用語集 1 Ⅰ 研究、開発から実用化へのさらなるスピードアップと性能評価等による国際競争力強化 関連

Slides:



Advertisements
Similar presentations

Advertisements

理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 発生・再生科学総合研究センター. 発生メカニズムの解明 1つの受精卵からどの様にして複雑な個体が発生 するのか。 再生メカニズムの解明 生物はどのようなメカニズムで、怪我や病気、加齢で失った 組織や臓器を再生するのか。 再生医療への学術基盤の構築 細胞移植を中心としたヒトの再生医療に応用可能な発生・再生メカニズムの.
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
りんくうタウンにおける国際医療交流の拠点づくりについて
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
第14回特区計画で追加された案件等の概要 【追加案件】 【終了案件】 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 革新的医薬品、再生医療等の研
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
医薬品と健康.
大阪市は固定資産税、都市計画税、法人市民税、事業所税について府と同様の軽減を予定
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
コミュニケーションロボットの 活用とこれからの可能性 特別講演 平成27年6月25日(木) 15:30~16:45
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
国立医薬品食品衛生研究所 岩田直樹 會澤優成 池本慎一郎.
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
~-スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代-~
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
“イノベーションプラットフォーム”の構築
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
パネル・ディスカッション:キーノート・スピーチ 「イノベーション推進のための社会的仕組み」 東京大学先端科学技術研究センター 馬場靖憲
再生医療分野のロードマップ (2) 再生医療の研究と実用化 機器・技術等開発 2005年 2010年 2025年 2020年 2015年 骨
日本糖尿病学会のアクションプラン2010(DREAMS)
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
福島新エネ社会構想 イノベーション・コースト構想における再生可能エネルギー等のエネルギー分野における取組みを加速し、 その成果も活用しつつ、福島復興の後押しを一層強化するべく、福島全県を未来の新エネ社会を先 取りするモデルの創出拠点とすることを目指す。(2016年9月7日/福島新エネ社会構想実現会議)
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
血液学入門セミナー 第15回:悪性リンパ腫ってなぁに? 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から
成長産業の育成 府市一体となった成長の実現 〇 「イノベーション・エコシステム」を構築し、新たな需要を生み出すビジネスを創出
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
東京医科歯科大学 歯科器材・薬品開発センター シンポジウム
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「福島」×「脱炭素・資源循環・自然共生」
総合戦略の基本目標:地域の稼ぐ力を高め、良質な雇用を創出する
次世代医療機器評価指標作成事業 - 概要説明 - 運動機能回復型ロボット 審査 WG 第1 回会議 【背 景】
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
スポーツ医科学に基づく「奈良メソッド」確立に向けたプログラムづくり
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
図1.ヒトiPS細胞コロニー    (京都大学山中伸弥教授提供).
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
大阪7大再生プロジェクト ⑦臨海部 ・臨海部では、環境・新エネルギーのモデルエリアの実現に向けた取組みを進めるとともに、MICE機能や国際的な  エンターテイメント機能等を備えた統合型リゾート(IR)の誘致や、クルーズ客船の母港化などにより、世界に  アピールできる集客観光拠点をめざします。 ※「統合型リゾート(IR)関連法案」の成立が前提.
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
国際フェリーなどの利用促進の仕組みの構築に加え、大阪港の客船寄港増加を目指し、大阪港の客船ターミナルの機能強化や客船誘致の仕組みを構築する。
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
第11回特区計画で追加された案件の概要 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 PIC/S等 GMPに準拠した医薬品・医療機器の製造促進
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
目標 民間・計量関連 機関の取組み 研究開発(計測知的基盤)の 取組み 関連施策の 計量・計測システム分野の導入シナリオ
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
秋田大学・東京工業大学・秋田県医師会連携
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Jh ISJ 柏崎礼生 (大阪大学) 耐災害性・耐障害性の自己検証機能を具備した広域分散プラットフォームの国際的展開とHPCI-JHPCNシステム資源との柔軟な連携 目的 広域に分散した研究組織が計算機資源を提供し合うことにより構築される広域分散プラットフォームを拡大するとともに、運用にかかる人的負荷を軽減する仕組みとスモールスタートでこのプラットフォームに参画できる仕組みを作る。
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
Presentation transcript:

