(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 11/14 技術検討会@岡山

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
Advertisements

模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
円形管における3次元骨組解析への適用事例 平成16年9月17日 (株)アイエスシイ 犬飼隆義.
現場における 熱貫流率簡易測定法の開発  五十嵐 幹郎   木村 芳也 
STF Cavity Group Meeting (2012/6/25)
本時の目標 正の数、負の数の大小関係や数直線上での表し方、絶対値の意味を理解する。
研削実験の状況報告 第17回新技術望遠鏡技術検討会 2009年7月25日 名古屋大学 所 仁志.
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
街区構造による風通しの変化 に関する風洞実験
混合物の低温時クリープおよび破壊挙動への影響
セグメント鏡の研削加工 所 仁志 株式会社ナノオプトニクス・エナジー
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
気温測定用日射遮蔽シェルターの性能検証 保坂 智樹 指導教員 成田 健一
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
パイプ内外面共通シームセンサー 電縫管の曲げ加工はシーム位置により誤差のばらつきが大きい。表面クロムメッキ、表面研磨、 内面シームカットパイプ等汎用性が高い事とシームの検出精度とローコストを重視したシームセンサーが あると便利。当社で開発した2光源方式のTC型シームセンサーでこれらの問題を一挙に解決致しました。
東京工業大学    ○ 青木 康平 正 大西 有希 正 天谷 賢治 株式会社アールテック      清水 利恭 小杉 隆司 名古屋大学      礒田 治夫
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
バイオフィルムってご存知ですか? 10月号 バイオフィルムは 歯ブラシでは落とせません バイオフィルムは「着色(ステイン)」ではありません
セグメント研削工程の改善 所 仁志 名古屋大学大学院 理学研究科 光赤外天文計測学研究室
鏡支持機構 分割鏡用センサ ドーム概算(内部のみ)
製図の基礎 10回目 6/18 日本工業大学 製図の基礎.
報告 東京大学 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
しごきスピニング加工の 近似3次元有限要素シミュレーション 塑性加工研究室 明石 和繁 局部的な変形 肉厚分布を持った製品 低い加工荷重
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 2011/01/08 於: 国立天文台岡山天体物理観測所会議室
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 9/18 @京都大学
研削実験の状況報告 第16回新技術望遠鏡技術検討会 2009年4月11日 京都大学 所 仁志.
ブラックホール周辺の 磁場構造について 大阪市立大学 孝森 洋介 共同研究者 石原秀樹,木村匡志,中尾憲一(阪市大),柳哲文(京大基研)
坂本彰弘(岡山天体物理観測所) 栗田光樹夫(京都大学)
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
循環式に関して より微粒化が求められる昨今、ビーズミルを複数回通過させる粉砕、分散処理が多くなっている。
中性子干渉実験 2008/3/10 A4SB2068 鈴木 善明.
高出力Nier型イオン源の開発 環境計測学研究室 清水森人 高出力Nier型イオン源開発の報告を始めます。
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
からくり機構を用いた風船割りレース 11班 中山武也 日野朝人
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
ロボットの協調動作の研究: マップ作成とマップ情報を利用した行動計画
LEGOを用いた倒立振子の 制御系設計に関する研究
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
SURF+BoFによる特定物体認識 卒業研究1 1 11/27/11.
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
研磨関係進捗報告 やといつき研磨セットアップ
これまでの試験研削について 第8回新技術望遠鏡技術検討会 2007年1月6日 名古屋大学 板津、長尾、宇野、石井、本多 名古屋大 所 仁志.
製図の基礎 6回目 5/21 日本工業大学 製図の基礎.
細菌べん毛モーターを用いて泳ぐ仮想生物の寸法と速度の関係
円管の口絞り加工におけるカーリング現象の 有限要素シミュレーション
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 6/5 @名古屋大学
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
Astro-E2搭載XISの電荷注入機能を用いた 較正方法の 開発
イオン源ビームオンラインモニター・スキャナー
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
管材のしごきスピニング加工 における加工限界 塑性加工研究室 安部洋平 ロール角度, 送り量, 肉厚減少率の影響 ロール v マンドレル
医療用ETCC ボロン中性子実験レポート(7/6-10の実験分)
軸対称近似を用いたしごきスピニングの 有限要素シミュレーション
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 2/13 @(株)ナガセ インテグレックス
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
本時の目標 正の数、負の数の大小関係や数直線上での表し方、絶対値の意味を理解する。
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
次世代の口径30m級超大型望遠鏡建設に必要な技術を開発するため、 そのプロトタイプとしての役割を果たす極めて斬新な望遠鏡計画です。
自動車ホイールのディスク成形に おける肉厚分布を持つ円環の加工 加工能率低下 図 ディスク成形 塑性加工研究室 中川原 大助 スピニング
磁場マップstudy 1.
RCはりをU字型補強した連続繊維シートによる
Presentation transcript:

