セラミックス 第11,12回 7月9日(水)  セラミックスの物性③.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
Advertisements

セラミックス 第10回 6月25日(水)  セラミックスの物性②.
ー 単位認定について - (レポート課題および期末試験について)
セラミックス 第10回 6月24日(水)  セラミックスの物性②.
セラミックス 第4回目 5月 13日(水)  担当教員:永山 勝久.
第10章 焼結体の構造 焼結体の構成:粒子、粒界、気孔 焼結体の物性を左右する微細構造パラメーター:
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
固体の圧電性.
無機化合物の構造と特性 との関係を理解する
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
セラミックス 第2回目 4月 22日(水)  担当教員:永山 勝久.
セラミックス 第10回 6月 22日(火)  セラミックスの物性② 担当教員 永山 勝久.
セラミックス 第7回目 6月 1日(火)  担当教員:永山 勝久.
第15回セラミックス放談会 1998年6月6日 千葉大工学部 西山伸
東北大学工学部・工学研究科 知能デバイス材料学専攻 量子材料学分野
セラミックス 第9回 6月18日(水) セラミックスの物性.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
電界(電場)は 1C に 働く力.
第14章 その他の燒結材料 14.1電気接点材料 要求される性質: 放電アークによる消耗および物質移動を防止すること 電気伝導性が大きいこと 接触抵抗が低いこと 変形に耐えること 適する材料:複合合金 電気伝導性はAg、Cu 骨格:高融点材料(W、Mo) Cu系:(20〜50)%Cu-W、(35〜65)%Cu-WC.
次世代半導体材料による 省エネルギーエレクトロニクス
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
TTF骨格を配位子に用いた 分子性磁性体の開発 分子科学研究所 西條 純一.
セラミックス 4月 18日(水)  担当教員:永山 勝久.
4.イオン結合と共有結合 セラミックスの結合様式 [定義] (1)イオン結合・・・
セラミックス 第6回 5月27日(水).
セラミックス 第4回目 5月 7日(水)  担当教員:永山 勝久.
セラミックス 第6回目 5月 25日(火)  担当教員:永山 勝久.
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
エレクトロニクスII第2回: ACアダプターを分解しよう ーダイオードと整流回路ー
材料プロセス学2 導入.
4.給電線と整合回路 給電線:送信機とアンテナ,アンテナと受信機を結ぶ伝送線路 4.1 各種伝送線路
佐藤勝昭研究室 OB会2003年11月22日  磁性MOD班.
氷XI相の安定性 理化学研究所 飯高敏晃 2010年5月24日 日本地球惑星科学連合2010年大会(飯高敏晃)
誘電性とは? 電場をかけても電気は流れず、                 +電極側に負電荷粒子が、                   -電極側には正電荷粒子が移動(分極)する現象            (荷電粒子は移動するだけであり、電気は流れない) 誘電性には                            電場を取り去っても分極が保持される場合と、      電場を取り去ると分極が消滅する場合の                            二通りがある  
誘電材料の高電界誘電特性の測定と絶縁劣化診断
セラミックス 第11回目 7月4日(水).
CRL ZnOバリスター系PTCサーミスタの導電特性 ・目的 ・ PTC Thermistor(導電体と高膨張のポリマーの複合化による)
Fig. Crystal structure of Nd2Fe14B
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
ナノロッド、マイクロロッド系応用 とりあえず、バイオに限らず 応用例を挙げてみました。
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
Appendix. 【磁性の基礎】 (1)磁性の分類[:表3参照]

