ロボットへの期待(第2回) 産業用ロボットから生活支援ロボットへ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
Advertisements

1 ネットワークでかわる社会 第1節 社会で利用されている情報シス テム 情報 プレゼン用資料 ( C401 ) 第2章.
演題名: ●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 所属 1 . ○○ 大学△△△△, 2 . □□ 大学附属病院, 3 . ▲▲ 大学大学院 ■■■■ 名前 ○○○○1 , □□□□2 ,△△△△ 1,2 , ▲▲▲▲3 , ■■■■1,3 本演題に関連して,筆頭著者に開示すべき利益相反はありません。
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
○○○○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・の比較
○○○○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・の比較
○○○○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・の比較
日大製鋼社の工場再編と総合的経営革新戦略
革新的技術開発・緊急展開事業(地域戦略プロジェクト)に係る技術提案資料 番号: 分野:
第14回 テレワーク推進賞 応募申込資料 応募企業・団体 基本情報 名称 所 在 地 代表者氏名 資本金 業種 従業員数 U R L
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
<調査・先導研究課題〇> ●●●●●●● ● ●
「 JEITA 第1回 環境ビジネス推進セミナー」参加申込書
「 JEITA 第2回 環境ビジネス推進フォーラム」参加申込書
次世代ロボットに関する 市場調査・市場予測の比較と分析 産業技術総合研究所 知能システム研究部門 荒井 裕彦
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2009年11月17日 Ⅳ限目.
FREESPOTのご案内&ご提案について
新製品の売上予測.
<<共催>> 日本認知心理学会・安全心理学研究部会 日本心理学会・医療安全の心理学研究会
まめまめフーズ(有) アレルギー対策食品の自社開発・販売 角田 健治   佐竹 亜沙美   松崎 敦志   高味 良樹.
コミュニケーションロボットの 活用とこれからの可能性 特別講演 平成27年6月25日(木) 15:30~16:45
第二期受付(※) 平成21年9月頃(予定)(※)採択できる予算がある場合
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
11月25日 13:00-17:00 (12:30開場) 水 平成27年度 メンタルヘルス最新動向セミナー 2015年
SIerデータの具体的表示例 日本ロボットエンジニアリング株式会社 Home / 食品 / 日本ロボットエンジニアリング株式会社 会社紹介
要員管理 要員の質、量、配置、作業状況を管理する 一般的な注意点を下記に示す (1)組織 ・組織構成を明快にする -指示命令系統
エージェントについて 上杉裕也.
copyright 株式会社ドモドモコーポレーション 遠田幹雄
「めっき技術中核人材育成講座」 受講申込書
演題名:●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・の比較
調査事業:イ.IT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する調査 代表団体名: 1.提案する事業の概要 2.調査事業の実施計画
地域防災力向上チャレンジ 企画提案書 提案者 学校名 ※ 代表者の所属する学校名を記載すること。 代表者名
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2010年11月30日 Ⅲ限目.
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
行政保有データ(統計関連)の棚卸し集計結果 (平成29年12月取りまとめ)
RT-netウェブサイトへの掲載の可否
添付図-1:課題⑦-2-1 「巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発」
第89回大腸癌研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
12の発明の原理だけで発想できるプロセス アイデア発想とアイデア選定
タイトル A社とB社の経営分析 学籍番号 氏名
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
ロボットの協調動作の研究: マップ作成とマップ情報を利用した行動計画
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
1.提案する地域見守りサービスの概要 2.調査事業の実施計画 調査事業:ア.地域見守りサービス創出における調査 代表団体名:
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
第86回大腸癌研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
8 号館宇宙惑星 プライベート LAN 利用説明会
音声認識によるロボット制御 白井研究室 T 山田翔也
行政保有データ(統計関連)の棚卸し結果概要 (平成29年12月取りまとめ)
○○○○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・の比較
サイエンス体験フェア2017体験申込書 11月17日(金) ■ お 申 込 み 先 ■ 一般社団法人 青森県発明協会 担当:髙橋 名 前
設計情報の再利用を目的とした UML図の自動推薦ツール
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
国際マイクロメカニズムコンテスト出場用ロボットの製作
看護職の臨床研究に関する 検討 研究者のCO I 開示 演題発表に関連し、研究者らに 開示すべきCO I関係にある 企業などはありません。
期末試験用課題 1 家庭内でまだネットワークにつながっていない家電に適切なホームネットワークを適用した情報家電を各自考案し800字程度で以下について述べよ. それを用いた機能,利用例について以下を明確にして述べよ なぜそのような情報家電を考案したのか ネットワーク接続手法をどう選択したのか 供給した企業の販売後の戦略について考察せよ.
LPガス容器と電気製品等との保安距離の確保について
太陽光エネルギー開発と企業の取り組み E 林口 修也.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
NP学会病院(施設名) 国際 太郎(氏名) 本演題の発表に際して筆頭著者に開示すべきCOIはありません.
B2 – ruu B1 – yasukata 親 - amanoma
農業用ロボット  文学部 水野 志保.
Presentation transcript:

ロボットへの期待(第2回) 産業用ロボットから生活支援ロボットへ ロボットへの期待(第2回) 産業用ロボットから生活支援ロボットへ 松下電器産業(株) ロボット開発室 川口博文 家庭用掃除ロボット 電子部品実装機 お掃除エアコン パワーアシストスーツ 業務用掃除ロボット 見守り、癒しロボット ポーターロボット 手伝いロボット 創薬支援ロボット 病院内搬送ロボット

参考文献のURL 経済産業省 http://www.meti.go.jp/ 21世紀ロボットビジョン懇談会 報告書 全52ページ 21世紀ロボットビジョン懇談会 報告書 全52ページ http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0005113/0/040402robot.pdf  経済産業省 http://www.meti.go.jp/  21世紀を切り開く日本のロボット産業 http://www.jara.jp/other/dl/industry.pdf パンフレット全8ページ 21世紀におけるロボット社会創出のための技術戦略 http://www.jara.jp/other/dl/rt.pdf      要約版全19ページ (社) 日本ロボット工業会 http://www.jara.jp/ 松下電器産業 http://panasonic.co.jp/  Kaden魂 http://panasonic.co.jp/museum/smilennium/kaden/menu.html 

問題1 氏名:                            移動ロボットと人が共同利用する下記構成のエレベータ概念図に、安全を確保するための機器、センサを配置し、適切に運用するためのソフトウェアのアルゴリズムと利用ルールを説明せよ。 (社) 日本エレベータ協会 http://www.n-elekyo.or.jp/index.html 

②松下の生活支援ロボットでは、A3とは何を指すか。 問題2 ①2014年時点の高齢者の人口割合を記入せよ。         2000年  14.2%  2014年      % ②松下の生活支援ロボットでは、A3とは何を指すか。 ③一般ユーザが使用できる環境での実証実験の目的を列挙せよ。 ④サービスロボットの定義を述べよ。 ⑤プレイバック(教示再生型)ロボットの利点を3つあげよ。 ⑥ヒューマノイドロボットの研究が日本で盛んな理由を3つあげよ