大岩 元(ohiwa@sfc.keio.ac.jp) 慶應義塾大学 環境情報学部 情報技術者と日本人 情報教育論2003 大岩 元(ohiwa@sfc.keio.ac.jp) 慶應義塾大学 環境情報学部.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

Digital Farm inc. 株式会社デジタルファーム ・本社 札幌市東区北 41 条東 6 丁目 ・東京オフィス 東京都港区白金 2 丁目 5 番 多言語サイト、ここに気をつけ て! -制作時の落とし穴と対策- Multisite Language_gaiyou.pptx.
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
☆KONICA MINOLTA Global Executive Program(GEP)
<ポイント> まずは、マクロ経済学の統計用語に慣れること!
世界各国のインターネット普及率と その学力の関係
インターネット利用と学生の学力  中島 一貴  三国 広希  類家 翼.
国際P&PMシンポジウム2008開催 開催日時:2008年3月10日(月)<基調講演、セッション>        2008年3月11日(火)<基調講演、セッション> 主  催:財団法人 エンジニアリング振興協会(ENAA)         特定非営利活動法人           日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
産業界からの研究開発投資は海外流出傾向 民間企業の研究費支出先(2002年度実績) 国内大学 海外研究機関
日本経済新聞 2005年11月8日.
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
外国人の参政権・公務就任権 国家・共同体における権利・義務.
情報セキュリティ 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業 2008年7月21日 駒澤大学 経営学部 教授 1
ビジネス入門 第4回:10月27日 無形資産と企業の技術力評価
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
日本の観光産業について 2006年1月24日 2002025 安藤 真美.
5.満足度 リピート.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
自分に問いかけてみて下さい。 あなたは満足していますか・・・ … 今の仕事に? … 昇格のオポテュニティーに? … 収入と貯蓄に?
経済学部 岸本寿生 貿易論 経済学部 岸本寿生
W杯(ワールドカップ)について 崎山 康介.
有斐閣アルマ 国際経済学 第5章 産業内貿易と 新貿易理論 阿部顕三・遠藤正寛.
新潟国際情報大学 情報システム学科 小宮山智志
文化外交の新発想 外務大臣 麻生太郎 ~皆さんの力を求めています~ 平成18年4月28日 デジタルハリウッド大学 資料製作
サービスサイエンスの動向 佐藤 浩 日立打ち合わせ資料
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
日米NPOの収入構成の比較 寄付の内訳 日本 アメリカ 国際平均 事業収益 52% 57% 53% 行政資金(外郭団体分含む) 45%
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
ビジネス入門 第5回:11月4日 無形資産と企業の技術力評価
狂牛病(BSE).
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第12回) LT1011教室 LT1012教室
学生交流プログラム オーストラリアの視点から 2013年1月27日 早稲田大学 ニューサウスウェールズ大学 トムソン木下千尋
  世界の地域           05210163.
女性参政権獲得の歩み 19世紀から20世紀半ばまで (第1派フェミニズム)
承認TLO(47機関)の分布 ※平成21年5月現在 信州TLO(信州大) ( )内は主な提携大学 新潟ティーエルオー(新潟大)
自動車の現状と未来.
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
TRAVELER'S NOTEBOOK 00/00 Schedule SUN 20XX 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 日程 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00.
オブジェクト プログラミング 第1回.
データ構造とプログラミング (第1回) 大岩 元 TA: 武田林太郎 SA: 明石 敬.
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
表1 65歳以上の無歯顎者率 WHO 地域/国 無歯顎の割合(%) 年齢 アフリカ ガンビア マダガスカル
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
ビジネス入門 第1回:1月28日 ーオリエンテーションー
アメリカ社会 競争的自由と公的平等の併存.
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
企業経営に必要な知財人材の育成は どうあるべきか
経営的視点から見る ニコニコ動画 経営学部経営学科3年 佐藤 愛子 2018/11/9.
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
生活環境の変化と学校教育の役割 内 閣 府 「青少年の育成に関する有識者懇談会」 第10回 藤 田 英 典 東京大学大学院教育学研究科
日本の通信産業の課題 2003年10月28日 (株)情報通信総合研究所 小澤 隆弘.
ビジネス入門 第1回:10月9日 ーオリエンテーションー
平成25年3月27日(水) 東京工科大学 コンピュータ蓑寝椅子学部 在学生ガイダンス
特別企画:「水谷修先生等を偲ぶ」 「水谷修先生・土岐哲先生・平井勝利先生と日本言語文化専攻」
国名漢字 クイズ.
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
ビジネス入門 第1回:10月7日 ーオリエンテーションー
これからの情報教育 識字教育としての情報教育
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
ベルギー、 韓国、 アメリカ合衆国 兵庫連盟は7ヶ国がWTW(ウエルカム・ザ・ワールド)の対象国となっています。
社会的企業(Social Business)
経済学科の紹介 他大学との違いはなにか? 2019/5/26.
国際教育論1 オリエンテーション.
経済学部 岸本寿生 貿易論 経済学部 岸本寿生
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
新しい情報教育 基礎としてのコンピュータ科学
アメリカ社会 競争的自由と公的平等の併存.
Presentation transcript:

大岩 元(ohiwa@sfc.keio.ac.jp) 慶應義塾大学 環境情報学部 情報技術者と日本人 情報教育論2003 大岩 元(ohiwa@sfc.keio.ac.jp) 慶應義塾大学 環境情報学部

情報化社会 ITが社会の在り方を変えた 情報技術と社会の観点から見た人材育成 日本の教育は工業化社会向き 情報化社会移行の弱点となる 情報技術と社会の観点から見た人材育成 技術者教育は組織・文化の理解にかける 文系教育は情報技術の理解が不足 情報の技術と応用のどちらかに軸足を置き、他方の人間と意志疎通が可能な人材を育てる

人材育成の遅れ 情報技術者の育成が成されていない 経営者が情報技術を理解していない 情報化投資の効率が悪い 青少年に対する情報教育が不十分 新しい技術が使えない 青少年に対する情報教育が不十分

“日本のソフト技術者“ - 大岩 元 - (日経経済教室(1992年6月6日) “日本のソフト技術者“ - 大岩 元 - (日経経済教室(1992年6月6日) ソフト技術者不足は量でなく質の問題 情報工学科でもコンピュータ科学が教えられていない場合が多い 技術者の質のために生産性が問題 産学双方にコンピュータ科学の専門教育が必要 達成されれば、人が余る

日本のIT技術者の問題点 大学等におけるIT技術者としての基礎教育を受けていない 人月計算でコストが算出されるため、無能な技術者ほど利益を生む 有能な技術者は、無能な技術者の尻拭いに追われて、使いすてにされている

1) 情報サービス産業 売上高と従業員数の推移 兆円 人 56万5千人 13.7兆円 資料:経済産業省 特定サービス産業実態調査

世界の情報化投資上位10カ国 1.アメリカ 33. 6% 2.日本 17. 1% 3.ドイツ 6. 4% 4.英国 5. 7% 5.フランス  (2001年の全世界のICT投資額 24,151億ドル) 2001年 1.アメリカ     2.日本       3.ドイツ      4.英国       5.フランス     6.中国 7.イタリア 8.カナダ  9.ブラジル 10.オーストラリア   33. 6% 17. 1% 6. 4% 5. 7% 5. 0% 2. 8% 2. 7% 2. 5% 2. 1% 1. 6% 12.韓国 16.インド 1.3% 0.8% *参考  (出典:WITSA, IDCによる Digital Planet)

4) IT活用度国際比較 1.フィンランド 14.韓国 2.アメリカ 15.オーストラリア 3.シンガポール 16.オーストリア 4.スエーデン 17.ノルウェー 5.アイスランド 18.香港 6.カナダ 19.フランス 7.イギリス 20.日本 8.デンマーク 21.アイルランド 9.台湾 22.ベルギー 10.ドイツ 23.ニュージーランド 11.オランダ 24.エストニア 12.イスラエル 25.スペイン 13.スイス 「2002年世界IT報告」 2003年2月 WFE

日本では情報技術者の育成が不十分 1970年に情報工学科(京大、阪大)、情報科学科(東工大)、計算機科学科(電通大、山梨大) その後の情報工学科の実体は、電子工学科が大部分である 教育者が日本の大学では評価されないので、実務的な技術者が育たない

ACMプログラミングコンテスト 過去4回国内予選の優勝校は日本以外 2001年函館予選 2001年世界大会(ハワイ) 1位 復旦大 2位 東大 3位東工大 2001年世界大会(ハワイ) 1位 上海交通大 2位 マサチューセッツ工科大 3位 ウォータールー大 ……… 18位 東大

産業界も育成に不熱心 仕事が多すぎて、専門教育を受けた者を採用できない 社内に情報の専門家がほとんどいない 専門教育を受けた者が入社しても、うまく処遇できない 技術が不十分でも十分かせげる

インド人、中国人IT技術者 日本人技術者は年収4-500万円のプログラマーしかいない 外国人技術者確保が現在の至上命令に 日本語教育が問題 岩崎式日本語教育(MISJ)なら400時間の教育で十分可能

ソフトウエア開発の問題点 プロジェクト依頼者の考えていたこと プロジェクト要求書に書かれていたこと システム分析者が設計したもの プログラマが作ったプログラム 利用者側に導入されたプログラム 利用者が要求していたもの University of London Computer Centre Newsletter No.53,March 1973