大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進

Slides:



Advertisements
Similar presentations
● 計画のポイント ・富山県及び全市町村が一体となって、「環境・エネルギー関連産業」、「ものづくり関連産業」、 「医薬・バイオ・健康生活関連産業」、「情報サービス関連産業」、「物流関連産業」の企業の 立地促進並びに新たな成長産業の育成を目指す。 ・立地企業をきめ細かくバックアップする体制を構築する。(「オーダーメイド型」支援)
Advertisements

平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
第1回イノベーション・マネージャー 人材育成セミナーを開催しました 開催日:平成28年6月15日(水)15:00~17:00
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
大阪バイオ戦略推進会議構成団体(構成員)※50音順
大阪バイオ戦略推進会議構成団体(構成員)※50音順
第14回特区計画で追加された案件等の概要 【追加案件】 【終了案件】 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 革新的医薬品、再生医療等の研
大阪市は固定資産税、都市計画税、法人市民税、事業所税について府と同様の軽減を予定
設定した将来の社会ニーズに基づく課題(研究開発テーマ)
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
第二期受付(※) 平成21年9月頃(予定)(※)採択できる予算がある場合
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
~-スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代-~
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
大阪府(ヘッドクオーター体制事務局)と、千里ライフサイエンス振興財団の役割・今後の方向性
(民間企業等名)地域活性化モデルケース(地域産業)提案書(様式2)
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
ものづくり企業を取り巻く環境 と(地方独立行政法人)大阪府立産業技術総合研究所の 第1期の取組
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
大阪バイオ戦略推進会議構成団体(構成員)※50音順
新成長戦略(基本方針) ~ 輝きのある日本へ ~ 平成21年12月.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
成長産業の育成 府市一体となった成長の実現 〇 「イノベーション・エコシステム」を構築し、新たな需要を生み出すビジネスを創出
創業希望者、創業者 連携 市区町村 雲仙市 創業支援事業者 概 要 特徴 雲仙市商工会、日本政策金融公庫長崎支店、長崎県 創業前 創業後
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
総合戦略の基本目標:地域の稼ぐ力を高め、良質な雇用を創出する
水産業体質強化総合対策事業 収益力のある漁業構造の確立
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
兵庫県たつの市・上郡町・佐用町における基本計画の概要
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
大阪7大再生プロジェクト ⑦臨海部 ・臨海部では、環境・新エネルギーのモデルエリアの実現に向けた取組みを進めるとともに、MICE機能や国際的な  エンターテイメント機能等を備えた統合型リゾート(IR)の誘致や、クルーズ客船の母港化などにより、世界に  アピールできる集客観光拠点をめざします。 ※「統合型リゾート(IR)関連法案」の成立が前提.
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
「大阪の成長戦略」のバージョンアップについて (1/2)
「いのち輝く未来社会」をめざすビジョンの策定・推進について
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
  平成18年度 eシルクロード構想推進事業 eシルクロード構想推進委員会.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
第11回特区計画で追加された案件の概要 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 PIC/S等 GMPに準拠した医薬品・医療機器の製造促進
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
◎ ○ ○ 副首都に必要な広義のインフラ △ △ △ △ 資料2-2 必要な要素 具体例 現状評価
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進 ○ 国家戦略特区等による規制改革事項などを活用した革新的な医薬品・医療機器・再生医療等製品などの 研究開発の実用化に向けた取組推進及び特区のインセンティブなどを活用したライフサイエンス関連企業等の 集積促進 ○ PMDA関西支部の、更なる機能拡充及び運営費の全額国負担の実現をめざしつつ、同支部と、AMED創 薬戦略部が本部機能を担う「創薬支援ネットワーク」の支援機能を最大限活用し、革新的な医薬品・医療機 器・再生医療等製品などの早期実用化を促進 ○ 健都や、中之島における新たなライフサイエンス産業拠点の形成に向けた取組推進 オール大阪で事業推進 主な取組 ○ 関西圏国家戦略特区及び関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬品、医療機器、再生医療等製品、先端医療技術等の開発促進や製薬企業等の国際競争力の強化 ○ 規制改革提案の実現に向けた取組の推進 ○ 国に対し、PMDA関西支部の更なる機能拡充及び運営費の全額国負担の実現に向けた働きかけ 規制改革 ○ PMDA関西支部の積極的な活用 ○ PMDA利用促進策としてPMDA関西支部支援体制確立事業を実施 ○ 医療法に基づく臨床研究中核病院として、他の医療機関に対する臨床研究のサポートなどを通じ、 臨床研究の質の向上について中心的な役割を果たす ○ 府内の基幹的な医療機関による治験ネットワーク機能の構築 治験促進

拠点形成 国際連携等 ○ AMED創薬戦略部が本部機能を担う「創薬支援ネットワーク」の推進・積極的な活用 ○ 企業ニーズに基づく大学等シーズの実用化支援のためのシステム(健康産業創出システム)の構築 研究成果の 事業化推進 ○ 「大阪バイオファンド」の運営 ○ 創薬シーズ事業化支援事業による大学等の創薬シーズをベンチャーキャピタル(投資会社)等     につなげる機会を提供 バイオベンチャー 育成 ○ 「創薬シーズ・基盤技術アライアンス・ネットワーク疾患別商談会」による大学・公的研究機関の研究シーズ、バイオベンチャーと製薬企業とのアライアンス支援 ○ 医療機器開発促進プラットフォーム「次世代医療システム産業化フォーラム」による企業の保有技術の掘り起こし・企業間マッチングの推進、産学医・産産連携並びに事業化の促進 ○ 医療機器専門相談員による相談事業の実施、業務委託による相談の掘り起こし(相談目標件数250件) アライアンス 促進 ○ 海外国際見本市への出展・面談等による海外企業等とのアライアンス促進及び国際見本市等への出展における情報発信 ○ MOU締結海外クラスターとの企業交流の促進 国際連携等 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区における地方税軽減措置を更に強化した「成長特区税制」の取組みを活用した企業誘致、設備投資の促進 ○ 北大阪健康医療都市(健都)におけるクラスター形成の促進 ○ 最先端医療融合イノベーション拠点内に設置された「産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ」の展開による更なる産学官連携の強化 ○ 中之島4丁目未来医療国際拠点の形成に向け、基本計画(案)を策定 拠点形成