文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Jw_cad 基本操作( 5 ) 文字入力 2011/11/23 SystemKOMACO Jw_cad 基本操作( 5 ) Ver.1 1.
Advertisements

初歩的情報リテラ シーと アンケート集計のた めの Excel ・ SPSS 講 座 2002 年 5 月 14 日 政策科学部助手 山田 一隆.
復習 配列変数の要素 5は配列の要素数 これらの変数をそれぞれ配列の要素と呼ぶ この数字を配列の添え字,またはインデックスと呼ぶ
復習 配列変数の要素 5は配列の要素数 これらの変数をそれぞれ配列の要素と呼ぶ この数字を配列の添え字,またはインデックスと呼ぶ
コンピュータの予備知識 ネットワークシステムⅠ 第4回.
情報A 第11回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp10.xls(前回)
MS-Word ⇒ XML 2001/10 マウスをクリックしてください。(カーソルはどこにあっても結構です。)次ページが表示されます。
A 主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。 B 17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
物 理 的 な ネ ッ ト ワ ー ク ネットワークコミュニケーション5/17/07.
ネットワークの基礎 part2 ネットワークシステムⅠ 第5回.
情報A 第12回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp12.xls
「情報」 (中村) オリジナル PPT (2010/05/07) 1 1.
情報の科学        旧 情報B 第4回 スクーリング 教科書P.92~P.115 前にスクーリングプリントあり 取りに来てください.
~ パソコンボランティア向け ~ 2001年5月6日 中村 典嗣
情報A 第10回授業 04情報のディジタル化 対応ワークシート:12exp10.xls
授業展開#4 2進数世界の数値と文字.
DPC担当者養成講座 DPC実務担当者必見!! 初級編 2009年10月22日(木) 13:00 (開場12:00)~16:30
日本語の発音   日本語の文字 一 清音 一 ローマ字 二 撥音 二 漢字 三 促音 三 平仮名 四 濁音 四 カタカナ 五 半濁音 五 アラビア数字 六 拗音 七 長音.
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
第11回エアロビックフラワーカップ千葉2016 エアロ道場 評価ポイント一覧表 千葉県エアロビック連盟 競技委員会 記号 コメント
觀光日本語 2 平假名(かたがな).
Japan /24/2006 Chapter 3 Quiz #1 Review Location/ Position Words
文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.
カタカナ6 ニュージーランド きたじま These tennis courts were surrounded by apartment buildings. Hitting a ball made quite a loud noise. In Japan in many schools pupils.
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
プログラミング言語論 プログラミング言語論 プログラミング言語論 演習1 解答と解説 演習1解答と解説 1 1.
情報の科学        旧 情報B 第1回 スクーリング 教科書P.38~P.55 前にスクーリングプリントあり 取りに来てください.
情報のディジタル化 情報量の単位(bit) 文字 数値 アナログ情報.
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
        第一課 日本語入門編ーー五十音図の特別訓練.
情 報 A ー ディジタル化のしくみ ー.
基本情報技術概論(第3回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
カタカナ  4 When you want to own a car in the big cities in Japan, you need to prove you have a place to park your car. Unless you have a parking space on.
カタカナ  7 The name of the pet shop is a pun on the sound that dogs make… Japanese for “woof”. The tanuki from slides 9-10 appears in Japanese fairy tales.
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
Japan /19/2006 Adjectives Demonstratives Verbs あります and います
「上手く使ってますか?フッ化物」 〜臨床的なフッ化物応用の実際〜 NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議 NPO法人ウェルビーイング
カタカナ 6 The drink in slide 10 is always clear, and sparkling. It does not have lemon flavour. When you open the lid of this brand, you need to push a glass.
カタカナ 8 The last slides of this power point are of a golf driving range. This one is in the countryside, but you can even see them on top of tall buildings,
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
わ ら や ま は な た さ か あ り み ひ に ち し き い を る ゆ む ふ ぬ つ す く う れ め へ ね て せ け
Coloured Katakana Jumble Animals
文字の表現.
the 34th Nandemo-Seminar 2005/11/28 中山 裕貴 (今井研究室)
MOVE文の転記 (数字の場合) データの右側から転記.
安全運転講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
図形の移動 穴吹中学校  磯村  淳.
ニ コ チ ン 依 存 症 の メ カ ニ ズ ム と 新 薬 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人.
文字エンコーディング 2010年7月.
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
本時の目標 平行移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
音声のディジタル化 Copyright(C)2004 Tsutomu Ohara All rights reserved.
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
基本情報技術概論(第2回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
色合い:下図のように色を表す     RGB のうち 1 つは 0、1つは 255 である     色度座標の R-G-B の 3 角形の辺上を移動する
音声のディジタル化 Copyright(C)2004 Tsutomu Ohara All rights reserved.
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項2 様式1から
10進数と2進数、情報の量 Copyright(C)2004 Yoshihiro Sato & Tsutomu Ohara
2進数と16進数、情報の量 Copyright(C)2004 Yoshihiro Sato & Tsutomu Ohara
【ご参考】 GPS機能(位置情報)とBluetooth機能をONにする
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
だれでもわかる? 点字入門 三木町立平井小学校  安部忠明.
本時の目標 対称移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
演習問題 下記の表は木造家屋建築作業リストである。
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
Diferents escriptures
2017 ダイアモンドリーグ 個人タイトル発表.
Presentation transcript:

文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved

文字コード 一つひとつの文字に割り当てられた「背番号」 1963年 7bit・・・アスキーコード(英数字記号・制御記号) 1978年  1Byte( 8bit)・・・拡張アスキーコード<半角>                   (アスキーコード+128文字)        2Byte(16bit)・・・JIS、Unicodeなど<全角>                   (漢字など) ※文字コードが違えば、全く違う「文字や記号」が表示される!  (いわゆる「文字化け」)

ASCII(アスキー)コード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F SH SX EX ET EQ AK BL BS 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F SH SX EX ET EQ AK BL BS HT LF HM CL CR SO SI 10 DE D1 D2 D3 D4 NK SN EB CN EM SB EC → ← ↑ ↓ 20 ! ” # $ % & ’ ( ) * + , - . / 30 : ; < = > ? 40 @ A B C D E F G H I J K L M N O 50 P Q R S T U V W X Y Z [ ¥ ] ^ _ 60 a b c d e f g h i j k l m n o 70 p q r s t u v w x y z { | }  ̄ 80 90 A0 。 「 」 、 ・ ヲ ァ ィ ゥ ェ ォ ャ ュ ョ ッ B0 ー ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ C0 タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ ハ ヒ フ ヘ ホ マ D0 ミ ム メ モ ヤ ユ ヨ ラ リ ル レ ロ ワ ン ゛ ゜ E0 F0

「漢字」について 常用漢字 ・・・日常の使用に必要なものとして定められた 漢字 小学校(1006字) 中学校( 939字) 計1945字 ・・・日常の使用に必要なものとして定められた 漢字      小学校(1006字)      中学校( 939字)   計1945字 JIS第一水準(2965字)、第二水準(3390字) ・・・常用漢字も含め、「日本工業規格」で決められた、コンピュータ等で良く使われる漢字。

文字コード表 ☆JISコード表の例 始めの3ケタが左側の数字に、最後の1ケタの数が上の数字に対応している。 → 始めの3ケタで「行」を探し、残りの1ケタを横に探せばよい。 例) 443E

直 443E 0100 0100 0011 1110 漢字の文字コード 1Byte 1Byte 漢字1文字について、2Byteの情報量で 区別している

「半角」と「全角」 K K 004B 234B 日本語入力を「オン」にすることにより、 「OFF」 日本語 「ON」 K K 004B 234B 日本語入力を「オン」にすることにより、 「半角(直接:1Byte)入力」から「全角(日本語:2Byte)入力」モードに 切り替わることになる。 見た目はほとんど同じでも、番号が違う!! → コンピュータ内では、「全く違う文字」として認識される!!

16進数と文字コード 塞   翁  が  馬 3A49 3227 242C 474F 0011101001001001 0011001000100111 0010010000101100 0100011101001111

フォント 「明朝体(みんちょうたい)」 「ゴシック体」 文字の「種類」や「形」のこと 大きさや色情報等を含めて呼ぶこともある 大きさや色情報等を含めて呼ぶこともある   「明朝体(みんちょうたい)」 「ゴシック体」 ☆プロポーショナルフォント  文字本来の形に合わせ、横幅をバランスよく変えたもの。(iやjに注目)   例) MSPゴシック abcdefghijklmnopqrstuvwxyz ☆等幅フォント  文字の形に関係なく、1つひとつの文字に同じ幅を割り当てたもの。   例) MSゴシック abcdefghijklmnopqrstuvwxyz ☆プロポーショナルフォント利用時に行頭をあわせたい場合は、  「タブ」や「インデント」といった機能を使うとよい。

文字をディジタル化する方法 キーボード 入力したキーに対応する文字コードを送る 手書き入力 ペンタブレット、タブレットPCなど  入力したキーに対応する文字コードを送る 手書き入力  ペンタブレット、タブレットPCなど  手書きで入力した「文字」を認識してコード化 OCR  イメージスキャナ等から画像を文字として認識 音声入力  音声から文字を認識