データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成29年12月20日 森田 彦.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング 平成24年1月11日 森田 彦.
Advertisements

プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
基本情報技術概論 I 演習(第5回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
プログラミング 平成22年10月20日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月16日 森田 彦.
プログラミング 平成25年12月3日 森田 彦.
プログラミング 平成25年11月19日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第5章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
ネットワークプログラミング論 平成27年10月12日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月19日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
データ構造とアルゴリズム 第7回 木 ~ データ構造(3)~.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成16年12月21日 森田 彦.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
CGプログラミング論 平成28年4月27日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第2章 配列(構造)を使った処理
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
大岩 元 慶応大学環境情報学部 二分木 データ構造とプログラミング(10) 大岩 元 慶応大学環境情報学部
ネットワークプログラミング論 平成28年10月17日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月30日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月5日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 探索のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成17年12月20日 森田 彦.
二分探索木によるサーチ.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成15年12月9日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第8章 再帰処理 平成15年12月2日 森田 彦.
2009/10/16 いろいろなデータ構造 第3講: 平成21年10月16日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
プログラミング 平成25年11月5日 森田 彦.
データ構造と アルゴリズム論 平成29年9月27日 森田 彦.
プログラミング 平成22年11月24日 森田 彦.
プログラミング 平成23年12月21日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力2
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成17年12月6日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第1章 アルゴリズムの表現-流れ図
プログラミングⅠ 平成30年10月29日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム (第3回) ー木構造ー.
第9回 優先度つき待ち行列,ヒープ,二分探索木
データ構造と アルゴリズム 第七回 知能情報学部 新田直也.
データ構造と アルゴリズム 第六回 知能情報学部 新田直也.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月19日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成30年6月27日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成16年12月14日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
プログラミング 平成22年10月13日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成30年10月22日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
プログラミング 平成22年12月15日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
情報数理Ⅱ 第11章 データ構造 平成29年1月18日.
第9回 優先度つき待ち行列,ヒープ,二分探索木
プログラミング 平成24年11月13日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成16年11月30日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成30年12月10日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年7月6日 森田 彦.
アルゴリズムとデータ構造 第2章 リスト構造 5月24日分
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 連結リスト
プログラミング 平成24年12月11日 森田 彦.
プログラミング 平成28年10月25日 森田 彦.
プログラミング 平成28年10月18日 森田 彦.
Presentation transcript:

データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成29年12月20日 森田 彦

理解度チェック1(問題1) Java言語における「参照」に関する説明として最も適切なものを一つ選択して下さい。 1.参照とは、コンピュータメモリ上のアドレスのことである。 2.参照とは、変数の値のことである。 3.参照とは、変数名のことである。 4.参照とは、連結リストというデータ構造を指す用語である。

理解度チェック1 解答 3B Java言語における「参照」に関する説明として最も適切なものを一つ選択して下さい。 1.参照とは、コンピュータメモリ上のアドレスのことである。 2.参照とは、変数の値のことである。 3.参照とは、変数名のことである。 4.参照とは、連結リストというデータ構造を指す用語である。 青色の位置 3B アドレス(参照)

理解度チェック2(問題2) この連結リストの構造を表しているものは次のどれですか? 1 2 3 4

理解度チェック2 解答 この連結リストの構造を表しているものは次のどれですか? 1 2 3 4 Header=Cell1; 理解度チェック2 解答 この連結リストの構造を表しているものは次のどれですか? 1 2 3 4 Header=Cell1; Cell1.Next=Cell4; Cell4.Next=Cell2; Cell2.Next=Cell3; Cell3.Next=null; H C1 C4 C2 C3

理解度チェック3(問題3) 空欄に入る適切な式は次のいずれですか? 1.Pos=Temp; 2.Pos=Temp.Next; 3.Pos.Next=Temp; 4. Pos.Next=Temp.Next;

理解度チェック3 解答 空欄に入る適切な式は次のいずれですか? 1.Pos=Temp; 2.Pos=Temp.Next; 3.Pos.Next=Temp;   4. Pos.Next=Temp.Next; Pos: while文を抜けたあとはセルの終端を指している。 終端セルの次にTempセルをくっつけるためには・・・ Pos.Next=Temp;

木構造とは? 連結リストは順序(のみ)を表現するデータ構造 木構造は、階層構造を表現できるデータ構造

木構造の表現 階層を表現できるデータ構造 <メリット> 根 葉 ①~⑦:ノード 1 2 4 5 6 7 3 部分木 データ間の階層関係を表現できる。 検索時に威力を発揮する。

学習のポイント 木構造の作成の仕方(プログラミングによる)を学習する。 木構造中のデータ走査の仕方を学習する。 ここでは基礎を学習 幅広い応用→市販のテキストで

本章の学習の流れ 9-1節 木構造とは? 9-2節 プログラムによる2分木の表現 9-3節 木のなぞり方(データ走査の仕方) 9-1節 木構造とは?   木構造の定義(概念)の学習 9-2節 プログラムによる2分木の表現  *2分木の作成→【基礎課題9-1】で理解。  *NodeクラスからTreeクラスへの発展→【基礎課題9-2】で理解。 9-3節 木のなぞり方(データ走査の仕方)  *行きがけ順、通りがけ順、帰りがけ順の3つの走査方法→【応用課題9-A】で理解。  *【応用課題9-B】でプログラミング

今後の予定 1/17 第10章 スタックとキュー 定期試験期間中 第2回テスト 1/17 第10章 スタックとキュー 定期試験期間中 第2回テスト プリントをどれだけじっくり読んで理解しているかがポイント→理解度確認テストでチェック

学生成績簿の場合 学籍番号 氏名 データ構造とアルゴリズム論成績 ・・・ S04001 花形満 55 ・・・ 学籍番号 氏名 データ構造とアルゴリズム論成績 ・・・ S04001  花形満 55 ・・・ S04002  轟次郎 68 ・・・ S04003  早川みどり 85 ・・・ S04004  伊達直人 45 ・・・ ・・・ 学籍番号順に連なる連結リスト(あるいは配列)として表現できる。

Windowsフォルダ構成 ローカルディスク(C:) Documents and Settings Drivers VIDEO MODEM NETWORK Administrator hiko HXFSETUP.EXE ONBOARD My Documents Cookies デスクトップ ProgJava マイピクチャ 木構造:データの検索が容易になる。