半導体の歴史的経緯 1833年 ファラデー AgSの負の抵抗温度係数の発見
高分子がいし材料の吸水および 乾燥過程の誘電特性による評価
屋外絶縁用高分子材料の吸水及び乾燥過程の誘電特性による評価
セラミックス 第9回 6月 15日(火) セラミックスの物性① 担当教員 永山 勝久.
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第5回 -磁気光学効果の電子論(1):古典電子論-
セラミックス 第6回 5月21日(水) セラミックスの分類について①.
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
キャリヤ密度の温度依存性 低温領域のキャリヤ密度                   ドナーからの電子供給→ドナーのイオン化電圧がわかる                              アクセプタへの電子供給→アクセプタのイオン化電圧がわかる             常温付近                            ドナー(アクセプタ)密度で飽和→ドナー(アクセプタ)密度がわかる.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 八尾 誠 (教授) 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
アモルファスSiO2による結晶構造制御と磁気特性(S-13-NI-26)
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
La及びY添加した層状熱電変換酸化物Ca349の結晶構造と熱電特性 H.Nakatsugawa and G.Kametani
セラミックス 第5回目 5月 14日(水)  担当教員:永山 勝久.
Bi置換したCaMnO3の結晶構造と熱電特性
直接通電による抵抗発熱を利用した 金属粉末の半溶融焼結
DSPを用いた高電界誘電特性解析システムの開発
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
セラミックス 第3回目 4月 30日(水)  担当教員:永山 勝久.
講師:佐藤勝昭 (東京農工大学大学院教授)
絶縁体を電気が流れる磁石に ―情報記憶容量の大幅向上に新たな道― 北海道大学 電子科学研究所 教授 太田裕道 POINT
Presentation transcript:

セラミックス 第11,12回 7月9日(水)  セラミックスの物性③

電気・電子・磁気的特性 (1)サ-ミスタ(thermistor)*)[:図4.7参照]特性      [定義]:温度により材料の電気抵抗値が変化する性質                (温度調整、測定用の温度センサー用素子)   ①CTRサ-ミスタ(critical temperature controler):臨界温度サ-ミスタ   ②NTCサ-ミスタ(negative temperature controler)   ③PTCサ-ミスタ(positive temperature control thermistor) *)thermistor (:thermally sensitive resistor)  抵抗の特異な温度依存性を利用して、材料の電気抵抗を測定することによって温度を検出するセンサー素子 図4.7 3種類の代表的サ-ミスタ        の電気抵抗の温度依存性

①CTRサ-ミスタ:結晶の構造変化が生じる相転移点で抵抗が急激に低下する材料   V2O5:80℃以下(単斜晶系)では抵抗が負の温度係数を持った半導体      80℃以上(ルチル構造:正方晶系)では電気伝導度が2ケタ以上増加 (抵抗が急激に減少)し、金属的挙動[温度の増加につれ抵抗は増加する            ・・・抵抗:正の温度係数]を示す   応用:温度スイッチなどの各種センサ材料 ②NTCサ-ミスタ:抵抗が温度上昇に伴って単調(指数関数的)に減少する材料           (CTRサ-ミスタとは異なり、相転移には無関係)   不純物注入型遷移金属酸化物(Fe2O3-Ti系,NiO-Li系),   ZrO2-Y2O3系,SiCなど   応用:ダイオ-ド,ヒュ-ズ,各種温度スイッチ類など ③PTCサ-ミスタ:相転移点で抵抗が急激に上昇する材料(NTCサ-ミスタとは          異なって、抵抗は温度上昇に伴って増加し、かつCTRサ-ミスタ同様,          結晶の相変化に起因する)           ・・・正方晶-立方晶変態に伴う抵抗変化   応用:電圧異常と回路の短絡保護材料・・・大電流が流れると、サ-ミスタの温度      が上昇し,抵抗値が増加し電流量を低下させる

サーミスタ(Thermistor, Thermally sensitive resistor)の種類 NTCサーミスタ(Negative Temperature Coefficient) :温度が上昇すると抵抗値が連続的に減少する (2)PTCサーミスタ(Positive Temperature Coefficient) :温度が上昇すると特定の温度以上で抵抗値が         急激に増加するサーミスタ (3)CTRサーミスタ(Critical Temperature Thermistor) :温度が上昇すると抵抗値が急激に減少する

※NTCサーミスタ(温度制御用センター素子として多用)の 温度と抵抗値の関係式                      温度と抵抗値の関係式 R:温度Tにおける抵抗値 T:温度(K) R0:基準温度T0における抵抗値 T0:基準温度(K) (一般に25℃(=298K)を使用) B:定数 [身近な用途] 電子体温計、冷蔵庫、冷凍庫、エアコンの制御用温度センサー      (その他:OA機器、カーエアコン、自動車エンジン用温度計(センサー)