用語集 1 Ⅰ 研究、開発から実用化へのさらなるスピードアップと性能評価等による国際競争力強化 関連 用語集  1 Ⅰ 研究、開発から実用化へのさらなるスピードアップと性能評価等による国際競争力強化   関連 SPring-8:世界最高性能の放射光を生み出すことができる大型放射光施設。  放射光とは、電子を光とほぼ等しい速度まで加速し、磁石によって進行方向を曲げた時 に発生する、細く強力な電磁波のこと。 SPring-8では、この放射光を用いてナノテクノロジー、バイオテクノロジーや産業利用まで 幅広い研究を実施。また、国内外の産学官の研究者等に開かれた共同利用施設として、 平成9年より大学、公的研究機関や企業等のユーザーに提供。 バッテリー戦略研究センター:バッテリーの新たなアプリケーション・需要を創    出するとともに、安全性及び性能の評価手法などの共通基盤を確立 Ⅰ 業界共通インフラの確立機能 ○安全性及び性能の評価基準・評価手法の確立と国際標準化 大規模燃焼試験、過充電試験、落下試験等、電極等劣化試験、等 ○安全性及び性能の評価試験の実施(第三者評価) 国の認可を受け、第三者認証制度により安全性及び性能試験を実施 ○バッテリー制御技術の研究や関連機器・システムの認証  組込ソフト技術等により、バッテリー単体ではなくシステムとして  の制御技術の研究や認証(システムアシュアランス手法の導入) 第三者認証機関(一般財団法人及び株式会社)が業界、公的研究機関等と連携して運営 京速コンピュータ 「京」:シミュレーションによる最先端の研究を進めるために必要な国家基幹技術として、2012年の供用開始を目指して、(独)理化学研究所によって整備が進められているスーパーコンピュータ。これまで、実験に頼っていた創薬等のモデル予測や、バッテリーの安全性予測をシミュレーションで実施し、大幅な開発コスト削減とスピード化を実現 早期探索的臨床試験:医薬品等の開発の段階の一つ。  動物への試験により、製品の有効性や安全性を確保した後、一つまたは数施設の医療機関において、世界で初めてヒトに  新規薬物を投与したり、機器を使用する臨床試験や、少数の健康人・患者への投与(使用)による安全性・有効性の  確認を行う臨床試験。早期探索的臨床試験を経て、多数の医療機関において、多数の患者への投与(使用)による  用法・用量の設定、有効性・安全性の検証を行ういわゆる「治験」を行う。  インターフェースや周辺技術、ユーザー企業の厚みなどを  インテグレートし、「総合力」を活かしたイノベーションを推進 Ⅱ 新たな需要創出機能 ○アプリケーション側からの各種取り組み  住宅・店舗用、自動車用、電力系統用等  ユーザー企業のニーズに基づく産学官共同  の取り組み ○バッテリー関連投資のコーディネート ○蓄電池利用の政策提言  自治体等への政策提言により、蓄電池利用の初期マーケットを創出。  装置産業であるバッテリー関連メーカーの初期投資を促進 大阪府等の自治体及び関係企業等からの出向者等による体制で運営 Ⅱ 多様な産業・製品の最適組み合わせによる国際競争力の強化   関連 抗体医薬:特定の細胞や組織(物質や分子)にだけ効果がある抗体を利用した医薬品。 抗体医薬品は、がん細胞などの表面に出ている、異物であることを示す目印(抗原タンパク質)をピンポイントでねらい撃ち するため、高い治療効果と副作用の軽減が期待できる。そのため、効果的かつ副作用の少ないがん治療が可能になること等 が期待されている。(中外製薬株式会社ウェブページより引用。左下図含む。) 大容量リチウムイオン電池 例:大阪大学最先端医療融合イノベーション拠点で実施中のプロジェクト ▶夢洲・咲洲地区で設立準備し、大阪湾ベイエリアの適地で施設整備 分子追尾X線治療装置:6cm以下の中型までのがんをターゲットとして、 X線を従来よりも短時間に安全に照射する治療装置。 “待ち伏せ型”をさらに進化させ、 “追いかけながらの追尾照射”が可能。 この追尾照射機能を装備したMHI-TM2000 に強度変調放射線治療技術(IMRT)と 低酸素細胞イメージング技術を融合させ、 究極の「分子追尾X線治療装置」の開発を 目指す。(京大ウェブページより引用) 中枢神経系制御薬:中枢神経に作用して、その機能を抑制させる医薬品。ほとんどの抗精神病薬がこれにあたる。 京都大学と武田薬品工業(株)が連携。 京都大学医学研究科・附属病院において蓄積されている基礎研究における知見や臨床データ、京都大学の持つワールドワ イドなネットワークを活用し、肥満症治療薬および統合失調症治療薬の新規創薬ターゲットならびにバイオマーカー(特定の 疾患や病状に現れる生物学的指標)を同定するとともに、候補物質の臨床医学研究を実施。 高機能体内埋込型人工補助心臓、 次世代呼吸循環器補助システム など (革新的な循環器系医療機器の開発) 内視鏡治療・腹腔鏡下内視鏡手術等に必要な先端医療機器開発 MR内視鏡、内視鏡診断・治療用レーザーなど、麻酔下で開腹 手術を行うことなく実施できる低侵襲的消化器内視鏡診療に必要 な先端医療機器開発を行う。 消化器がんが死因の多くを占める我が国は、消化器内視鏡の開発におい て世界をリード。高齢化社会においてより体に負担の少ない内視鏡治療法 を確立。 MR内視鏡の開発など

