日英両語の比較対照から認められる言語多様性・固有性 南 雅彦先生(サンフランシスコ州立大学/国立国語研究所)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~スプリセル投与によるLGL発現メカニズム~
Advertisements

マンガ読解のプロセスモデル マンガリテラシーとマンガ読解力
宇都宮大学2012年12月セミナー in 県南地場産センター
第42回日本語教育学講座講演会 認知言語学からみた言語獲得 講師:谷口一美先生(京都大学大学院准教授) 入場無料
参考資料 りょうくん 中継 (名古屋市科学館編) .
第20回日本心不全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
実践満載!小売・サービス・飲食店指導の現場から 目指すは・・・、『シズル感』のある店づくり
アマースト・カレッジ Amherst College 多和 わ子
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
平成26年度 福岡県臨床心理士会 主催 第8回 公開講演会
第3回 岡崎薬剤師会 喘息・COPD研修会 開催日時 2015年10月3日(土) 15:00~17:30 会 場
~人事・労務トラブルのトレンドと未来、ケーススタディー~
第20回応用言語学講座公開講演会:文法化特集
東京芸術大学/日本学術振興会特別研究員 松 永 伸 司
学会発表における利益相反開示例 - 1 利益相反開示 演題名: ウイルス学会における利益相反管理と開示について
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
言語の類型的特徴を捉えるための対照研究:
第34回応用言語学講座公開講演会 講師:金水 敏先生(大阪大学大学院教授) 直示とは何か:日本語を例に、その体系と歴史について
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
癌幹細胞を標的とした治療−基礎から臨床への道筋
対象:大学院博士・修士学生・学部生(参加費無料・学部不問) 企業での研究・仕事とはどんなものなのか?
日本認知言語学会 第14回全国大会 2013年9月21日~22日 京都外国語大学.
第21回応用言語学講座公開講演会 看護師による「申し送り」における協同的知識管理 — 会話分析的視点からのマルチモダリティ分析 —
The Syntax of Participants シンタックスの中の話者と聞き手
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
北大MMCセミナー 第70回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月6日(木) 16:30~18:00
第23回応用言語学講座公開講演会 会話分析からみた文法研究の新展開 講師:林誠先生(米国イリノイ大学准教授)
学会発表における利益相反開示例 - 1 利益相反開示 演題名: ウイルス学会における利益相反管理と開示について
第51回日本語教育学講座公開講演会 知識と不安の道徳性 ⎯ 内部被ばく検査の結果報告を語ること/聞くこと ⎯
特別企画:「水谷修先生等を偲ぶ」 「水谷修先生・土岐哲先生・平井勝利先生と日本言語文化専攻」
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
日本語の主題と主語 第36回応用言語学講座公開講演会 ◆講演内容◆ 講師:益岡隆志先生(神戸外国語大学教授) 入場無料・事前申し込み不要
第71回CSTCフォーラム 明日を切り拓くナノ空間材料の応用! ☆★☆プログラム☆★☆ (第94回東海技術サロン)
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
山守 × 家具職人 山のこと、木のことを 吉野の山で伝えたい。
- Human Health Implications- 申込み・お問い合わせ
「多重文法」:話し言葉と書き言葉の文法を超えて 交通案内:地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分
何故私たちの生活は豊かにならないのか 講演者 横 山 恵 子
2013年度第1回 エコトピア科学シンポジウム(パネルディスカッション)
大野剛先生(アルバータ大学(カナダ)教授)
研究の軌跡と今後の展望 外国語学習の科学:SLA研究の過去・現在・未来 ―30年を振り返り、これからの研究を考える― 第20回
話しことばの言語学をめざして 第27回応用言語学講座公開講演会 問い合わせ:堀江薫
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
第1回ファーマシーセミナーアドバンス 東京開催のご案内 東邦大学医療センター大橋病院 泌尿器科 共催: 一般社団法人 日本保険薬局協会
“北米・インテル社(オレゴン)での生活・体験と後輩への助言”
12 第 回学習懇談会 1 2 7 1 2 一般来聴歓迎 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 講演 乾癬とうまくつきあうために
国際言語文化研究科日本言語文化専攻 第26回日本語教育学講座講演会
早稲田大学 未来エネルギーセミナー 来聴歓迎、懇親会参加も歓迎、無料
通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies
第41回名古屋脊髄・脊椎外科懇話会(NSS)
The Facilitative Cues in Learning Complex Recursive Structures
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
近年の社会政策の特徴として、中央政府から地方自治体および民間組織への責 任と
JEFFREY WITZEL (University of Texas at Arlington, USA)
4/17(金) 第三回 先端プラズマ技術研究会(金三会) 2015 於 名古屋大学 工学部3号館332号室
「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム
第58回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 市民公開講座
呂 雷寧 RO, Rainei (上海財経大学 外語学院・ 常勤講師)
2019年 4,5,6月度税務研修会のご案内 (税制改正事項も合わせて説明)
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
10周年記念学習懇談会 9 1 4 「乾癬の治療について」 「アメリカでの最新治療と 1 2 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 講演
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
北大MMCセミナー 第82回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2018年4月26日(木) 16:30~18:00
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
SAIMS留学プログラム三次募集のお知らせ
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
The International Symposium on Smart Campus(ISSC2016)
Presentation transcript:

日英両語の比較対照から認められる言語多様性・固有性 南 雅彦先生(サンフランシスコ州立大学/国立国語研究所) 第30回応用言語学講座公開講演会 後援:平成26年度日本学術振興会学術研究動向調査費 ◆ 講演内容 ◆    語りにおける論理展開のまとまり・一貫性と、節や文の相互関係、  話の連鎖的構造における場面同士の結束性は、読み手・聞き手に話の  内容を適切かつ効果的に明示するための語りの双子のエンジンの  役割を果たしている。本発表では、話の全体構造、そして時制・能動態・  受動態などの語りのデバイスを介して、空間的・時間的な視点(視座) がどのように表現されているかといった文脈的フレーミングの問題を  一貫性と結束性から考察する。    <参考文献> 樋口万里子・大橋 浩(2004)「節を超えて:思考を紡ぐ情報構造」大堀壽夫(編)   『認知コミュニケーション論』(pp. 101–136)大修館書店. Hasegawa, Y. (2011). The Routledge course in Japanese translation. London, UK: Routledge. Minami, M. (in press). Narrative, cognition, and socialization. In A. De Fina & A. Georgakopoulou (Eds.), Handbook of narrative analysis. Malden, MA:    Wiley- Blackwell. Minami, M. (in press). Narrative development in L1 Japanese. In M. Nakayama (Ed.), Handbook of Japanese psycholinguistics. Berlin/Boston, MA: De Gruyter Mouton. テキストと語り・談話­­ — 空間的・時間的距離のある事象の語りの 日英両語の比較対照から認められる言語多様性・固有性 南 雅彦先生(サンフランシスコ州立大学/国立国語研究所) 日時:2015年3月25日(水)午後4時半~6時 場所:名古屋大学東山キャンパス全学教育棟4階406室 交通案内:地下鉄名城線 名古屋大学駅①番出口徒歩5分 入場無料・来聴歓迎 問合せ先 : 堀江薫 (horie@lang.Nagoya-u.ac.jp)