平成23年度山梨県図書館大会 平成23年10月28日 都留市YLO会館 都留文科大学 日向良和

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

情報科は、 高校のみの設置でよいか? 柏市立田中小学校 西田 光昭 URL 日本情報科教育学会記念フォーラム.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
日本の教育改革と総合的な学習の時間         広島大学 難波博孝.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
5/3(木) 「1日司書体験」参加申し込み 申込FAX まで
【参加申込書】 FAX ユースアドバイザー養成講習会 FAXでお申し込みの際に、 ご利用ください。
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
2015/11/09 パシフィコ横浜 都留文科大学 日向良和 のエッセイです
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
兵庫教育大学における 文献探索指導        ー現状と課題ー 兵庫教育大学附属図書館情報サービス係       高 階 時 子.
ICT(情報通信技術)を 活用した体育教材の開発
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
第1章 図書館の意義、果たす役割 1.図書館とはなにか (1)さまざまな図書館 a.ブックスタートから児童サービスへ ・子供のための文庫
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
岐阜県算数コンテンツ 情報共有化プロジェクト
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
平成20年度小・中学校教育課程研究協議会 国 語 科 (中) 福島県教育委員会.
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
教職員社会奉仕体験研修   (テーマ) 「図書館の活用教育について」 平成19年7月26日            谷津図書館 谷津干潟にヘラシギ飛来.
全国学力・学習状況調査問題 に見る新しい教育の流れ
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
InternetExplorerを起動・・・
東三国中の図書館について H 東三国中 司会 首席 谷岡正之 校長挨拶 校長 名田正廣 スライドショー
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
私立大学図書館協会 研修分科会 第5回 レファレンス研修 「レファレンスと学修支援」 大学図書館支援機構(IAAL)                         寺尾 隆 1.
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
企画広報研究分科会PRG.04 No.6-2 東京家政大学狭山図書館 2004年11月24日作成
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
新しい学習指導要領 小学校学習指導要領改訂, 移行措置等について
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
「新しい学習指導要領」実施にかかる留意点
『ICTを活用した教育』と新たな地域づくり ー佐賀県武雄市の事例を中心にー
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
1.図書館について 2.図書館資料の探し方について
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
平成26(2014)年 山梨県大雪をふりかえる 問合せ先 申込方法 第13回 地域交流研究フォーラム
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
紙芝居 紙芝居 ◇◆◇演じ手募集◇◆◇ あなたも演じてみよう!! 講師:前園 敦子 氏 主催:光市立図書館 1『かりゆしの海』
教育課程研究集会資料 平成20年12月26日(金) 言語活動の充実 徳島県立総合教育センター .
課題の洗い出し 1.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

平成23年度山梨県図書館大会 平成23年10月28日 都留市YLO会館 都留文科大学 日向良和 都留文科大学附属図書館の地域貢献 平成23年度山梨県図書館大会 平成23年10月28日 都留市YLO会館 都留文科大学 日向良和

目次 地域公開 都留市立図書館との連携事業 利用者カードの共通化 相互貸借 レファレンス 児童書コーナー 私見

地域公開 都留文科大学の地域公開 利用・貸出 都留市民 山梨県に在住・在勤・在学 貸出は中学生以上 専門的な「参考書」「専門書」「雑誌バックナンバー」を所蔵し、公共図書館では対応が難しい調査などに対応。

地域公開 レファレンス業務 大学の資料を使った専門的レファレンス 電子ジャーナル、新聞データベース、国文学等の専門データベースなどをそろえる 新聞記事、官報などについてはマイクロフィルム版も所蔵。行政レファレンスにも対応可能

都留市立図書館との連携事業 利用者カードの共通化 都留市立図書館の利用者カード→大学で登録・利用可能 学生証・身分証明証→都留市立図書館で利用可能 バーコードの規格・利用者IDの付与ルールを調整

都留市立図書館との連携事業 利用者カードの共通化 利用者データそれぞれの図書館で登録 大学で市立図書館のカードを発行→FAXで住所などを送信(FAX送信時は市立図書館に連絡をし、FAX前で待ってもらう)→登録 大学生は市立図書館に来館して学生証を登録

都留市立図書館との連携事業 相互貸借 市立図書館カウンターにて大学図書館の資料を利用可能

都留市立図書館との連携事業 レファレンス 都留市立図書館の資料では対応できないレファレンスについて大学図書館にて対応 各種データベースでの調査 新聞データベースを相互補完:都留市立図書館(山日新聞データベース)、都留文科大学(朝日、読売記事データベース)

児童書コーナー 平成23年度より2階に児童書コーナーを新設 従来も4F児童文学の資料はあった 平成23年度の新学習指導要領小学校全面実施がきっかけ

児童書コーナー 新学習指導要領 「改訂のポイント」:“言語活動の充実”(国語をはじめ各教科等で記録、説明、批評、論述、討論などの学習を充実) (http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/30/1234773_001.pdf) 教師が各教科で本の紹介、よみきかせ、図書館の利用などをおこなうことが期待される

児童書コーナー 都留文科大学初等教育学科を中心に新学習指導要領に対応した教員養成が必要 教員が身につけるべきスキル:本の紹介・ブックトーク、資料知識(特に児童文学)、読み聞かせ法(経験)、表現・提示法、ロールプレイング、図書館利用法、図書館への基本的な知識(学校図書館以外の館種も)

児童書コーナー 前述のスキルを身につけさせるために、教員養成教育で読み聞かせやブックトークの経験が必要 対応するための資料として、国語教科書に紹介されている図書(全出版社)を集めコーナーをつくった(現状は小学校4年生まで) iPadでの電子絵本・紙芝居

児童書コーナー 学校図書館の関わり 小中学校の学校図書館の役割は、これまでになく重要度を増している “学校図書館については,教育課程の展開を支える資料センターの機能を発揮しつつ,①児童が自ら学ぶ学習・情報センターとしての機能と②豊かな感性や情操をはぐくむ読書センターとしての機能を発揮することが求められる。” (小学校学習指導要領解説: 総則編. p.82)

児童書コーナー フレッシュな資料の配架 データベース、インターネット端末の配置 快適な閲覧環境 資料を活かすための人材・協力 公共図書館の連携 地域との連携・開放(学校図書館の開放、司書資格をもった住民などとの連携等)

児童書コーナー 児童書コーナーの設置と同時に 学校図書館での展示例を、同じく図書館2階に作成 展示例:各学校で今授業がおこなわれている国語単元を対象とした展示(実際の学校現場では単元の進展と合わせて1ヶ月程度で展示を変更する)

児童書コーナー 児童書コーナーの展示については学生(都留文科大学児童文化研究会)の協力 読み聞かせ会の開催(11月3日):今後は学生、ボランティアの方の協力を得ながら定期的に開催していきたい 学校図書館と地域との連携のモデル

私見 地域ごとの図書館連携を深める:従来の館種ごとのつながりから、地域ごとの図書館のつながりへ 「図書館の資料」から「地域の資料」へ:郡内地域には公共図書館と大学図書館で、国中に匹敵する資料群がある(県立図書館≒都留大図書館、他市立図書館)

私見 電子資料への対応:電子資料を図書館に適応させるためのモデルとして研究 ご静聴ありがとうございました。 都留文科大学 日向良和