用語集 2 Ⅱ 多様な産業・技術の最適組み合わせによる国際競争力の強化 関連(つづき) 再生医療 用語集  2 Ⅱ 多様な産業・技術の最適組み合わせによる国際競争力の強化   関連(つづき) 再生医療 iPS細胞:2006年に誕生した「人工多能性幹細胞」(induced pluripotent stem cell) 人間の皮膚などの体細胞に、極少数 の遺伝子を導入し、数週間培養する ことによってできる、様々な組織や 臓器の細胞に分化する能力とほぼ 無限に増殖する能力をもつ多能性 幹細胞。 京大・山中伸弥教授が世界で 初めてiPS細胞の作製に成功。 (京大iPS細胞研究所ウェブページ  より引用。下図も同。) 例:阪大における再生医療の取組み (心筋シート、角膜シート等) iPS細胞の可能性 先制医療:病気の発症前予測を行い、症状が現れる前に治療・介入を施す新しい医療。 客観的で確度の高い診断と予測、治療の実現をめざすために、 ①生活習慣、生活環境等の影響と個人の遺伝的素因等との関係の研究 (コホート研究(*1)) ②科学的根拠に基づいたバイオマーカー(*2)の開発、利用             が重要。 *1 コホート研究:特定の地域や集団に属する人々を対象に、長期間にわたってその人々の 健康状態と生活習慣や環境の状態など様々な要因との関係を調査する研究 *2 バイオマーカー:疾患などに関連(起因)して発現する科学物質の量、濃度、程度を 表す数値。疾患の状態や変化、治癒の程度を特徴づける指標。 (例:生活習慣病の指標=血糖値、コレステロール値など) スマートコミュニティオープンイノベーションセンター:国際標準化の推進・獲得や各実証拠点のリエ ゾン(コーディネイト機能)等の主要機能に加え、スマートコミュニティ関連技術の研究・実 証・パッケージ化を実現するためのオープンラボを兼ね備えた施設     【主要機能】○国際標準化の推進  ○各実証拠点のリエゾン(コーディネート機能)(下図参照) ○企業等へのワンストップサービス  ○アジアに向けた関連技術のショーウィンドウ ○関連技術・海外市場に関する調査研究  ○海外展開に向けた戦略立案・サポート ○スマートコミュニティに不可欠な「バッテリー戦略研究センター」との連携     【オープンラボ機能】スマートコミュニティ関連技術の研究・実証・パッケージ化を実現するための研究                 スペース(オープンラボ)を整備 ○関連技術や異なる技術の融合等によるスマートコミュニティ分野での新事業展開を実現 ○プラットフォーム型リエゾンオフィス機能による国際共同研究・事業化の促進 MICE:企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(インセンティブ旅行) (Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、 イベント、展示会・見本市(Event/Exhibition) の頭文字のこと。多くの集客交流が見 込まれるビジネスイベントなどの総称。 ◀けいはんなエリア  ○次世代エネルギー社会システム実証事業の   早期実用化による国際市場の獲得   (H22.4 国に認定)  ○新たな技術実証による技術の確立と国際市場   の獲得 Ⅲ イノベーションを下支えする基盤の強化  関連  クールチェーン:生鮮食品や医薬品などを生産から 消費まで途切れることなく低温に保ち、 品質を維持する物流方式。  ・医療用医薬品の輸出入では、  温度管理の徹底、  医薬品専用の施設、  温度記録の可視化が 課題。  ・関西国際空港では、2010年9月~日本の空港 初の医薬品専用共同定温庫「KIX-Medica」 を稼働。   医薬品等の物流拠点としてのさらなる機能強化 を図る。 夢洲・咲洲エリア▶ ○大規模再生可能エネルギー等、多様な電源を  組み合わせた新たな電力供給システムを構築 ○災害時利用も視野に、カセット式バッテリー  の開発に向けた実証で、アジア湾岸部へ展開