(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 11/14 技術検討会@岡山 研磨手法の確立に向けて 2 (株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 11/14 技術検討会@岡山

はじめに 前回技術検討会 7/25からの進捗 9月:研磨軸プロトタイプ完成、テスト台上にてテスト開始。 パッド形状の選定、ジョイント部の改良 10月:研削機上に研磨軸設置、3段階の研磨テストを行う ストライプ研磨 全面研磨 補正研磨 研磨(量、形状)予想のためのシミュレータを作成 ・

研磨軸の現状 中空ロータリーアクチュエータ スラリー供給用チューブ 振り子運動用モーター 錘 ユニバーサルジョイント 全面研磨の様子 1um酸化セリウムスラリー

パッド形状 「連絡付き星型」 形状決定に重要なこと ・中心付近は周速が小さく研磨効率は良くない →くりぬき  →くりぬき ・スラリーを不足なくパッド全面に行き渡らせる ・作りやすさ→条件を変えないため 「連絡付き星型」 ・外周部にもスラリーが流れ易い ・内周部にも入り、滲み出す ・それなりに作りやすい ・テストにてよい結果が得られること (研磨跡、異音等)

ストライプ研磨(10/5~10/7) 目的:研磨によってCGH測定が可能な面を作れることの確認 研削機上で位置制御をした場合の研磨テスト     研削機上で位置制御をした場合の研磨テスト ・首振り機能を用いて、進行方向の角度のみ調節 ① ② ③ ④ ・進行方向と垂直に±30mmのジグザグ(2mmピッチ) 60mm 2mm 進行方向 ・パッド:Φ60、230rpm、530Nパッド、錘:3.6kg ・②、③は同じパッドを連続使用(耐久性テスト) ストライプ研磨を行った領域ではCGH測定に十分な面が得られた

ストライプ研磨測定結果 ・パッド滞在時間が最も長い中央が 深く(1.6um)研磨されたV字型の谷に Fig.3 干渉縞から求めた形状 テーブル回転中心 研削加工時の誤差 A A’ ④ ③ ② ① ・パッド滞在時間が最も長い中央が 深く(1.6um)研磨されたV字型の谷に ・帯中心付近でのP-V:~60nm、rms:~5nm ・パッドを連続使用した③の粗さは①、②に比べ  悪い(特に、周速の大きい部分)  →パッドの「へたり」の影響

全面研磨(10/20~10/27) 目的:CGHでセグメント全体の測定が可能な面を作る ・首振り機能は使わず、ジョイントでワークにならわせる  →パッド回転数を小さいものに変更(230→100 rpm) ・セグメントの端→パッドを15mmはみださせる ・パッド:Φ60、46,100rpm、錘:5.8kg,3.6kg 研磨パスサンプル ・端に研磨不足の領域→パッド滞在時間が短い 対策 小さいパッドで補正  縁にダミー硝材をつけパッドを完全通過 ・5往復(58h)→研削痕は残るものの、 CGH測定には十分な面(写真は4.5往復後)

