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
利益相反提示方法 口演発表は演題名の次のスライドで開示 ポスター発表はポスターの最下部に開示.
スクリーン&メインステージ使用申込書 2019年5月末
日本呼吸器学会 CO I 開示 発表者名: 東京一郎 京都二郎 ○大阪三郎(○筆頭者)
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
第57回工大祭 第1回企画会議 17:00〜18:00参加費徴収・パンフ・データ受け渡し 18:00〜
日本造血細胞移植学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本心血管インターベンション治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
緑園地区社協における Facebook活用で活動情報の共有化
第14回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
代表発表者(所属)、共同発表者(所属)ないしはプロジェクト・団体・課名
日本感染症学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児血液・がん学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
探究科スライド 教材No.10.
探究科スライド 教材No.04.
第12回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
第13回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本臨床工学会 CO I 開示 筆頭発表者名:〇〇〇〇
児童・生徒の学びを「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」に分類する演習を通して、3つの学びの視点を養う
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
日本心血管インターベンション治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本頭頸部外科学会 利益相反(CO I) 開示 筆頭演者名: ○○ ○○
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 責任発表者名: △△ △△
第91回大腸癌研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
スクマム!クマガヤ プロジェクト 応募用紙 タイトル 参加番号 ※事務局記入 団体・グループ・店名 連絡先 代表者名 住所 〒
大阪透析研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
探究科スライド 教材No.12.
日本造血細胞移植学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本生命倫理学会第31回年次大会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
上を参考にして、自分がやってみたいこと、やらなければならないことを自由に書いてみましょう
Presentation transcript:

探究科スライド 教材No.09(K2)

1.2学期前半のプロジェクト 1.テーマ ・自分で「誰かのために何か行動する」プロジェクト を企画し、チャリティ・デーで実際に実行する。 1.テーマ ・自分で「誰かのために何か行動する」プロジェクト を企画し、チャリティ・デーで実際に実行する。 テーマの例 (例)使わない服をチェリティで集めて、途上国に 送るプロジェクトに送る (例)東日本大震災の被災地の企業の商品を仕入れ てチャリティで紹介・販売し、復興に協力する (例)地域で活動するNPO団体に取材し、その活動 をチャリティで紹介し広報に協力する

プロジェクトの流れ ①企画説明・調査 ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り   ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り  ・企画説明・社会にどんなプロジェクトがあるか調べる(1時間) ・ボランティアとして行動している人の話を聞く(1時間) ・個人でプロジェクトを企画する(1時間) ・企画したプロジェクトをポスターにまとめる(1時間) ・ポスターで発表・相互評価をする(1時間) 相互評価・実現可能性など審査し、プロジェクトを数案に絞る ・プロジェクトごとのチームに分かれ、実行する準備(掲示物作成・仕入れなど)を行う(2時間) ・チャリティ・デーで実行する(募金、販売、掲示など) ・チーム・個人で振り返りをする(1時間) 

2.企画書を作ろう タイトル 誰のため? どう行動する? 説 明 準備・手順 確認・課題 調べること  タイトル 誰のため?    どう行動する?  説   明 生徒に呼びかけて不要な服を集め、途上国支援を行っている企業に集めた服を送付することで難民支援する 準備・手順  ①問い合わせ:企業にメールで連絡し確認する、回収・送付方法の確認 ②よびかけ:ポスター制作、全校生徒へのよびかけ、掲示物作成、箱の準備 ③回収:当日箱を置く(設置・巡回・回収) ④集めた服をまとめ送付する  確認・課題 調べること (例)・企業に送付先、送料の負担を確認する。・支援先をWebから調べる

企画書を見て・・ テーマ(チャリティ・デーの時に行動する)に沿っているか? (例)〇〇(店名)で買い物して募金する   (例)〇〇(店名)で買い物して募金する 行動が直接的に支援につながっているか?   (例)SNSに〇〇を投稿して知名度をあげる 実現可能な具体的な内容となっているか?   (例)募金してお金を集める       →どこの?何のための募金に協力する? どこかの企画に協力する場合、相手先を書いているか?

3.ポスターの準備をしよう! 不要な服で難民を支援しよう! K2B(00)○○ ◇◇ (タイトル) (企画の説明) (準備) (参考)  生徒に呼びかけて不要な服を集め、途上国支援を行っている企業に集めた服を 送付することで難民支援する (準備)  ①問い合わせ 企業に連絡し、回収・送付方法の確認 ②よびかけ:ポスター制作、全校生徒へのよびかけ ③準備:掲示物作成、箱の準備  ③当日:箱を置く(設置・巡回・回収)  ④後日:集めた服を整理しまとめ送付する (参考)  ・協力する企業の プロジェクトの内容・説明  ・支援先など   (アピールポイント) ・

4.提出の方法 ・自分で分野を考えて提出する 募金 (例)募金を呼びかける (物を)集める (例)不要な本の回収 販売 (例)東北の物産販売 その他