情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
Advertisements

Windows 入門 2007 年 7 月 17 日 マルチメディアセンター 重歳 憲治. 2007/07/17 Windows 入門 2 講習会概要 Windows XP Professional (ノートパソコ ン)を使って,コンピュータを使用する上で 必要な基礎知識,基本操作について実習形式.
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
第1回 本講義の概要と Windowsの基本 担当: 遠藤 美純
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
情報処理 第2回.
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
コマンドプロンプトの起動と終了 最初に覚えるコマンド ディレクトリ構造とパス 各種コマンドの練習 Cコンパイルとプログラムの実行
情報処理入門A・B 坂口 利裕 横浜市立大学・商学部
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
情報コミュニケーション入門 科目オリエンテーション 実習室利用について 電子メールの使い方
情報処理 第2回.
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
起動と終了(説明) 初めてのパソコン目次へ
計算機リテラシーM 第1回 講義の概要と計算機の使い方 伊藤高廣.
タブレット タブレットを使う時の注意 操作方法 手を清潔にしてから、使いましょう。 落とさないように気をつけて持ちましょう。
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
情報コミュニケーション入門b 第4回 ワープロソフト入門(2)
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
1 Macの基本操作 1-5 文字入力(1/4)  (1)Windows風のキー設定
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
第1章 第1節 文字を入力してみよう(p.12-13) ・p.12 では,コンピュータで文字入力を行う際の基礎知識をキーボード配列とともに示している。 ・p.13 には,実際に文字入力の基礎を身につけるための課題を提示している。 1.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
コマンドプロンプトの起動と終了 最初に覚えるコマンド ディレクトリ構造とパス 各種コマンドの練習 Cコンパイルとプログラムの実行
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
Windows XP  ウィルスバスターインストール方法.
1 Macの基本操作 1-6 フォルダとファイルの操作(1/6) (1)USBメモリの接続
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
情報処理 第2回.
初心者のための補足 キーボード・マウスの基本操作と 日本語入力
データベース設計 第4回 DBMSの機能と操作方法(1) Access入門
情報科オリエンテーション  社会と情報 課題①.
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part1 ワープロソフト入門(2)
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part1 ワープロソフト入門(2)
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
Windows10の基本操作 第3章 マウスとキーボード 2014/04/09 第1回の説明のポイントは、ここです。
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part1 ハードウェアとソフトウェア
情報コミュニケーション入門b 第9回 表計算ソフト入門(3)
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part1 ハードウェアとソフトウェア
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
情報スキル入門 第2週  タッチタイピング.
Presentation transcript:

情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで 2010.04.28 情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで 坂口利裕

コンピュータの構成 コンピュータ=ハードウェア+ソフトウェア ハードウェア=機械の部分,実体を持つ ソフトウェア=目に見えない部分(内部に記憶されている状態),固定された実体を持たない 情報(数値,文字,画像)=データ 手順を数値化して示したもの=プログラム 2010.04.28 情報コミュニケーション入門b

ハードウェアの見方 別紙資料も参照しつつ実物と比較 本体 (制御・演算・ 記憶) ディスプレイ (出力) キーボード (入力) マウス 情報コミュニケーション入門b 2010.04.28 ハードウェアの見方 別紙資料も参照しつつ実物と比較 本体 (制御・演算・ 記憶) ディスプレイ (出力) キーボード (入力) マウス (入力) 2010.04.28 情報コミュニケーション入門b 坂口利裕

マウスとキーボードの操作法 別紙資料・別スライドも参照 マウスの基本 キーボードの基本 「方向」を正しく伝えるには... マウスの正しい持ち方が肝心 「位置」を正しく伝えるには... あらかじめ指をボタンに軽く添えておく 押したときにずれないことが肝心 キーボードの基本 文字キー・機能キー・モディファイア(修飾)キー 単独で使えるもの 他のキーと組合せないといけないもの 2010.04.28 情報コミュニケーション入門b

電源on~offまでの実践 本体の電源スイッチを確認 Powerランプが点灯したことを確認 ログオン・ダイアログが表示されるまで待つ Ctrl+Alt+Delete のキー操作 ユーザIDとパスワードを用いてログオン 入力欄(フィールド)を移動するには[Tab]キー マウスでクリックしてもよい Windowsの画面になったらログアウトしてみる [スタート]→[シャットダウン]→ (以下のオプションを▼をクリックして選び)→[OK] [○○のログオフ](電源は切らずに,他の人に譲る場合) [シャットダウン](退席する際に,電源まで切らせる) 2010.04.28 情報コミュニケーション入門b

画面の見方 別紙資料を参照 「デスクトップ」の見方と名前を覚える 2010.04.28 情報コミュニケーション入門b

マウスによるウィンドウの扱い方 別紙資料を参照 [スタート]から日本語ワープロ(Word)を起動 ウィンドウ一般の扱い方を知る 2010.04.28 情報コミュニケーション入門b

文字入力と日本語変換の練習 Wordを使って日本語入力の練習 ローマ字入力かな漢字変換が基本 ん→NN だった→DATTA 情報コミュニケーション入門b 2010.04.28 文字入力と日本語変換の練習 Wordを使って日本語入力の練習 ローマ字入力かな漢字変換が基本 ん→NN だった→DATTA せんよう→SENNYOU (SENYOUだと「せにょう」に化ける) こんぴゅーた→KONPYU-TA でぃすぷれい→DHISUPUREI 2010.04.28 情報コミュニケーション入門b 坂口利裕