補正研磨(10/29~10/30) ・CGH測定によって得られた形状誤差の大きい領域6箇所に対して実施 目的:狙い通りの形状、除去量に研磨する方法の確立    →研磨シミュレーションを行った後、研磨開始 ① ② ⑤ ③ ⑥ ④ ①、②:スパイラル ③~⑥:ジグザグ (①~⑤はΦ60パッド、⑥はΦ30パッド、~110rpm)

補正前後の形状比較 補正前 補正後 ・形状誤差を減らすことはできているが、細かい構造(帯の端に深い領域) を作ってしまっている。  を作ってしまっている。 ・パッドよりも小さな形状誤差を補正するのは非常に困難 →誤差の拡がりに応じて、パッド径を変更して対応する必要

研磨シミュレータの開発 1:概念 目的:実際の加工を行う前に、形状、除去量についての見積りを行う 研磨シミュレータの開発 1:概念 目的:実際の加工を行う前に、形状、除去量についての見積りを行う ・非常にシンプルなシミュレータ(パッドの切り方、ワークの傾き、形状無視) 1:ワークにメッシュを切り、パッドの軌跡(点)と滞在時間を決める 2:点を中心としたパッドを仮定し、周速(点からの距離)、圧力、滞在時間に応じた   除去量(相対値)を与える 3:実際の研磨(ストライプ研磨)と比較することで除去量の絶対値を求める T1 T2 T3 T4 T5 T1 T2 T3 T4 T5 z x

研磨シミュレータの開発 2:テスト ・各補正ごとにシミュレーションを行い(①と②は併用) それぞれに目標(予想)除去量を決定し、パッドの 研磨シミュレータの開発 2:テスト ・各補正ごとにシミュレーションを行い(①と②は併用)  それぞれに目標(予想)除去量を決定し、パッドの  移動速度を決定する。 共通条件 錘:3.6kg、回転数:~110rpm 番号 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ パッド径 (mm) 60 30 移動速度 (mm/min) 25 108 54 予想除去量 (um) 0.48 0.25 1.0 0.67

研磨シミュレータの開発 3:結果 シミュレーションと実際の研磨の除去量比較 番号 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 0.48 0.25 0.9 研磨シミュレータの開発 3:結果 シミュレーションと実際の研磨の除去量比較 番号 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 予想除去量 (um) 0.48 0.25 0.9 0.67 実際の除去量 0.8 0.5 0.27 0.3 1.0 ①と⑥においてズレが顕著(5~6割) 圧力、周速、滞在時間以外の要因? →パッドのへたり、スラリーの実質的な供給量、   ワークとパッドの角度、ワーク表面の状態…等 原因を明らかにして、改良する必要

研磨シミュレータの開発 4:まとめ シミュレーション結果拡大 補正前後の差(CGH) z x ・得られる形状と除去量共にある程度再現できる 研磨シミュレータの開発 4:まとめ 補正前後の差(CGH) シミュレーション結果拡大 z x ・得られる形状と除去量共にある程度再現できる  →加工前のチェックには使える ・予想値とのずれ→パッド径を変えた場合に顕著、 へたりの影響? ・受動的なシミュレータ(パス→研磨量)なので、  補正パスを決める(誤差→パス)ことはできない

まとめ これから 強いモーターが必要 ・補正パスについて検討、研磨シミュレータの改良 ・研磨軸の機能をフルに使った研磨 実験的な研磨を行い、それぞれ一定の成果を得た ・ストライプ研磨:研磨によりCGH測定可能な面を作れることの確認、 研磨による除去量の見積り ・全面研磨:全面にわたるCGH測定可能な面を作り、形状を確認する ・補正研磨:開発中のシミュレータを用いて研磨を制御する手法の第一段階 ・研磨の効率向上(時間短縮)が必要 → 圧力、回転数を大きくする 強いモーターが必要 ・補正パスについて検討、研磨シミュレータの改良 ・研磨軸の機能をフルに使った研磨 これから