(2)バリスタ(variable resister)特性 :電流-電圧特性が非直線的なセラミックス半導体材料 (2)バリスタ(variable resister)特性   :電流-電圧特性が非直線的なセラミックス半導体材料   (電圧が増加すると抵抗が急減し、非オ-ム則を示す材料)   [:図4.8,図4.9参照]   ・・・低電圧ではバリスタは温度依存性が小      さいが、ある臨界降伏電圧VBで突然      抵抗値が消失し電流が急激に増加する ※V=IRに従わない  図4.8 ZnOバリスタの典        型的なI-V特性     (電流はVBで急速に増加)       図4.9 ZnOとSiCのバリスタ特性  用途:①整流器で発生する異常電圧から、回路素子を保護      ②落雷,高電圧の流入による電気回路の破壊防止用

(3)誘電体特性[:図4.10参照]   :絶縁体と同等な挙動をとるが、電界を印加した場合に定常電流は流れないが、   電荷を蓄積できる特性を有する材料[:図4.11,図4.12参照] ①常誘電体:誘電率の低い物質[:BaTiO3の高温相(立方晶型)] ②強誘電体:外部電界によって双極子モ-メントが整列することによって自発分極が       発生し、かつ自発分極の方向が変化できる物質       [:BaTiO3の低温相(正方晶型)] ③反強誘電体:自発的な双極子の配列が結晶内で平行になるよりも、反平行になる方        が安定な物質[:ジルコン酸鉛(PbZrO3)] 図4.10 電界を印加した時の誘電体の分極モデル

 図4.11 BaTiO3の結晶構造    図4.12 BaTiO3の誘電率の                         温度依存性(εa:a軸方向の誘電率,                               εc:c軸方向の誘電率)

補足: BaTiO3,SrTiO3セラミックス  高誘電率材料,強誘電体材料の代表・・・小型大容量のセラミックスコンデンサの開発                    [:図1,図2,表1参照] 図1 BaTiO3,SrTiO3セラミックス材料の応用分野

図2 BaTiO3セラミックスの比誘電率ε/ε0と誘電損失tanδ        の温度特性     ・・・コンデンサの静電容量C:C=εs/ε0・A/t[F]          εs:比誘電率(εs=ε/ε0,ε:誘電率)          ε0:真空中の誘電率(8.854×10-12[F/m])           A:電極面積[m2],           t:セラミックス素子の厚さ[m] 比誘電率が大きいほど、同一形状での大容量のコンデンサとなる          (→同一容量のコンデンサを小型化できる)

表1 アルミナ,ジルコニア,チタニア(TiO2)とBaTiO3,         SrTiO3セラミックスの結晶構造

(4) PZTセラミックス  Pb(Zr,Ti)O3セラミックス[:図4.13参照]   ・・・圧電性セラミックスの代表的材料       基本機能(・・・電気-機械変換素子)[:図4.14,表4.4参照]        :①圧力→電気         ②電気→振動・変位         ③電気→振動→電気 図4.13 Pb(Zr,Ti)O3セラミックス [:PZT]の応用例

 図4.14 圧電セラミックスの3種類の基本的機能

表4.4 PZTとBaTiO3セラミックスの圧電特性の比較

フェライト,酸化鉄セラミックス[:図4.15,表4.5参照] (5) 磁性体セラミックス  フェライト,酸化鉄セラミックス[:図4.15,表4.5参照] 軟磁性材料(ソフト)   (ex.磁気ヘッド材料) 半硬磁性材料 (セミハード) (ex.磁気記録材料) 硬磁性材料(ハード) (ex.永久磁石) 図4.15 磁性体セラミックス (フェライト,酸化鉄セラミックス)の用途

フェライトの一般式:M・Fe2O4・・・M:2価の金属イオン (M=Mn,Ni,Zn,Ba,Sr,・・・) 表4.5 代表的な鉄酸化物系化合物 特性良好 (永久磁石) フェライトの一般式:M・Fe2O4・・・M:2価の金属イオン                      (M=Mn,Ni,Zn,Ba,Sr,・・・) **酸化鉄、(磁性体酸化鉄)・・・Fe3O4:マグネタイト 「主な用途」: ①ビデオテープ用磁性体          ②音声録音(カセットテープ)用磁性体          ③モータ回転用マグネット(ex.PC用ハードディスクドライブモーター)          ④スピーカー用マグネット BaO・6Fe2O3 SrO・6Fe2O3 磁気記録用磁性体粉末 現在:CD,MO,MD(光磁気記録用メディア材料) (フロッピーディスク・・・)