プロピレン(約2ユニット)を1つのLJ球としてモデル化

Slides:



Advertisements
Similar presentations
母平均の区間推定 ケース2 ・・・ 母分散 σ 2 が未知 の場合 母集団(平均 μ 、分散 σ 2) からの N 個の無作為標本から平均値 が得られてい る 標本平均は平均 μ 、分散 σ 2 /Nの正規分布に近似的に従 う 信頼水準1- α で区間推定 95 %信頼水準 α= % 信頼水準.
Advertisements

◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
CPUとGPUの 性能比較 -行列計算およびN体問題を用いて-
研究集会 「超大規模行列の数理的諸問題とその高速解法」 2007 年 3 月 7 日 完全パイプライン化シフト QR 法による 実対称三重対角行列の 固有値並列計算 宮田 考史  山本 有作  張 紹良   名古屋大学 大学院工学研究科 計算理工学専攻.
エージェントモデル シミュレーション.
第24回応用物理学科セミナー 日時: 7月7日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
iPP分子の分子内ポテンシャルエネルギーの最も低い分子構造(コンフォメーション)
AllReduce アルゴリズムによる QR 分解の精度について
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
分散剤はどのような考えで設計されているか
シリカガラスの熱的性質 II ガラス転移,仮想温度 福井大学工学部 葛生 伸.
異種センサを用いた人の行動検知 研究概要 研究の独自性 isi担当 高汐グループ成果 スライド到着待ち yasu担当.
電子物性第1 第6回 ー原子の結合と結晶ー 電子物性第1スライド6-1 目次 2 はじめに 3 原子の結合と分子 4 イオン結合
TTF骨格を配位子に用いた 分子性磁性体の開発 分子科学研究所 西條 純一.
Ag(111)超薄膜上のSilicene エピタキシャル成長過程(実験)Ⅱ
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
数値流体解析を用いた吸入粉末剤の 気道内沈着に与える吸入パターンの影響
INTRODUCTION n-アルカン結晶 低温秩序相(LO) 回転相(R) 融液相(L) 秩序無秩序固相転移 融解・結晶化.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
耐COアノード用錯体触媒の機構解明と設計に向けた第一原理計算
原子核物理学 第8講 核力.
北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
Λハイパー核の少数系における荷電対称性の破れ
SAX J1748.2−2808 からの 3 つの鉄輝線と593 秒周期の発見
●ソフトマター:液晶・高分子・ゲル・エマルジョン
コンピュータの歴史 〜計算速度の進歩〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
平成18年度 構造有機化学 講義スライド テーマ:炭素陽イオン 奥野 恒久.
情報化社会を支える量子ビームと化学 大阪大学産業科学研究所 古澤孝弘 ナノサイエンス・ナノテクノロジー高度学際教育研究訓練プログラム
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真.
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
Specmurtを利用した調波構造行列による 混合楽音解析の検討
Taniguchi Lab. meeting 2004/10/15 Shigefumi TOKUDA
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
電子物性第1 第9回 ー粒子の統計ー 電子物性第1スライド9-1 目次 2 はじめに 3 圧力 4 温度はエネルギー 5 分子の速度
Diffusion coefficient (拡散係数)
母分散の信頼区間 F分布 母分散の比の信頼区間
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
岩澤全規 理化学研究所 計算科学研究機構 粒子系シミュレータ研究チーム 2015年7月22日 AICS/FOCUS共催 FDPS講習会
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
モスハイジ成形品について.
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第11回 系統樹
ダスト-気候-海洋系のフィードバック 河宮未知生.
全原子の位置 r(t) を求める(各原子がいつ,どこにあるか)
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
シェールガス資源量評価を目的としたケロジェンナノ孔隙内のメタン吸着挙動に関する分子動力学シミュレーション
DSPを用いた高電界誘電特性解析システムの開発
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
輻射伝搬効果の検証(中) 都丸隆行.
力覚インタラクションのための 物理ベースモデリング
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
ATLAS実験におけるSUSY の発見能力
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
複合アニオンに起因した多軌道性と低次元性からうまれる 強相関電子物性の研究
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
Presentation transcript:

プロピレン(約2ユニット)を1つのLJ球としてモデル化 粗視化モデルとは プリプロピレン分子(ミクロモデル) プロピレン(約2ユニット)を1つのLJ球としてモデル化 溶融高分子のメゾ領域の解析モデル K. Kremer and G. S. Grest, J. Chem. Phys., 92, 5057 (1990)

・分子鎖のトランス、ゴーシュ構造までの解析が可能(例えば高分子の結晶化の解析等) 従来(ミクロ)との違い ミクロモデルの特徴 ・分子内の炭素原子までをモデル化 ・分子鎖のトランス、ゴーシュ構造までの解析が可能(例えば高分子の結晶化の解析等) メゾモデルの特徴 ・高分子の基本ユニットを球としてモデル化→大規模、高速計算 ・分子鎖のトランス、ゴーシュ構造の情報が略されているので、  結晶化等の解析には不適。溶融高分子の解析で実績有。 メゾモデルでは、ミクロモデルに比較して、分子のミクロな情報が抜け落ちています。例えば高分子の結晶化などには向いていないことなどが指摘されます。ただし、必要な情報(われわれの対象とする溶融高分子とCO2の系では、高分子ユニット-CO2分子間の相互作用εなど)を残して粗視化することで、系の特徴的な様相は損なわずに解析結果を得ることができます。

ミクロ(前)モデルとの比較 CO2 PP ミクロ(前)モデル 解析 メゾモデル 解析 ミクロモデルでは、ナノ秒の計算を行う為に1週間程度の計算時間ー>メゾモデルでは2日。 (計算速度を数倍速くすることができる) CO2 PP ミクロ(前)モデル 解析 メゾモデル解析でのモデルの信頼性は、CO2と高分子の相互作用に基づく物性値の検証に依存する。 溶解度、拡散係数の検証を行う。 ミクロモデルでは、CO2凝集構造が複数できていますが、これは減圧計算開始時のCO2の溶解度が大きい為だと思われます。 メゾモデルでは、減圧開始時の溶解度が80g/kg-polymerと、実験値を反映させているので、メゾの方が正しい結果だと考えられます。 CO2 PP メゾモデル 解析

メゾシミュレーションによる急減圧過程の解析 メゾシミュレーションによる急減圧過程の解析  170℃、10MPaの条件でCO2がPP中に溶存 CO2 0 ps 1770 ps PP Solubility (g-gas/kg-polyer) Time (10-12 sec.) CO2/PP系の急減圧(170℃、10MPaより) 170℃、10MPaでのCO2溶解度 CO2 4000分子 PP Mw:10,000 分子数:40

メゾシミュレーションの拡張(クレイ分散系への取り組み) メゾシミュレーションの拡張(クレイ分散系への取り組み)  クレイをアスペクト比を持った剛体粒子としてモデル化 クレイ分散系ですが、ミクロモデルでは、モデル規模が大くなりすぎることと、相互作用のパラメータの種類が多くなりすぎるので難しいです。 メゾモデルを使うことで、ポリマー+クレイ分散系を行うことができるようになります。 本スライドの計算ですが、 PP Mw:10,000 分子数:352 クレイ 64 粒子 (クレイ1粒子は、61個のLJ粒子でモデル化されてます) です。 クレイの体積比率は、64*61/(64*61+1000*352)=0.1097 と、およそ11Vol%となります。 現時点では、(試解析レベルですので)CO2がまだ入っておりません。 この計算後にモデルの妥当性を確認していただいたうえでCO2を加えた解析を行いたいと思います。 緑: PP分子鎖  青:クレイ粒子 各クレイは、六角形状の扁平粒子としてモデル クレイ粒子のみ描画 クレイ分散の様相を現在解析中