防災・減災対策を重点的に推進するため池:839箇所 進捗管理(PDCAサイクルに基づく施策の推進)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
都市整備部 予算要求方針 要求方針 ○財政構造改革プラン(案)において、今後の公共施設(インフラ)のあり方として「建設から維持管理への
36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
おおさかヒートアイランド対策推進計画 概要版
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
石油コンビナート等特別防災区域の現状について
新・府有建築物耐震化実施方針の策定(H28年8月)
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
市民公益税制の導入について 資料2 (策定の趣旨)《指針からの抜粋》
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
大阪府都市基盤施設長寿命化計画の策定に向けての答申(案) 河川管理施設長寿命化計画 土木構造物編 概要版
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
西大阪地域 高潮対策 (株)ニュージェック 齋藤 憲.
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
次期「福祉のまちづくり推進計画」の改定に向けた基礎資料
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
3 4.具体的な改革の取組み (1)事業重点化(組み換え)の推進 ①成果重視による事業選択 項目名 取組内容 担当部局・室 取組み実績 備考
小課題5-1 超高層建築・街区・都市機能継続 (概 要) 震災・パンデミックによる被害を最小限に抑え、速やかな業務復旧と
2019年G20大阪サミットに向けた主なスケジュール案
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
日時:平成25年9月8日(日) 13:00~16:00(開場12:00) 会場:鳥取市民会館 (鳥取市掛出町12番地)
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
公共施設の維持管理の推進 公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
  水道事業の現状と課題、将来について 【忠岡町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
大野川ダムにおける情報の提供 佐渡地域整備部 大野分室.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
宅地耐震化推進事業の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
  水道事業の現状と課題、将来について 【阪南市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
復興まちづくりのための事前準備ガイドライン
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
  水道事業の現状と課題、将来について 【能勢町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
H23年度大阪府当初予算要求について (住宅・建築物の耐震化関連)
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
府市場の強みを生かし 課題を解決するための方向性
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

防災・減災対策を重点的に推進するため池:839箇所 進捗管理(PDCAサイクルに基づく施策の推進)    大阪府ため池防災・減災アクションプラン(案)                              【計画期間】 平成27年度~平成36年度                                    【プランの基本方針】   ○災害から府民の生命・財産を守るため、従前から老朽ため池の改修等のハード対策を中心に取組みを推進   ○しかしながら、近年、想定を超える自然災害が頻繁に発生し、このような大規模な自然災害から人命・財産及び社会的・経済的被害を軽減させる「減災」を図ることが重要   ○今後は、ハード・ソフト対策などを総合的に行う“ため池の防災・減災対策”を府民、ため池管理者、市町村との連携により推進 現状・背景等 プランの構成  ○府内ため池数:約11,000箇所(全国第4位)  ○ため池密度:約6箇所/km2(全国第2位) 《防災・減災対策》 〔ハード対策〕 ※行政主体 ・老朽対策   全面改修、部分改修 ・耐震対策 耐震診断、耐震補強 《ため池利活用》 ・洪水調節機能の利活用  ため池の治水活用 ・災害時の活用   初期消火、生活雑用水としての活用  府民の身近にため池が存在 〔ソフト対策〕  ※行政、ため池管理者、府民との連携 ・ため池管理者による適正な日常管理、点検、   防災テレメータを活用した監視、連絡体制の整備 ・豪雨想定時の事前放流、災害発生時の緊急放流 ・ハザードマップ作成、訓練等実施⇒地域防災力向上   【期間】 H27~H29(3カ年) 【目標】 100箇所 ◆ハザードマップ作成推進計画 防災訓練 ソフト対策 【期間】 H27~H29(3カ年) ※H27新規事業 【対象】 特に下流影響が大きい132箇所 ※市町村等と協議・調整 スマートフォンを活用した水位等がリアルタイムで監視できる機器設置促進 ◆ため池安全安心向上促進事業(知事重点事業) 雨量計 防災・減災対策を重点的に推進するため池:839箇所 泉州地域のため池群 下流影響が大きいため池:765箇所  ○大規模自然災害への備え   ・東日本大震災では    農業用ため池が決壊し、人命を含む    甚大な被害が発生するなど、    大規模地震に対する対策が必要   ・近年、頻発する局地的豪雨に対する対策が必要 【選定基準】 ・決壊時の人家、公共施設など下流への影響度が大 ・決壊時のエネルギーが大(堤高が高く、貯水量が大) ・下流域に広域緊急交通路重点14路線が存在(救護活動等への影響大) 老朽度が高いため池:201箇所 【選定基準】   ・堤体からの漏水が見られるため池   ・堤体、余水吐、取水施設が老朽化したため池  藤沼ため池 (福島県) 被災後(堤体) 耐震性NG アクション  時間80mm以上の年間観測回数 は増加傾向(全国ベース)   ※府域においても同様 ・また、H26.8月及び9月には、 池田市で1時間に100mmを超える 局地的豪雨が発生 ◆ため池管理者による管理水準の向上 (気象庁HP) ○ 「ため池防災・減災取組みシート」の作成  【対象】 防災・減災対策を重点的に推進するため池(839箇所)  【内容】 草刈り等の日常管理や自主的な点検をはじめ、低水位管理の実施状況、緊急時を想定        した放流等の訓練などを記載したシートを、市町村等の支援の下、ため池管理者自らが作成        ⇒ため池管理者の防災・減災意識の醸成、取組みを促進 ※下流影響度の高い ため池を中心に,耐震診断、 ハザードマップを推進 ※老朽度が高い   ため池を中心に、下流影響度   もふまえ、ため池改修を推進 【期間】  H27~H36(10カ年) 【目標】  改修実施 100箇所 【期間】 H27~H29(3カ年) 【目標】 耐震診断(レベル2)100箇所 ◆耐震診断推進計画 ◆新ため池改修計画 耐震補強 ハ |ド対策  ○ため池改修等の経過   ・昭和27年豪雨による鳥取池(阪南市)の決壊により    人命が失われたことを契機に、昭和28年より「老朽ため池    改修計画」を策定し、これまでに1,700箇所を超える    ため池を改修  ○耐震診断・ハザードマップ作成の実績  ・ため池耐震診断:116箇所(H23~H26末)   ・ハザードマップ作成支援:78箇所(H24~H26末)    ※地域版ハザードマップ12箇所含む(ため池や河川の氾濫区域、土砂災害警戒区域等を記載したマップ) 老朽ため池の改修  ○ため池一斉点検の実施(H25年度)   ・点検対象  2,162箇所 ※一定規模(満水面積約600m2超)以上のため池   ・点検内容  影響度調査:決壊時の氾濫解析、下流影響度の算定            健全度調査:施設の老朽状況等の点検 進捗管理(PDCAサイクルに基づく施策の推進) ・個別施策を推進するとともに、毎年度、取組状況や目標達成度の点検・評価を実施 ・概ね中間地点で、社会情勢の変化等も踏まえ、各施策の点検・評価を行い、必要に応じて、施策の見直し・改善等を検討